沖縄のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「沖縄」 に関する746件のまとめ記事、21,837件のスポットが掲載されています。 「沖縄」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
沖縄県国頭郡本部町字石川424/ 水族館
とっても大きい水槽で悠々と泳ぐジンベイザメは圧巻です。水族館の外には綺麗な砂浜、広い海がありとても楽しめるスポットです。
大水槽!巨大なジンベイザメのお目見えです! 全部写真に抑えるのが困難な大きさです(^^) 沖縄らしく外に亀もいたりと見所満載です!
沖縄はどこもステキな場所ばかりだけど美ら海水族館は必ずプランに入れる場所。老若男女だれでも楽しめる♡また行きたいと思う!
今や沖縄観光の定番スポットとなった「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」。スケール抜群の大水槽やイルカショーなど、いくら見ても飽きない水族館として高い人気を誇っています。一生に一度は行ってみたい!今回はそんな美ら海水族館を満喫する5つの方法をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
沖縄県名護市済井出古宇利大橋/ 橋
古宇利島!! とっても綺麗な海です! 立派な橋が架かっており、 ドライブには最高😊 絶対行くべき! 美ら海水族館から、 車で20分くらいだから、 ぜひ行ってみてください! 本当に綺麗ですよ!☺️
海が見渡せる絶景ポイントです★日中でも夕方でもきれいな海の上を走れます!あー沖縄だなぁーと感じられると思います!
この単語がこんなに似合う場所があったなんて!! と思いました! ドライブがてらによった場所でしたが、 ついつい長居してしまいました
皆さんは、「離島」に行ったことはありますか。アクセスがしづらいイメージはありますが、離島には行く大変さと引き換えに美しい絶景が待っています。今回紹介する美しき離島は沖縄県の『古宇利島』。古宇利島の持つ魅力を載せていきます。
沖縄県中頭郡北谷町美浜(字)15-69/ 名所・観光施設その他 、 散策エリア
天気が良くて海風が気持ちよく感じる日にはぜひここでランチやディナーをしてほしいです!所々で外国人カップルも目にしますし、沖縄なのに海外旅行している気分になれます。空いていたらテラス席でお食事を!夕日も綺麗に見えるそうなので次の機会には見たいなぁ
北谷にあるショッピングモールです。 大きな一つの建物というわけではありませんが、敷地内では飲食店はもちろん、買い物が出来たり観覧車があったり、子供連れでも飽きないと思います。 ビーチも徒歩圏内にあるのですぐに行けます。 ↑沖縄の中では綺麗な方ではありませんが、内地と比べたら綺麗なビーチだと思います。笑 駐車場が沢山ありますが、いつも混んでいます。
沖縄の観光地としてよくあげられますが、 私的には観光地というよりショッピングモール的な要素が強いかなと。すぐ近くにイオンもあるので。 アメリカンな雰囲気は建物にはありますが、売ってるものは結構沖縄のお土産だったり観光地特有の商品だったりしますよ。 異国の雰囲気を味わうにはベストです!
皆さんは沖縄に行ったことはあるでしょうか?綺麗な海、自然、そしてちょっとした外国感を味わえるとして大人気の旅行先である沖縄ですが、実はフォトジェニックなカフェが多いんです。今回は、沖縄に行ったらぜひ訪れたいフォトジェニックなカフェ、「Magenta N blue」をご紹介します。(※掲載されている情報は2018年3月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
沖縄県那覇市首里金城町1-2 首里城/ 城 、 歴史的な散策エリア
被災し現在修復中のため、やはり物足りなさを感じてしまった。400円払うほどの価値はないかもしれない。 ただ、復興・復旧に寄与するという意味では、400円に価値を感じられるであろう。
火災からの修復中の状態を見ることができる。が、あまり何もない状態。VRで在りし日の首里城が見れるなど、工夫はあるが、もともとの首里城を見たことがない人にとってら、ここに何があったのか想像するのは難しい。
さすが人気観光名所! 人も多かったです! お土産屋さんも充実していて、首里城限定のお土産も種類が多くあったので、見ているだけでも楽しめました!
沖縄県那覇市の定番スポット「首里城」を代表する門である「守礼門」は、二千円札の絵柄にもなったことで知られており、写真撮影の人気スポットとしても有名です。今回は、門に書かれた言葉の意味や、守礼門周辺の見どころスポットをご紹介してまいります!
