岡山のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「岡山」 に関する260件のまとめ記事、15,540件のスポットが掲載されています。 「岡山」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
岡山県倉敷市中央1-1-15 倉敷美観地区/ 旧跡 、 建築物 、 歴史的な散策エリア
小京都って感じでした。 コロナの影響か観光地の割に人が、少なく感じました。 でも、人が少ないお陰で本来の美しさをみれた気がします。 少しずつですが、桜が咲き始め温かな春を感じます。
きれいな景観、失われて欲しくない場所。
岡山といえば美観地区!食べ歩きもできれば 豆柴カフェ・ハリネズミカフェもあり1日中 満足できると思います。デニムストリートでは デニムアイスやデニムバーガーとここでしか 食べれないものもありおすすめです。
今回ご紹介するのは岡山県の「西洋乞食(せいようこじき)」というお店です。岡山の倉敷にあるこちらのお店ではとある飲み物がTVやSNSなどのメディアで話題になっているんです。いったい何がどうすごいのでしょうか。これからご紹介して行きます。(※掲載されている情報は2018年4月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
岡山県岡山市北区後楽園1-5/ 庭園
日本三大庭園のひとつ。 入場料は400円。 お花見の季節だけど、少ししか咲いていなかった。 お茶屋さんも3つほど庭園内にあり、白桃ソフトクリームは果肉が入っており、とても美味しかった♪ 鶴も6匹見ることができる!
すてきなところです。美しい庭園に心がやすらぎます。天気の良い日に訪れるのがおすすめです。春は梅や桜がとてもきれいです。
川を隔てて、西側が黒塗りの岡山城、東側が庭園の後楽園となります。敷地は緑でいっぱいで、中央にある御茶屋の横には、お茶畑があります!散歩するには嬉しい環境です。
例年2月上旬から3月上旬にかけて岡山県の人気観光名所「後楽園」にて紅白梅が見頃を迎えます。また毎年3月2日は開園記念日となっており、入園料無料で楽しむことができます。その他にも春を呼ぶイベント「芝焼き」など、後楽園の2月には春の訪れを感じるイベントが盛りだくさん!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
岡山県岡山市北区丸の内2-3-1/ 城
朝焼けに照らされた岡山城。 白いお城が一般的ですが、岡山城は烏色。 初めて見る烏色のお城。 お城からの帰り道、堤防からの風景も岡山の街が見えてきれいでした。
広い敷地を歩くとドンと構えてる岡山城がとてもかっこいいです。中も歴史が書かれており、一番てっぺんからの景色も素敵でした。
岡山駅から路面電車で数駅行ったところにあります。中にはトリック写真をとる場所もあり、とても楽しいです。 近くの川では白鳥ボートならぬ桃型のボートに乗れます!
晴れの国、桃太郎伝説、岡山。晴れた日が多く穏やかな気候かつ、交通の要所で便の良い岡山は、歴史地区が残る隣町・倉敷と合わせて観光拠点として非常に魅力的な場所です。観光後もすぐに別の地区に移動できるのもポイント。今回はそんな岡山・倉敷に初めて訪れる際に絶対に外せないスポットをご紹介します。
岡山県倉敷市下津井田之浦/ 橋
長く続く橋がとてもキレイでたくさんの観光客の人が写真を撮っていました♪サービスエリアでご当地グルメも食べることができます💗
瀬戸大橋を渡りたくて電車にのり、一番前の車両の窓から前、左、右と写真を撮りました(笑)。途中に駅はなくあっという間に橋を渡ってしまいますが、島々と海に感動しました。
四国と本島を結ぶ大きな瀬戸大橋。橋が好きなので渡った時は感動でした。夜のライトアップもとてもきれいでした。
中国地方は比較的自然も多く、穏やかな雰囲気なので女子の一人旅で行くのにもピッタリです。実は絶景スポットが多い中国地方。ゆったりした一人旅にいかがですか?そこで今回は中国地方の女子の一人旅で行きたいおすすめスポットを7つ紹介していきます!(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
岡山県倉敷市本町4-1/ カフェ 、 パフェ 、 フルーツパーラー
岡山県のフルーツや、他の旬なフルーツを使ったパフェやアイス、ケーキを食べることができます。 店で食べる際は、ワンオーダー制になります。 岡山の冬の桃のパフェを食べたかったのですが、売り切れだったので、早めに伺うことをオススメします泣 紅白いちごのパフェを食べましたが、赤と白で酸味などが変わっていて、とても楽しめました! また、パフェの最後にも果実が入ってるので、最後まで美味しく食べれるので嬉しかったです!
