日比谷

日比谷のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「日比谷」 に関する38件のまとめ記事、3,014件のスポットが掲載されています。 「日比谷」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

日比谷のおすすめまとめ記事

すべてを見る(38件)

日比谷の新着記事

日比谷の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「日比谷」の検索結果を表示しています。
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

1
シンガポール超有名店の味が日本でも!!

【カヤトーストセット】¥700 カヤトースト バター 温泉卵 ドリンク カヤトーストとはシンガポールのソウルフード! シンガポールで何度も食べて、お土産に瓶詰めのカヤジャムを購入していたほど好き❣️ それが日本で食べられるとは…! お天気が良く、テラスで🍃 店員さんも感じが良くとても雰囲気が良い、ランチタイムには行列の人気店でした☺️ カヤトースト……サクッとこんがり焼いたトーストに、『カヤジャム』をたっぷり塗って。さらに、薄くスライスされたバターを挟んだ最高に美味しい軽食🍞 カヤ・ジャム……ココナッツ・ミルク、卵、砂糖、パンダンリーフから作られた東南アジアでは定番のジャム🍃 温泉卵にトーストを絡ませながら食べるのがローカルの定番の食べ方🥚 シンガポールでは朝のコーヒーショップには必ずといってよいほどメニューにカヤ・トーストがありますよ♩ トーストの焼き具合、カヤ・ジャムのレシピ、バターの厚さで微妙に味わいが変化するので、店舗によっても味が変わるのがおもしろい🥰 シンガポールはコーヒーの事を「コピ(Kopl)」と言います。 中国やマレーの文化の影響を受けて、作られたスタイルで、濃厚で甘いのが特徴☕️ 本場の風を感じたいなら、ぜひコピを選んでみてください!おいしいですよ♩ ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 〜シンガポールでよく食べられているローカルの食べ方をご紹介〜 1. セットの温泉卵に醤油と胡椒をお好みで。 (日本風の塩気があるもの/シンガポール風の甘めのものがあります) 2. スプーンでお好みの具合までかき混ぜます 3. 温熱卵にカヤトーストをつけて食べます。 温泉卵をスプーンすくってカヤトーストにつけてもOK! ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #ヤクン #カヤトースト#コピ #有楽町 #グルメ #東京国際フォーラム #スイーツ #コーヒー #サンドイッチ #シンガポールグルメ #カフェ #有楽町グルメ #有楽町カフェ #有楽町ランチ #取材協力

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

シンガポールでも人気のお店にて、名物のカヤトースト

シンガポールのローカルフード・ #カヤトースト が楽しめる、 国際フォーラム にある、 #ヤクンカヤトースト さんでカフェ🇸🇬 カヤトーストはカヤジャムとバターが サンドされたトーストで、 サクサクに焼かれており、 とっても美味しい。 カヤジャムとは、ココナッツミルク、砂糖、卵、パンダンリーフから作られたもので バターとの相性も良く、リッチな味わいです。 このカヤトーストを温泉卵につけて食べるのが シンガポールでは定番のモーニングのよう。 温泉卵にはソースや醤油、白胡椒を かけるとトーストの甘みと相まって 甘じょっぱく、絶妙な美味しさで感激!! 今回オーダーしたのは カヤトーストセット(700yen) ・カヤトースト ・温玉2個 ・ドリンク ドリンクはミロを選びましたが、 シンガポールのミロは 日本のものと違って、やや甘く 甘辛なカヤトーストにぴったりでした。 シンガポール名物のコピ(練乳入りのコーヒー)も 珈琲好きの夫にテイクアウトしましたが、 砂糖と違って甘過ぎず、 コクがあって美味しいと大好評でした。 シンガポールでも人気のお店のメニューを 日本でいただくことができ、 海外旅行気分なカフェ時間を 過ごすことができました。 #シンガポールカフェ #ヤクン #カヤジャム #東京グルメ #銀座グルメ #有楽町グルメ #東京カフェ #銀座カフェ #有楽町カフェ #有楽町ランチ #東京カフェ巡り #カフェ巡り記録 #銀座 #有楽町 #グルメ #東京国際フォーラム #スイーツ #コーヒー #練乳コーヒー #コピ #サンドイッチ #シンガポールグルメ #パン活 #バタートースト #カフェ #取材協力 #tokyo

