鹿児島のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「鹿児島」 に関する257件のまとめ記事、14560件のスポットが掲載されています。 「鹿児島」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
エリアから探す
2572211 Iminuchi
998316 Yonawana
40805 tokyo_jin
57424 72natsu
鹿児島県大島郡与論町 与論島 百合ヶ浜/ 水辺 、 キャンプ場・バンガロー
日本にこんなに美しい海があることを知らなかったです。透明度の高い海に、白い砂浜最高に美しく気持ち良かったです。
まさに天国そのものです。 水の透明度は抜群に高く どこまでも続く綺麗な海が楽しめます。 与論島に来たらぜひ行くべき百合が浜です。
言葉を失うほどの、日本にこんな綺麗な海があったのかと感動してしまいました。透き通る海に白い砂浜綺麗でした。
鹿児島県の最南端にある島、「与論島」を知っていますか?そこは知る人ぞ知る絶景を楽しむことができる島です。昼、夜、いつでもオールシーズン自然の魅力を感じることができるビーチリゾート「与論島」の魅力をご紹介します。
鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生553 サンカラホテル&スパ/ スパ 、 観光ツアー・ガイドツアー 、 ホテル
スタッフさんの対応も満足で、どこを見てもうっとりするリゾートホテルです。こんな場所が日本にあるとは知りませんでした。
最高のおもてなしで驚きました。スタッフの心遣いが本当に感謝でしかなく感じがとても良くまた是非とも利用したいと思いました!
客室までの送り迎えなどもしっかりして下さり ロケーションも料理もサービスも日々の疲れを癒せて大満足です。
屋久島・縄文杉・もののけの森…“屋久島”というと溢れる自然が印象的で、それを見るために訪れる人が多くいます。しかし、そんな屋久島に他の目的でわざわざ行きたくなるリゾートホテルが存在します。それが「sankara hotel&spa 屋久島」。今回はこのホテルの素敵な魅力に迫ります。 (※掲載されている情報は2018年6月に更新されたものです。)
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
特殊な地質により、 1000年以上という圧倒的な寿命 で未だに在る屋久杉。 もののけ姫を彷彿させられるような この場所はまさに美しい その一言に尽きました。
自然のスケールが遥かに超えた、とても落ち着くスポットでした。写真で見ても綺麗ですがやっぱり目の前で見るのが一番かと思います。
コケが様々な所に生い茂っている様子が見られます。それはとても幻想的です。至るところで川の水を飲むことができて、どこで飲んでもとても美味しいです。
日本一神秘的な観光スポットと言っても過言ではない、鹿児島県にある「屋久島」。屋久島と言えばジブリ映画もののけ姫のモデル地になったと言われている場所として有名ですよね!今回はそんな屋久島で見ておきたい絶景スポット「白谷雲水峡」をご紹介。一体、どんな場所なのでしょうか。
鹿児島県熊毛郡屋久島町 ウィルソン株/ 散策エリア 、 森林
ほんとにハート型!! っていう感動が忘れられません✨ トレッキングは大変なのですが… まさに頑張った人へのご褒美です!!
テレビでよくみていた ウィルソン株をみに行ってきました!! 本当にハートだ!! テレビで見るよりも感動しました!
投稿している写真をみて分かるように、ハートに見えるように角度をつけて頑張って撮りました。 そう、株に入った瞬間は、まったくハートに見えない!!!えっって思ったら、右手前奥だったかな?そこからみると、ハート♡に見えるという、、。見つけた人すごし。ハート♡に見えたときは感動しました。縄文杉のトレッキング途中にあるので、ツアー参加の人はほぼ確実に見れると思います。
SNSが爆発的に普及しているこの時代。最近のおでかけはいつも“SNS映え”する観光スポットに行くという方も多いのでは?そこで今回は写真映えする美しさを持つ「鹿児島」のフォトジェニックなおすすめ絶景スポットを厳選して紹介します。「ここは一体どこ?」なんて質問が殺到するはずです!
