島根のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「島根」 に関する165件のまとめ記事、6,295件のスポットが掲載されています。 「島根」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
島根県出雲市大社町杵築東195 出雲大社/ 記念碑・像 、 神社・寺院・教会・モニュメントなど
夏休みということもあり、朝から多くの人で賑わっていました。結婚式場にもなっていて、巨大なしめ縄は圧巻でした。
神在月にお参りしたいと思い10月に行きました。私の周りは出雲大社にお参りした後必ず良縁に恵まれている人ばかりで、私自身も以前にご利益があったのでお礼参りと新たなご縁結びの為に真剣な気持ちで参拝しました。神社内は空気も少し違ってたくさん良いパワーをいただけるのでぜひ行って欲しい場所です。
無料!の良心的な駐車場に車を停め、出雲大社散策へ。拝殿、神楽殿のしめ縄はテレビ等で知っていたつもりでも、実物にはやはり圧倒されます。境内の神聖な雰囲気には、心が洗われます。 参道には沢山の土産屋さんが賑わい、ウインドウショッピングも楽しめますよ✨
誰もが知ってる有名コーヒー店スターバックス。 スターバックスには様々なコーヒは勿論、タンブラーなどのグッズも沢山あります。 そのタンブラーやマグカップはその土地でしか手に入れることができない限定商品も多くあります。 コレクターの方も多いんではないでしょうか? 今回その中のIZUMOマグという物を紹介していきたいと思います。 出雲大社に訪れた際にはここのスターバックスで一息ついてみてはいかがですか?
島根県安来市古川町320/ 美術館
外国のランキング?で一位に選ばれた庭園がこちらの庭園だそうです。海外のお客さんも結構いました。日本を感じられる落ち着いた雰囲気の美術館です。
素晴らしい美術館です。 庭園を拝見した時には、心が浄化されたようなそんな気持ちになりました。 四季折々の姿も是非拝見したいと思いました。 他にも画家の作品や陶芸家の器など、美術品の展示や販売がありました。素敵な作品ばかりで、美術品に詳しくない私でも大変楽しめました。
視界に入る遠くの山まで、計算された日本庭園だそうです。 行った日は、雨でしたが、雨は雨で似合うお庭だと思います。 ぜひまた、晴れた日、違う季節にも行ってみたいと思いました。 庭を抜いた掛け軸のように見えるところがありますが、人が通るので、なかなか庭だけを撮るのは難しいですが、空間の世界観があって、必見です。 他にも、額縁の絵にみえるように作ってあるところもあります。
島根県安来(やすぎ)市にある「足立美術館」の日本庭園にて、11月中旬から紅葉が見ごろを迎えます。ドウダンツツジやモミジが真っ赤に染まり、息をのむような景色が堪能できます。秋の特別展と合わせて、日本の秋の趣を感じに訪れてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
島根県松江市殿町1-5 松江城/ 公園 、 城
松江城観光大使さんにお会いでき 素敵なお話をたくさん聞けました。 出雲はご縁の町ということで 一度でも足を運んでみると 素敵なご縁がありますよ*・゜゚・*:.。
出雲大社大社に旅行へ訪れ、そのついでに松江駅を訪れました。そして近くの観光スポットとして一番有名なのが松江城ということで、JR松江駅からは30分近くかかりましたが行ってみました。松江城は全国に5つしかない国宝天守ということで、実際に見た時はとても風格があり、おどろきました。また天守閣からも宍道湖などの綺麗な景色が一望できるため、とても満足しました。
ひとり旅で行きました! 大きなお城ではないですが、内部も昔のままの姿で、独特の重圧感があります。 お城の外、裏手側には当時からの石の階段も残されてるので必見です。
日本には戦国時代、江戸時代を生き抜いた多くのお城が現存しています。そんな数多くあるお城の中でも「国宝五城」と言われている「松本城」、「犬山城」、「彦根城」、「姫路城」、「松江城」を今回は紹介します。
島根県松江市佐草町227/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
鏡の池に占い用紙を浮かべて10円か100円を乗せて早く沈めば早くご縁が訪れる、また近い場所で沈んだら近い人とご縁があるそうです。池には全然沈まず浮いたままの用紙もあったのでドキドキしながら見守りました
縁結びで有名な神社。水に浮かべる占いが有名で、参拝に来てた方はほとんどしてました!早く沈めーとみんな祈ってましたよ★