季節ごとに色々なフルーツを使ったパフェが食べられるのが嬉しいです。どれも綺麗でめっちゃインスタ映えする!!
連休に訪れたので3時間ほど待ちましたが、スマホで進み具合、呼び出しがかかるのでとても便利です。 いちごのパフェをたべましたが、2人で半分に分けてちょうど良かったです!
岡山県倉敷市といえば「倉敷美観地区」が有名ですね。また、岡山というと桃が有名ですが、桃の他にもマスカットや梨、メロンなど岡山名産のフルーツはたくさんあるんです。フルーツを使ったスイーツも多く、観光よりスイーツ!という方もいらっしゃるくらいようです。そんな倉敷でおすすめのカフェをランキングで5つご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)
岡山県倉敷市本町2-15/ ロッジ・ペンション
幸せのプリンが有名の倉敷のお店。このプリンを食べた2週間後に、写真を見ながら倉敷の楽しい思い出と、プリンの味を思い出すと幸せになれるとのこと♪ プリンには1つずつ、可愛い顔が描かれていてインスタ映えもします。プリンのお味はカスタードがとっても濃くて美味しかったです。ご馳走さまでした(^ ^)
14時くらいに訪れたが、15人ほど並んでいた。人気店なだけあって、料理やお皿、コップにもこだわりが感じられました。特に卵が美味しかったです。
お洒落な古民家カフェ とにかく卵かけご飯が絶品! ついついおかわりしたくなっちゃうような味でペロリと食べちゃいます。 プリンは1つずつ表情が違って可愛い!好きな表情のプリンを自分で選べました!
岡山県倉敷市といえば、どことなくレトロな、落ち着いた雰囲気の建物が立ち並ぶ、素敵なエリア。あまり広いエリアではないため週末にふらっと訪れて、素敵なお店を巡るのがオススメの過ごし方。そんな「倉敷」で味わえる、「しあわせプリン」をご存知ですか?可愛らしくて、けど美味しい。そんな魅力たっぷりのプリンを食べられる「有鄰庵」について紹介します。
岡山県岡山市東区犬島/ 自然・公園
色々な所にアート作品があり、歩きながら回れる距離の為楽しみながら1周できます。 カフェも何軒かありますが、定休日も多いため確認してから行く事をおすすめします。
あまり知られていない犬島。 芸術家さんと島民とのコラボで島中がアートの世界になっています。 建物から頭を出す犬は可愛らしく、人間の私たちがアリ🐜になったよう。 となりのトトロのように、ぐるぐるとあるき回るので迷子になりそうですが、いつのまにか元の場所に戻って来れています! 海にも囲まれていて、雰囲気がいいです! アート巡りに最適。
島全体がアートと調和しており、海と自然とアートが素晴らしくマッチしている。1日かけて島をゆっくりと楽しめる、。
もう今年も1ヶ月を切りましたね。来年2018年は戌年ですが、皆さんは地名に「犬」がつくスポットが日本全国に数多くあるのをご存知ですか?今回は戌年にちなみ、お出かけにオススメの「犬スポット」を8カ所ご紹介したいと思います。(※掲載されている情報は2017年12月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1/ カフェ・喫茶
有名な鐘の姿はなかったですが 海を見渡せる広場はとてもいいですね🙆🏻♀️🌸 ワンコやフェレットなど散歩させる人の姿が 多くほのぼのと過ごせる場ですね\( ¨̮ )/ オリーブ園だからオリーブオイルなどが 売られており、色々な種類がありました🙂
オリーブ園なので、オリーブの木はあるのですが、なんと言ってもオリーブ園からの瀬戸内の展望がとても綺麗。多島美とオリーブの木を含む緑とのコントラストが綺麗で、のんびり時間を過ごせます。
展望台からの景色が素晴らしく見惚れました。鐘を鳴らして幸せきますようにー!って願いました。ジェラートがめちゃくちゃ美味しかったです。またいきたい。