鹿児島県鹿児島市千日町5-8 白熊珈琲/ カフェ 、 かき氷
白熊アイスは知っているけどあまり 食べる気がしなくて食べてなかった😂 でも、鹿児島来てせっかくなら本場の 白熊を食べてみたくて来訪👟💗 口コミでもよく書かれていたけど 「かき氷でもキーンとならない」 「ふわふわしていてあっという間に食べられる」 となっていたけど、それは事実でした🤔✨ ふわふわの氷でシロップかかってなくても美味しい★ 練乳が甘すぎず丁度いい塩梅で美味しかった! 苺も果肉入りでフルーツも堪能できました〜😊 他のかき氷よりフルーツ少ない?と思ったら 一番底に隠されていてサプライズ感満載🥰 そういうのも含めて来訪して良かった◎ ちなみにベビーでちょうど1人前くらい(笑) レギュラーは2〜3人でシェアがいいかも(笑)
. 🏠: 白熊菓琲 / 天文館通 📝: 白熊 / ストロベリー白熊 / チョコレート白熊 💰: 各¥740(レギュラーサイズ) . 2月鹿児島旅行✈️その3 . 鹿児島発祥の氷菓白くまを食べに行ってきました〜!🐻 . 白くまは、かき氷の上に練乳をかけて缶詰のフルーツなどをたっぷりのせた商品です。 . こちらのお店では、なんと10種類以上の白くまかき氷があるんです! サイズはベビーとレギュラーの2サイズがあり、ベビーだと1名、レギュラーだと1〜2名での注文が可能です。 . 私は友人5人で伺ったので、みんなで相談した結果3種類をレギュラーサイズで注文! . ふわふわかき氷にたっぷりの練乳とフルーツがのっていて、どれも美味しかったです! また、違う種類があると味変しながら食べられるので食べやすかったです! . ちなみに…レギュラーサイズは1人だと食べ切るのが難しいかもしれないので、やはりシェアして食べるのがオススメです! . 夏の暑い日にまた食べに行きたいな〜!☀︎
ミルク味が最高に美味しい。 色々なフルーツが、白熊の顔の様に配置されていて 見て楽しい食べて楽しい。 量も、たっぷり食べごたえのあるかき氷。
海開きや花火大会も始まり、いよいよ今年も夏本番ですね。連日猛暑が続いていますが、みなさんお元気でしょうか。夏といえば、やっぱりかき氷!そこで今回は、駒澤大学駅・桜新町駅の間にある「雪うさぎ」をご紹介します。 (※掲載されている情報は2018年7月に公開されたものです。必ず事前にお調べください。)
鹿児島県大島郡与論町立長358-1/ ホテル
ここは外国?と思ってしまうような場所。海がとても綺麗で、また行きたいと思った。バーベキューをする場所があります。
敷地はとても広くプールやプライベートビーチ、BBQができる広場もあります。 写真映えするスポットがあるので友達や恋人といろんな写真を楽しめると思います。
与論島に来たら是非とまってほしいです!
百合が浜で有名な鹿児島最南端のリゾート島「与論島(よろんじま)」。そんな与論島にまるでヨーロッパのエーゲ海リゾートを彷彿とさせるような絶景ホテルがあったんです。 (※掲載されている情報は2018年5月時点のものです。最新情報をご確認ください。)
鹿児島県鹿児島市 桜島/ 散策エリア 、 山
鹿児島に来たならここは外せません!圧巻の景色が広がっていました。鹿児島のパワースポットだと思います。
本土からフェリーで渡り、港にいたタクシーをチャーターしました。途中には、噴火により誰も住めなくなった村や、閉館したホテルがそのまま残っている場所もありました。
構想に10数年、開催までに2年ほどかかり、 2018年桜島でのヘス初開催♡ 桜島をバックにステージがあってロケーション最高!出演者もスゴイ人ばっかりで楽しい楽しいフェスでした。フードはどれも美味! お酒は本場の焼酎!どれを取ってもまた行きたくなる鹿児島フェスでした! ぜひ来年もこれからずっと続くようなフェスになってくれることを祈ってます!
九州一周ヒッチハイクで旅した筆者が厳選する、九州旅行初心者ならここだけは絶対に見ておくべき絶景スポットを紹介します。これを読まないで九州に行くなんてもったいない。九州で感動の絶景スポットを楽しんできてくださいね。
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 霧島神宮/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
夏に行ったので突然のゲリラ豪雨にあいました。天候が変わりやすいので雨具を忘れずに。 参道から雰囲気が違ってすごいと感じました。駐車場は広く、車でのアクセスはしやすかったです。休憩所には売店もあってゆっくりできました。 お時間のある方は本殿から左に行くと参道が出てくるので、お散歩してもいいと思います。
静粛な空気間の中に樹々の歴史に思いをはせながらお参り出来ます。広い駐車場も無料であります。 厳かな雰囲気のあるのパワースポットです。
森のなかに神秘的な雰囲気が漂うこちらの神社、 参拝する時に神木の杉があり、 樹齢約800年と言われています。 とてもパワーをもらって帰る事が出来ます!!