沖縄県国頭郡恩納村真栄田469-1/ スキューバ・シュノーケリング 、 洞窟
初めてのダイビング体験✧︎*。 呼吸方法が分からずパニックでしたが、インストラクターの方がつきっきりで、丁寧に教えてくれたので安心できました⑅︎◡̈︎* 奥にいくと真っ青な絶景ポイント!魚の群れもたくさん◡̈⃝︎ダイビングのほか、シュノーケルも初心者にはおススメです✎︎___˖☽︎*◌︎⑅︎‧✩͓̊︎
冬の海で不安なのと、全く泳げないので不安でしたが無事にダイビングできました! ダイバーの方のお話では、海が荒れていて青の洞窟に行けたのが2週間近くぶりらしいです。 とてもついていました♡ 魚に餌をあげたり、たくさん写真、動画撮っていただけて感動しました! 海は暖かくて十分入れますよ(^^)
本当に青いのかな?なんて疑っていたんですが、その美しい青にとても感動しました!初シュノーケリングだってんですが、道のりも怖くなかったです。
イタリアのカプリ島で話題を呼んだ「青の洞窟」。海と洞窟の幻想的な世界が広がる絶景スポットで、多くの観光客を魅了している場所です。そんな「青の洞窟」ですが、日本にもいくつか存在していることをご存知でしょうか?今回は日本全国の知る人ぞ知る「青の洞窟」を厳選してご紹介。海外に行かずとも美しい青の絶景を目にすることができますよ。
沖縄県石垣市川平1054/ 港・波止場
石垣島といえば川平湾、というほどの観光地。 グラスボートが沢山あって写真も映えます。 少し人は多いけど、場所によっては人が映り込まずにいい感じの写真の撮影も可能です。
海水浴禁止なので珊瑚が保護され美しいブルーの海が見られる。 グラスボートからは運が良いとマンタやウミガメにも遭遇できるし、たくさんの魚や珊瑚を見られる。
訪れた時は満潮で、白い砂浜からエメラルドグリーン海へのグラデーションがとてもきれいでした。 石垣島の海は浜によって砂質の違いが楽しめます。 川平湾はきめ細やかでなめらかな砂で足に優しい感触でした。
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Summer 2019 シーズン2」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年9月16日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」8月30日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
沖縄県国頭郡本部町字備瀬389/ ハイキング・キャンプツアー 、 自然・公園
無料の駐車場に車をとめて、並木の入り口そばにあるレンタサイクル屋さんで自転車を借りて行きました。自転車は種類がとても多くて、子供用やロードタイプもあります。有名な並木道だけあって、とても神秘的な雰囲気で素敵でした。並木の先に美しい海が見えるポイントもところどころにあります。帰りは海岸沿いを走って戻りましたが、こちらも海がきれいで気持ちいいです。
ずっと行ってみたかったフクギ並木は自然を存分に感じられて都市部に住んでいる私にとってすごく魅力的で素敵な場所でした!自転車を借りれるところがいくつかあるので、自転車を借りるのがおすすめです。
自然色に囲まれた昔ながらの並木道✧︎*。 近くで自転車をレンタルして子供と走り回りました⑅︎◡̈︎*水牛も歩いててビックリ!ただ、並木だけでは子供は満足できてなさそうでした✎︎___˖☽︎*◌︎⑅︎‧✩͓̊︎
沖縄のゆるやかな時間を体感できる場所は数あるけれど、水牛車ツアーも外せませんよね。そこに見える景色は、だれしも癒されること間違いなしです。そんな水牛車に乗れる場所 オススメベスト3をご紹介します。
沖縄県豊見城市瀬長174-6 瀬長島ウミカジテラス
3月の少し肌寒い日に訪れました。コロナの影響でやっていない店もあり、空いていて満喫できましたが、少しだけ期待外れなところも…ただ、テラス席で綺麗な海を見ながらランチできるといったところは都会では体験できないので気持ちよかったです!!
食事から服、雑貨などおしゃれなお店がたくさんあります。 色々見れて、目の前は海で映えます。
目の前は海で最高のロケーション! 飲食店もたくさんあるのでどこで食べるか迷ってしまいます。 雑貨屋さんもあるしブラブラ歩くのも気持ちいいです。 空港が近いので飛行機も大きく見えて子供も大喜びでした!