岡山県牛窓にある「牛窓オリーブ園」は瀬戸内海の多島美(たとうび)を一望できるロケーション、温暖な気候とリゾート地のような風景から「日本のエーゲ海」といわれています。爽やかな海風と緑に心が癒されます。恋人の聖地としてカップルで行きたい定番のデートスポット。今回はそんな「牛窓オリーブ園」の楽しみ方をご紹介します。(※掲載されている情報は2018年11月に公開されたものです。事前に最新情報をご確認ください。)
岡山県倉敷市中央1-1-15/ 美術館 、 ギフトショップ・その他専門店
前回岡山に来た時は大原美術館とはなんぞやという気持ちで、スルーしていたのですが、今回たまたま新幹線の時間に余裕があったので行ってみるかぁ〜となり行ってみました。美観地区は景色を見にくる人ばかりでこんな所にある美術館なんて、、、と思っていましたが、絵画から土器まで様々な展示があり、時間があっというまに過ぎました。
岡山市、倉敷市、共に芸術が盛んな地域でもあります。向かい側の「うろこの館」にもアーティストが招待されて展示をしていました。さてと…こちら大原美術館では、明治〜昭和初期の油絵も多くて所蔵品が素晴らしいです。最初のフロアは歴史感がある作品ばかりですが、他フロアでも70年代、80年代、などの現代アート作品が展示されているので、色々なジャンルのアートが楽しめます。
倉敷の実業家・大原孫三郎が自身もパトロンとして支援していた画家である児島虎次郎にヨーロッパで買付収集させた絵画を展示している美術館。 美術の教科書でも見ているかのような作品群は圧巻。 東洋・工芸館も米蔵を移築した建築で、展示されている作家のイメージ毎に染色工芸家である芹沢けい介さんがインテリアデザインをしたそうです。 大袈裟でなくこの美術館の為に倉敷に訪れる価値のある美術館。
岡山県倉敷にある「大原美術館 分館」は、日本最古の私立西洋美術館です。倉敷の伝統ある美観地区に調和する建物で、近代日本の洋画、古代オリエント美術が展示されています。そんな日本最古の私立西洋美術館!倉敷「大原美術館 分館」のみどころをご紹介します。
岡山県新見市豊永赤馬2276-2/ 洞窟
初めて、鍾乳洞に行きました。 夏に行ったせいか、自然に出来たクーラーって感じで、道中が凄く暑かったので涼みながら大剣出来ました。 おじさんに、聞くと年鍾乳洞中は気温が変わらない様なので真冬に行くと逆に暖かく感じるらしい。 スニーカー👟を凄く推奨します。
様々な鍾乳洞を訪れましたが 比較的中は暖かいから回りやすい🙆🏻♀️ ただ天井は低めなので身長に注意(笑) 案内の人も優しくて丁寧です👏🏻⭐️
ふもとのお店のうどん屋が地味においしい。。
岡山には大小合わせて多くの鍾乳洞があります。中には見学には申請が必要なものや現在立ち入り禁止となっているものもありますが、今回は比較的簡単に見ることができる岡山でおすすめの鍾乳洞をランキング形式でご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
岡山県倉敷市中央1-10-11/ アイス・ソフトクリーム・ジェラート 、 ハンバーガー 、 パン・サンドイッチ
倉敷美観地区のすぐ横にありました。道は狭くて短かったけれど、この青いハンバーガー、肉まん、ソフトクリームを食べることができたので大満足です。店主さんはとても面白い方でまた行きたいなと思いました。ハンバーガーの中にはハンバーグが入っていて、とても美味しかったです!
デニムストリートに入った途端、食べ物もデニム!笑 デニムまんは色はデニム色ですが普通に美味しいです。 デニムの雑貨から服やもちろんデニムも売っています! 楽しめました!
デニムストリートでデニムのズボンやアウターなどの可愛い物がたくさんありました!とくに面白かったのがデニム色の食べ物です! デニムまんという肉まんや、デニムバーガー、デニム色のソフトクリームまであり、面白いなと思いました。私はデニムバーガーと、肉まんを食べましたが、味は普通の肉饅とバーガーの味で美味しかったです!