鹿児島県「霧島神宮」のおすすめ楽しみ方のまとめです。ご当地名物や温泉まで、霧島神宮を満喫できる人気おすすめの楽しみ方をまとめてみました!霧島神宮に観光しに行く人はぜひ参考にしてみてください!
鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈970/ ホテル
GoToトラベルキャンペーンを利用して行ってきました!もともと良いお値段のホテルなのでかなりお得でした☺️ 海外に行けないので国内でリゾートを楽しみたい!と奄美大島を選んだので、全室オーシャンビューのおしゃれな雰囲気や、サンセットクルーズ、シュノーケリングなどアクティブなリゾートを満喫できました✨ 晴れると本当に海が青くて綺麗で、スタッフの方みんな優しくのんびりした素敵な良いホテルでした👍
2回ほど利用させてもらいました。 空港からはレンタカーで1.2時間くらいでした。少し遠いですが、目の前の海を見ながら夕食をとり、入浴し、眠りにつき、朝目が覚め、朝食をとるという最高な時間が過ごせます。スタッフの方々もとても丁寧に接して下さいます。 加計呂麻島のツアーをお願いしましたが、おすすめの場所の中に、行きたい場所も取り込んでくださりとても楽しかったです! 夏のシュノーケリングツアーや、海辺での朝ヨガも参加したいなと思いました。
ヤドリ浜に面したホテル。ホテルの庭からビーチにそのまま行くことができ、デッキチェアなども並んでいるので、のんびりできます。 ランチもやっています。
東京から飛行機で約2時間で行くことが出来る離島「奄美大島」。鹿児島県と沖縄の間にあり、天国に一番近い島ともいわれるほど海が美しい、近年大人気の離島です。そんな「奄美大島」にあるリゾートホテル「THE SCENE」には可愛すぎるハートのプールがあると話題!その詳細とは?
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦 縄文杉/ 森林
屋久島で縄文杉を目指すトレッキングツアーに参加しました。スタート地点となる荒川登山口からは、片道約11km、往復10時間以上の本格的な登山コース。距離は長いですが中盤までは平坦な道で、後半から岩や階段を上るコースとなります。ガイドさんに導かれて、なんとか縄文杉にたどり着くことが出来ました。縄文杉の周りは保護のため柵で覆われていて触れてみることが出来なかったのが残念でした。
往復10時間でたどり着くのがなかなか試練でした!みれたときの達成感がすごいです!体力ない方はおススメしないです。
昔とは違って、あれ?ここ?というような遠くにあります。根元を守るために、足代をつけられて観光客はそこを登って縄文の杉を見るのみになります。触れることを期待していたので、少し残念でしたが。歴史ある大切な世界遺産なので保護と思えば仕方ないです。登り終わって縄文の杉周辺で食べるお弁当は最高ですよ。
皆さんは、日本にある数々の巨木をご存知でしょうか。巨木といえば、パワースポットとも言われていますよね。今回は、平成元年に環境省が行った自然環境保全基礎調査、日本の巨樹・巨木林ランキングTOP50から、国の特別天然記念物に指定されている巨木を5つご紹介します。
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1 かごしま水族館/ 水族館
九州の中で1番お気に入りの水族館。イルカのショーがめちゃくちゃ大好きです。ジンベイザメの優雅に泳ぐ姿みるのも好きです。
入ってすぐにジンベイザメに会えました♫他にもいろいろなお魚さんがいて楽しかったです!イルカのショーも可愛かったです
時間と曜日が定かだはありませんが鹿児島水族館のお外でドルフィンを無料ウォッチングできます。土日に、隣の芝生エリアでフードイベントやフリーマーケットをやっています。そのついでに徒歩ですぐ行けるエリアで鑑賞できます。鹿児島は暑いので、イルカさんをみて気持ちが涼しく和みますよ。
「いおワールドかごしま水族館」をご存知でしょうか?鹿児島県にある大型の水族館であり、黒潮の海を再現した水槽で泳ぐジンベエザメの姿を見ることができます。水槽越しにジンベエザメが目の前を通り過ぎるのは、なかなかの迫力です。今回は、そんないおワールドかごしま水族館でしたい5つをご紹介します。たまの休日にぜひ、訪れてみてくださいね!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1325-3/ アイス・ソフトクリーム・ジェラート 、 カフェ 、 かき氷
可愛らしい白を基調とするお店が目印のジェラート屋さん。地元の素材の良さを引き出したクオリティーが売りのようです。 9周年アニバーサリー限定のミルクライチをいただきました。爽やかな甘み! 他にもパッションフルーツ、ラズベリー、真塩、たんかん、マンゴー、奄美黒糖、ラフォンテ特製ミルクなどどれも美味しそうでした。 ダブルとトリプルから選べます。 立地もよく人気のため、駐車場がすぐ埋まりやすいらしく、開店してすぐに行くのがいいかもしれません。
美味しいし、店員さん親切だし、落ち着く!ダブルかトリプル(キッズサイズもあったかも)の販売だったので、2種類は食べられます。真塩(ましゅ)がおすすめ!!!