紙を水の上に浮かべて10円か100円をのせて、沈む時間で縁を占うことができます。遠くで沈めば遠くの人と、近くで沈めば近くの人と。
島根県の東部に位置する松江市は、かつて小泉八雲も愛した城下町で、古くからの風情ある街並みが残っています。宍道湖や日本海を結ぶ中海、市内を流れる大橋川があることから、水の都とも呼ばれています。今回はそんな松江市のおすすめスポットをご紹介します。(※掲載されている情報は2018年8月に公開したものです。おでかけの際は必ず事前に情報をお調べください。)
島根県松江市玉湯町玉造32-7 玉造温泉/ スパ 、 温泉
美肌温泉化粧水を求めて、この地へ降り立ちました! あっつ〜い温泉水が湧き出ていて、 くんで持ち帰ることができます♨︎✨ マイボトルを持ってきてもいいそうです💡 私は持ち合わせてなかったので、1本200円で 販売されているボトルをお土産と自分用に5本購入しました。 このボトル、どこに置いてあるかと言うと、、 なんと、お社の中!!(私はこのボトル探すのに時間かかってしまいました😱) しっかり代金をお納めしてから頂戴しました✨ そして歩いていると、なんと下に流れる川?沿いでは 湯気が立っているではありませんか、、、まさか足湯?! 私は時館の都合上入れませんでしたがおそらく足湯と 思われます!!素敵〜!!あと勾玉のオブジェが あったので記念撮影して帰りました! 温泉街にはお土産さん、お洒落なカフェなども並んで いて旅行客さんにはたまらないところだなぁと感じてました♪
出雲大社へ参拝する際、玉造温泉へ宿泊しました。 温泉街を食べ歩き…という感じではなく、真ん中を流れる川沿いに散歩していくと所々に面白いスポットがあり、それを楽しむ感じです。 温泉は美肌効果があると有名で、ミストボトルに入れて持ち帰ることができ、そのスポットがありました。 出雲大社近くということもあり、恋愛に絡めたスポットもちらほら。 恋来井戸という井戸があり、そちらから餌を撒いて鯉が来れば恋もやってくるとか…餌を投げるときには鯉が下流にいないと、ただ餌をばら撒いただけになってしまうのでご注意を。笑 短時間で散策できる温泉街です。
温泉は化粧水のようでお肌もすべすべになりました! 温泉街をのんびりお散歩していろいろと楽しめました♫また行きたいです
最近肌の調子が悪い、どうも乾燥する…そんな時は日本ならではの“温泉”はいかがでしょう?今回は2016年mina12月号で温泉ビューティ研究家石井宏子さんが紹介している日本全国「美人の湯」ランキングをご紹介します。お湯の効能により期待できる美人度UPはもとより、美しい景色やおいしい食べ物で日々の疲れも癒されるに違いありません。
島根県出雲市大社町杵築北/ ビーチ・海水浴場
全国の神様の玄関口となっているのがこの砂浜です。 ここの砂を少しいただいて出雲大社にある素鵞社をお参りした後に、ここに従来置いてある砂と稲佐の浜からいただいてきた砂を置き換えて家に持ち帰って御守りにするとご利益をいただけます。
夕方、日没に合わせて行きました。三脚付きのカメラで待っている方もたくさん。運良く目の前にある海岸沿いの駐車場にレンタカー止められました! 日没の10分くらい前から日が沈む瞬間までゆったり静かに時を過ごしました。 たまたま声をかけてくれたおじさまが、 「岩の丸く欠けた部分に一瞬だけ、夕日がすっぽりとハマる瞬間があるよ」と教えてくれました。 それを見られた瞬間は、神秘的でなんとも言えない雰囲気に涙が出そうになりました。 とっても神聖な場所でおすすめです。
出雲大社から歩いていけます。大社から歩く人はあまり多くはないですが、まっすぐ歩くだけなので迷いなくつきます。海風がここちよいし、ぽつんとある岩がかわいらしいです。
神々が集まる出雲市の「稲佐の浜(いなさのはま)」は最強のパワースポットだと思いませんか。古事記にも登場する神話の舞台です。出雲大社からもアクセスがいいので、縁結びの願い事にはピッタリのスポットではないでしょうか。美しい夕日の名所でもありますのでデートにもおすすめの「稲佐の浜」でしたい5つのことをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
島根県浜田市久代町1117-2 しまね海洋館アクアス/ 水族館
子供の頃から何度も行ったことのある大好きな水族館です。シロイルカが有名ですが幸せのバブルリングを見ることが出来たら本当に幸せな気持ちになります。
なんと言っても目玉の白イルカの ショーは見るべきです!! 幸せのバブルリング!! 白イルカたちはとにかく賢いし、 可愛いです😆