「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ -クッチーナ メリディオナーレ)」というおしゃれな絶景レストランをご存知でしょうか?沖縄本島の豊見城市の瀬長島(せながじま)にあります。今回はその詳細を紹介します。(※掲載されている情報は2017年12月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
沖縄県中頭郡北谷町54-1マカイリゾート1階/ 西洋各国料理
海が見えるところにあり、店内も砂が敷かれていたりなどとても工夫されていておしゃれな空間でした!!ご飯も飲み物も美味しくて是非また利用したいです。
とにかく映えます 店内もオシャレ目の前は海でロケーションも◎ フードもドリンクも写真映えします 食事を目的で行くと正直残念です 食べ物のメニューが少ないです お店の都合で早く営業を終えてしまう日もあるみたいです。告知とかはされてなかったです。
那覇市から古宇利島や美ら海水族館に向かう途中、11時頃に行ったところ、予約でいっぱいで入れませんでした。夕方にもう一度寄ってみたところ、空きがあり入ることが出来ました。メニューはドリンク(アルコール・ノンアルコール)、アサイーボウル。ノンアルコールのレモンスカッシュ&モヒートを注文しましたがとても美味しかったです。
沖縄には実はたくさんのおしゃれなカフェがあるんです。今回紹介するカフェ「The Junglila Cafe and Restaurant」はとっても居心地の良い海に面したカフェ。なんと店内のカウンター席がブランコになっており、砂浜の上でブランコに揺れることができるんです。これから沖縄に行く方必見のスポットですよ。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
沖縄県南城市知念久手堅
駐車場から斎場御嶽までは結構歩きます。 足が不自由な方は無理かと…。 駐車場から斎場御嶽の受付までは坂が続き、そこから足場の悪い道を登っていきます。 自然の真ん中を通らせて頂いている気持ちになります。 神聖な雰囲気を感じながら、心を落ち着かせるには素晴らしい場所でした。
聖地かなにかで、とても神聖なところだった。 あまり広くはなくビデオを見た後20分程度で周り切ってしまう。 ただ、「神聖」という言葉を聞いたからか、少し力が漲ってきてる気がしていってよかったと思いました。
ガイドの方にパワースポットで有名であるとオススメされて訪れました。たしかにパワーを感じられる。 さすが世界遺産の場所だと感じました、。
沖縄の世界遺産といえば琉球王国の首都があった「首里城跡(しゅりじょうあと)」が有名です。しかし、実は沖縄には世界遺産が9つあることをご存知でしたか?2000年に世界文化遺産に登録された「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は、「首里城跡」をはじめとする5つの城跡と4つの関連遺跡の合計9遺跡が構成資産となっています。今回はその中のひとつ、聖地「斎場御嶽」と、その近くにある名所「知念岬公園」をご紹介します
沖縄県八重山郡竹富町小浜2930 はいむるぶし/ スパ 、 ホテル
沖縄好きの彼が長年行きたがっていた、はいむるぶしへ誕生日旅行として訪れました!早くに予約していたことも良かったのか、お部屋がかなりランクアップされており、とても贅沢な旅に✨敷地内がとても広くカート移動したのも思い出です。海ももちろん綺麗で、のんびりできました!
何もかも最高でした。本当にまた行きたいし夜空を見上げれば満点の星が輝いています!!
夜の星空が本当に綺麗でした。海が近くに見えて、日本とは思えない風景でした。また行きたいです!楽しかった!
沖縄の離島と言ったら皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか。石垣島や宮古島などがやはり人気でだとは思いますが、今回取り上げるのは八重島諸島の中央部、小浜島です。観光の施設よりも手つかずの自然が多く存在するこの小さな島で、極上の旅を演出してくれるリゾート「はいむるぶし」の魅力について紹介していきます。
沖縄県国頭郡恩納村恩納 万座毛/ 名所・観光施設その他 、 水辺
駐車代無料なので、合間に寄ってみました。 とても綺麗でしたが、滞在時間も少なくてすぐ違うところに行きました。 一回でいいかなあという感想です。
私が行ったときは運悪く雨と風が… 海に面しているので、天候が悪いと立っているのも大変な場所でした。 晴れている日に行けたら、かなりの清々しい景色が楽しめると思うので、天気予報をみてからの観光をオススメします!