岡山県の倉敷市にある美観地区はご存知ですか?「歴史なんて知らないし、行っても楽しめるのかな…」と、思い込んでるそこのあなた、誤解です。実は美観地区は美味しいものがたくさんあって、お友達やカップル、ご家族でのグルメ旅にオススメなんです。今回は大人気6店をご紹介します。
岡山県倉敷市下津井吹上303-1/ テーマパーク 、 教室・ワークショップ・体験
今年は、2020年で、子年の人は気持ち安くいけます! 100%スニーカーがオススメ! 山と海と青空を楽しめるアトラクション施設は中々無いから良かった。
岡山の海沿いにあり、絶叫で有名な空中サイクリングがあります。眺めは最高ですが落ちそうで本当に怖いです。笑 アトラクションもたくさんあり、友達と楽しく過ごせました。
ジェットコースターやスカイサイクル、バンジージャンプがあり、どれも別の意味で怖かったです!人はあまり多くなくて値段も高くないので充分に楽しめました!
ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランドの楽しみ方をまとめてみました。吉本興業のお笑い芸人デニスさんが2014年4月からアミーゴ大使を務めています。朝昼夜問わずブラジルサンバショーがおこなわれているブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランドの楽しみ方を紹介します。
岡山県高梁市内山下1/ 名所・観光施設
11月下旬の午前7時頃の風景です。コンデジですがそれなりに撮れてますが、それだけ説得力のある景色といえるでしょう。お城付近にかかる雲も良いのですが、彼方の山々にフワっと流れるようにかかっている雲の造形もとても素晴らしく、期待以上の景色でした。是非展望台側からのお城も見てみてください!
竹田城に続く天空の城!曇りの日の朝方に行くととてもきれいです!少し登るのがいい運動になります!
岡山県にある天空の城。 城壁は無く、城跡が残っているだけですが、 雲海がたち篭る景色は圧巻です。 ちょっとしたハイキングにも良いと思います。
のんびりと散策を楽しむデートもいいけれど、アクティブにいろんな事を体験して楽しんじゃうデートも捨てがたい!そんなよくばりカップルさんにおすすめデートスポット5ヶ所をご紹介。岡山の素晴らしさを堪能してみませんか?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
岡山県倉敷市本町7-2/ ホテル 、 その他の宿泊施設
美観地区に観光にきました! 秋だったので、ぶどうが旬でおすすめワインもいろんな種類があり、どれも美味しかったです。 地元の商品の販売等もしており、日本酒や桃のリキュール等の試飲もあり、楽しかったです! 岡山はやっぱりフルーツが美味しいですね。
オルゴールのお店や倉敷のお土産店など、いろいろありました!アイビースクエア内のレストランでランチをとるのがおすすめです。
イギリスの倉庫をイメージして作られたホテル出そうで、雰囲気があり、おしゃれです。 美観地区のところにあり、ロケーションもバッチリです
倉敷といえばやっぱり定番の美観地区。有名な美術館と綺麗な町並み。見どころは数あれど、ただ観光するだけではもったいない!せっかくだから、あちこち立ち寄って体験して、もっと倉敷の魅力を感じませんか?
岡山県玉野市滝1640-1/ テーマパーク
行ったのは寒い季節だったので人が少なく乗り物を待つことはほぼなかったです。寒くなったら室内の遊び場に入って遊んで飽きたら外の乗り物にを繰り返していたので、子供が飽きることなく遊び尽くせました。
常にイベントが行われているので、何度行っても楽しめます。 おもちゃがいっぱいあるので、子供は一日中遊べます。
子供が喜ぶ施設が揃っています。遊園地のアトラクションに乗れない子供でも、メルちゃんハウスやシルバニアファミリーの家や砂場などで遊べます。一日中いても飽きません。
たくさんのおもちゃに囲まれて遊びたい!と思ったことはありませんか?岡山県にある遊びの創造ランド「おもちゃ王国」にはあらゆるおもちゃで遊んだり、家族みんなで乗り物に乗って楽しんだりすることができます。また、子どもに人気のテレビ番組の世界に入り込んで遊んだり、記念写真を撮ることも可能です。今回は子どもと一緒に遊べる、おもちゃ王国でしたい7つのことをご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)