シロイルカがくりだす、 幸せのバブルリング がみれました。 かわいくて、とてもいやされました。 海岸沿いを行くとあります。
シロイルカがバブルリングをする姿が見れることで有名な「島根県立しまね海洋館アクアス」。可愛らしいシロイルカはもちろん、ペンギンなどの他の海の生き物たちもたくさん見ることができるんです。また、周辺施設も充実しているので、一日中楽しむことができます。今回は、アクアスがある「島根県立石見海浜公園」の中でできるアスレチックやキャンプなども併せてご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
島根県松江市袖師町5
とっても美しい湖です🌇 レイスラインという松江市内をまわる かわいいバスで行けます🚌 夕焼けの時間に合う様にバスの時間を合わせてらっしゃるとのこと 私は景色が素晴らしく写真を撮るのに夢中で 最終バス乗り過ごし🚍てしまいました🤳 みんなもお気をつけ下さいませ☝️
夕日クルージングに、シーバス釣りに、ランニングコースに、デートに、ステキな所です。 ゆっくりマッタリ過ごせて癒されます。
宍道湖の夕日!以前行ったときには、天気が悪くて見れなかったのですが、この日はお天気もよく、綺麗なや夕日が見れました。 夕日待ちの方がたくさんいましたよ。
太陽が昇る前と後だけに見られる赤みがかった空はとても綺麗ですよね。そんな空をより美しく見たい方は必見の絶景スポットを日本全国から集めました。茜色に染まった綺麗な空を見たい、という方や空の写真が好きな方など、ぜひおでかけの参考にしてみてくださいね。 (※掲載されている情報は2018年12月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
島根県出雲市大社町杵築南841/ カフェ 、 コーヒー専門店
出雲大社近くにできたスターバックス。 観光ついでにも立ち寄りやすく、2階の窓際の席からは、出雲大社の正門も見渡せます! 夜は早めに閉まってしまうので、いく時間には注意が必要です!
出雲大社前限定のスターバックスのマグカップを目当てに来店しました。緑色白赤の色鮮やかなマグカップが非常に特徴的で、今回は緑を2つ購入しました。窓際に座ると外の景色も見ることができてとてもオススメです。
出雲大社の目の前のスタバ、ここにしかないマグカップ買いました!めのうをイメージしたもので3色あります。デザインも一律じゃないので、「開けないとデザインわからないんです。出会いを楽しんで」 と店員さんに言われました。なんかご利益ありそうですよね!
島根県松江市玉湯町玉造508 玉作湯神社/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 温泉 、 自然・公園
観光地である玉造温泉の奥にある神社でこの地の代表観光地。 境内は然程広くはありませんが、温泉地を楽しんでいる観光客で賑わっています。 女子旅でも人気の温泉地だけに女子力の高い御守り等可愛いものが多いです。
願い石を作り、お願いをしてきました。和柄の袋や石はひとつひとつ違った色や模様で、自分と石で惹かれ合ったものが手に入るらしいです。石も袋もとても可愛らしいです。
叶い石を買っていざお参りへ! 願い石にしっかりお願いして 楽しく参拝できました! 叶い石はデザインも可愛いくて 持ち歩くのもテンション上がります!
島根県松江市にある玉造温泉は「神の湯」と称され、天然の化粧水とも言われるほど女性にも人気の高い温泉です。今回は、そんな玉造温泉を訪れたらぜひ立ち寄っておきたい観光スポットご紹介します。縁結び・パワースポットがたくさんあるので、美肌と良縁を叶えたい人は必見ですよ!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
島根県松江市大垣町52 松江フォーゲルパーク/ テーマパーク 、 庭園
受付の横にフクロウがいて癒される。 入り口を入った瞬間、たくさんの花に埋め尽くされてとても美しく、見入ってしまう。 動物を見に行くと長いエスカレーターが続いており、植物園と雰囲気が全く違い、森に来たような気分になる。 ひとつひとつの場所がそれなりに距離がある。 折り返して戻る途中に、蕎麦屋の水車があったり、ペンギンの小屋があったり、不思議な景色を垣間見られて面白い。
いろんな花以外にも、 動物がたくさんいたりして、 とてもたのしめました フクロウのショーが印象に残っています
松江、出雲で時間が余ったらぜひ! パーク内は子供と一緒でも楽しめてイベントもあるので大人でも楽しめます。