かなりの人気店ですが、桃が皮ごと食べれます!! 桃好きにはたまりません!色んなメニューがあるので迷ってしまいます!!
みなさん、カフェはお好きですか?行きたいカフェがあるところに旅行に行く、なんていうのを考えている方もいるのではないでしょうか。今回はそんな方に絶対オススメの、筆者が選ぶ47都道府県それぞれのナンバーワンカフェをまとめました。ぜひ旅行の際の参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田/ ビーチ・海水浴場
念願の屋久島!念願のいなか浜! ひとり旅で、運転もできなかったので、空港からバスでいなか浜へ。バスの便、本当に少ないので予め調べておいたほうがいいと思います。 しかし、それでも行った価値がありました!! 静かで綺麗で、ずっと居られる。乗らなきゃいけないバスのギリギリまでいました(笑)
台風の翌日に行きましたが海が透き通っていてとても綺麗な海でした!こんなに綺麗なのかと感動しました!!
何層にも見える青い海と、細かい砂利のような砂が印象のとても綺麗な海です。雲もとっても近く感じられて癒しスポットだと思います。
鹿児島県・屋久島にある「永田いなか浜」は日本最大のウミガメ産卵地として知られています。しかし「永田いなか浜」の魅力はウミガメだけでなく、その美しさでも近年話題になっています。そんな白砂とコバルトブルーの海が美しい「永田いなか浜」をご紹介します。
鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220 霧島アートの森/ アートギャラリー 、 美術館
美術品について詳しくはないですが、友人が行ってみたいとのことで行きました。入口には草間彌生のオブジェがお出迎え、中に入ってもドットのハイヒールが目立ちます。ほかの美術品もほんと独創的で見てて楽しかったです。中でもゴールドの輪っか(?)が沢山ある箇所では、写真撮影大会がすごかったです。映えるんだろうなと思いました。
敷地内に沢山の大きなオブジェがあります。インスタ映えするものもあり、とても楽しいです。私が行った時は名前の通り、霧でした笑
ゴールデンウイークに友人と、そして夏に井上涼さんの企画展があって訪れました。標高が高いので自分が住んでいる場所よりもだいぶ涼しくてみどりも多いので癒されます。いいお散歩にもなるのでおススメです!
標高700mの豊かな自然の中に佇む鹿児島県の野外美術館「霧島アートの森」。今回は、自然を活かして整備された「霧島アートの森」をご紹介。国内外の造形作家たちのオリジナル作品をただ鑑賞するだけではない、「霧島アートの森を楽しむ5つの方法」をお届けします(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)。
鹿児島県南大隅町根占川北12222/ 自然・公園
駐車場から20分ほど歩いて 到着すると綺麗なエメラルドグリーンの 水が流れる滝を見ることができます✨ 光の反射と水の透明度で決まる この色は本当に綺麗で見惚れます😊 下流になっても透明度が続いており このまま綺麗なままでいて欲しいです。 駐車場の横にカフェも併設されています。 私が訪れた日は冬のため、寄ることは しませんでしたが、真夏で暑い日には 冷たい飲み物等飲むことが出来ます🍹 トイレも整備されており綺麗です。
車で行ける場所から少しアップダウンのある道を歩きますが、途中の川も透き通っていて綺麗です! イモリやサワガニ、サギなども歩いて存分に自然を堪能できます。少し歩きづらいところはありますが着いて見える景色はとても美しいです! 雨の日の次の日は少し茶色部分があるように見えます。 駐車場がある場所まで戻れば地元特産の物を使ったカフェもあって良いです。
一面に広がるエメラルドグリーンが美しく、夏にはとても涼しく行って良かったです。自然を感じられとても癒されます。
33525 stay_hungry
23034 jujujuzuu712