夕方になる前ぐらいに行きました。外国人観光客の方が目立ちます。景色は最高に良く、断崖も何となく象の鼻のように見えた気がします。午後からだと写真を撮る時に逆行になり、太陽光が入ることもあるので、綺麗な写真を撮るなら午前中のうちに訪れる方がいいのかもしれません。
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Summer 2019 シーズン2」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年9月16日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」9月7日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
沖縄県八重山郡竹富町竹富207/ 港・波止場
レンタサイクルで西桟橋まで来ました! ガイドブックなどで見ていたよりも実際に行ったほうが、良さがわかる場所です! 居心地が本当に良かったです!
天気が良い日に行くと本当に綺麗です。 沖縄の中でもこれほど海が綺麗に見えるスポットはないのではと思うほど。 薄暗い木々の入口を抜けて行くのであいまって綺麗に感じます。 石垣島に行った際にはぜひ立ち寄って下さい
竹富島に渡って、レンタサイクルで5分ほど走らせると、案内があります。 駐輪場もあり、分かりやすいです。 見えた瞬間きれー!っと思う景色。真っ青な海と空。 風も気持ち良く、水も透き通ってとてもきれいです。橋の先まで行き静かに流れる時間をぜひぜひ感じてほしいです。 2月に行きましたが、少し肌寒いのでウィンドブレーカーなどあると良いと思います。
誰の心をも癒す沖縄の美しい海。日本の南端付近に位置する竹富島は、伝統的な町並みと美しい海が人気の離島。そんな竹富島には数々の絶景ポイントがありますが、中でも「西桟橋」は屈指の絶景スポットなんです!今回は竹富島の「西桟橋」からみえる絶景をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
沖縄県宮古島市伊良部大橋/ 橋
無料で通ることができる日本最大の橋 伊良部島に繋がってます! 青い空、青い海、一直線に伸びた橋、最高のドライブでした!
天気がいい日の伊良部大橋は めっちゃ綺麗、雲の動きが 海に映っていて世界の広さを感じられるところ
宮古島から伊良部島にわたる大きな橋です。 日本一長い橋です。 どこまでも続くブルーで何度でも訪れたくなります。 大雨だと通行禁止になるそうです。
透明度が高く、海がきれいなことで知られている宮古島は、池間島や多良間島、下地島など大小8つの美しい島からなりたっています。自然体験や人との触れ合い、文化などの奥深い魅力から、根強いリピーターが多い宮古島。年平均気温23.3度で、冬でも過ごしやすいんです。今回は、そんな宮古島の魅力を気軽に楽しむ、4つの方法をご紹介します。
沖縄県島尻郡久米島町 久米島/ ビーチ・海水浴場
友だちの家族が久米島に住んでいて一緒に遊びに行きました✈️ 海の中に突然現れるはての浜。ここに行くまではグラスボードの船で海の中を覗きながら向かいます。私たちは友だちのお父さんの知り合いの方にお願いして乗せてもらいました!行く途中でウミガメにも出会いました🥰 10月で雨も多い時期なのでこの日も港を出た時は曇っていましたが、晴れ間が覗くと途端にこの青い空と青い海✨グラデーションがとても綺麗でインスタ映え間違いなしです‼️ この時期は風も強かったので波が大きく立っていますが、風が穏やかであれば海と空と境目がないぐらい綺麗なのではないかと思います‼︎
飲み物やパラソルを借りる用のお金を持って行ったほうがいいです。船で行き、帰りの時間になるまでは浜にいるしかないので、建物などないので天気がいい日は直射日光です。トイレは浜のど真ん中に一個だけ簡易トイレがありますが、、、 海はとても綺麗です。シュノーケルしていたら魚がよく見れます。
開放感のあるだだっ広い、永遠と砂浜が続いています。座ってぼーっとしてるだけでも浄化された気分になりました。
沖縄県、久米島。数ある沖縄の離島の中でも人気の高い島ですが、この久米島から、楽園のような無人島へ行けることをご存知でしたか?そのビーチは「ハテの浜」と呼ばれています。久米島から船で15分ほど。こんなところが日本に?と目を疑うような絶景が、あなたを待っています!東洋一と絶賛される幻の海を、あなたも見てみたくありませんか?