島根県松江市にあるのが、松江フォーゲルパークです。90種類以上の鳥が飼育されており、見たり、触れ合ったり、様々な楽しみ方が出来る人気の施設となっています。そんな松江フォーゲルパークの楽しみかたをご紹介していきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
島根県松江市八束町波入1260-2/ 庭園
綺麗に整えられた庭に、敷き詰められた色とりどりの花がとても見応えがあり美しい💐 着物を着てゆっくり歩いて堪能したい。 来た道を引き返すことが出来ないのが残念。 そのため、ゆっくりじっくり歩いて堪能するのがおすすめ。 庭園の奥には砂庭もあり、古屋から座って楽しむことが出来る。 庭園内にお店やカフェも常設してある。 庭園の出口のカフェに入ると、庭園の全体を見渡すことが出来てオススメ。お客さんの年齢層は比較的高いように感じた。
コロナで閑散としていていました。 牡丹祭?をやっているようでしたが、 外のやつはまだ咲いていなかったです。 庭園は綺麗に手入れされていて天気のいい日は お散歩してもいいかもしれません。
イルミネーションをこじんまりとやっていました。地元の人しか来ないようなところ見たいですがかなりおすすめです
イルミネーションといえば、クリスマスが近くなる冬の季節をメインに開催する地方が多いかも。この、島根県松江市にある由志園(ゆうしえん)はイルミネーションが秋から楽しめるんです。秋冬の2シーズンを通して行われるイルミネーションはまさに光の幻想です。
島根県松江市袖師町5 宍道湖/ 水辺
こちらの宍道湖、一畑電鉄からの昼間の眺めが最高ですが、レイクラインバスの路線だと、カラコロ工房から島根県立美術館へ行く路線が、最高の眺めになります。
シジミが有名な宍道湖ですが、夕日の名所ということで訪れました。 夕暮れ時は静かな湖畔に暖かみあるオレンジ色が広がり、とても綺麗でした。
夕日が見たくて来たのですが曇りでうっすらしか見られず残念でした。でも周りはとても静かでゆっくりとした時間が流れていて良い場所でした
SNSが爆発的に普及しているこの時代。最近のおでかけはいつも“SNS映え”する観光スポットに行くという方も多いのでは?そこで今回は写真映えする美しさを持つ「島根」のフォトジェニックなおすすめ絶景スポットを厳選して紹介します。「ここは一体どこ?」なんて質問が殺到するはずです!
島根県大田市大森町イ1597-3/ 旧跡
自転車をレンタルして街並みをゆっくりと探訪してきました!途中石見銀山までは少し遠いのですが電動自転車だと軽々とこいでいくことが出来るためあっという間に辿り着きました。また冬に行ったため自転車をこいで冷えた身体で食べるお蕎麦は格別で心身ともにリフレッシュすることが出来た旅になりました。今度は歩いてゆっくり街並みを見に行こうと思います。
日本の世界遺産のひとつである石見銀山。見学料もリーズナブルで、銀山の中は暗く静かなので少し怖かったりもします。銀山に行くまでの道は急なので、電動自転車をお勧めします!
銀山としての規模は思ったほど大きくなく、ちょっと拍子抜け。おそらくは、周辺の遺跡の方が価値があるのかもしれないが、銀山目的で来ると、期待外れになるかも。
「縁結びの神様」で知られる島根(出雲・松江)は神話で残る神秘的なスポットも多く、ここでしか体験できないものだらけの魅力的な場所です。初めて訪れる際はなかなか土地勘がなくイメージしずらいもの。今回は島根(出雲・松江)を初めて訪れる方向けに絶対にやるべき観光おすすめを厳選してまとめましたのでご紹介します。
島根県出雲市大社町杵築東409-2/ そば 、 天ぷら
せっかくなので出雲そばを食べてみたいと重い、お店を訪れました。つゆが少し甘めで、お蕎麦はしっかりとコシがあり、とても美味しかったです。3種類の薬味・具材を楽しむことができるので、飽きが無くあっという間に食べきってしまいました。お蕎麦は軽く食べられるので、その後の甘味屋さんも十分堪能することができました。
普通のそばとは違う出雲そば。それぞれの器にそばが入っており食べ終わったつゆを次の器に入れながら食べるスタイルはとても新鮮でした。もちろんそばは言うまでもなく美味しいです。
島根名物の出雲そばを堪能できます。 少し甘めのつゆとそばの相性がばつぐんです。そばは挽きぐるみなため、そばの風味が強く楽しめます。
出雲大社、足立美術館庭園、松江城など有名どころを満喫してそろそろお腹がすいてきませんか?これからランチだけどどうしよう、というあなたにおすすめの絶品おすすめランチをランキングでご紹介します。ちょっとした記念日にも使えるおしゃれなお店もありますよ!