2

日比谷公園

霞ケ関駅から329m東京都千代田区日比谷公園/ 公園

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3
予約する

and people ginza

東京都中央区銀座6-5−15 銀座能樂堂ビル 8階/ 洋食・西洋料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4

コニカミノルタプラネタリア TOKYO

東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9階/ エンタメ・アミューズメント

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5
パリの本場の紅茶にふれーる

みなさんこんにちは😊retripインフルエンサーのうぱきちです。 銀座gentenに寄ったときに、たまたま見つけちゃった、紅茶の名店・マリアージュフレール。 行きたいなあと思いながらも行く機会がなくて、やっと行けました。 メニューを開くと、種類の膨大さにまず驚かされます。名前と、どんなお茶か、少しだけ書いてある。 そのわずかな情報で、紅茶の味を想像するのも楽しいけれど… 近くに飾られているポスターに描いてある、「マルコポーロ」にピンときて、それにしてみましたよ。 届いたアイスティーのグラスを見て、まずびっくり! 三杯ぶんはありそうな、ビックなグラス 朱く輝く氷と紅茶 目がきらきらしちゃいます。 口に含むと、鼻まで突き抜ける上品な香りと甘さ! 砂糖は入っていないのに、これまた驚き😊 苦味や酸味はなく、まろやかに口に広がりすっきりと逃げる感じ。 飲んでみなくちゃわからない素晴らしさ👍 あとから調べたらマリアージュフレールのなかでも特に名作みたいで… 自分の直感を信じてよかったと思いました。 マフィン・マーブルケーキも頼みました。紅茶のジャムもついてくるのですが、これまた名品😍砂糖と紅茶の味がお互いとにかく主張してきて、キメッキメです。でもマフィンやケーキにつけると、ちゃんとその素材に調和する。 とんでもない繊細なバランスで作られているんだろうな。 本当はスコーンが食べたかったけれど、この日は品切れで😅 次は絶対食べたいな、そしてミルクティーも試してみたいな。 沢山の紅茶、全部全部制覇してみたい。 何度でも通いたくなる、素敵なお店でした。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

イートイン限定のカヌレとスコーン

⁡ ⁡ **マリアージュフレール** ⁡ ⁡ 老舗の紅茶メーカー#マリアージュフレール 🫖 銀座店はカフェがあり、ランチもティータイムも貴族になったような優雅な雰囲気で楽しめる🏰 見切れないほどの紅茶のメニューがあるけど、店員さんが好みや気分や合わせるフードにぴったりの茶葉を選んでくれるので安心。 ⁡ ⁡ スイーツは、焼き菓子2品の盛り合わせ。 私はイートインでのみ食べられる紅茶のカヌレとスコーン。 重ねた皿に美しく盛り付けられ、お茶を使ったジェリーのようなジャムもゴージャスな入れ物で気分が上がる。 パキッと割れるカヌレの皮。 薄めながらしっかりしてる! 噛むと一気に紅茶の香りが広がり、しっとりうるうるのクラムからも紅茶一色✿✿ パリパリとうるうるのコントラストが良き☺️ ミルクティーのような風味で、マリアージュフレールならではのカヌレ。 ⁡ ⁡ スコーンは半割りしてあってさっくりしっとり。 縁がカリカリっとしているのが好みだな💕 スコーンは一種類でレーズンスコーンのみなんだけど、レーズン強めじゃないからプレーンの生地も何となく味わえる。 ⁡ ⁡週末は行列のできる#人気カフェなので、マジで平日昼間がおすすめ。店員さんもお姫様扱いしてくれます😁 ランチはなかなかのお値段だけど、美味しそうだからつぎは食べたい😋

6
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7

SALON GINZA SABOU

東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B2階/ グルメ・レストラン

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

8
夏限定メニューのマルコリーニ メロンパフェとクリームソーダ

【2021.06.15訪問】 ベルギー王室御用達のショコラティエPIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ)さん。チョコレートのことってあまり詳しくないのですがピエールマルコリーニさんが日本に上陸してきてからヨーロッパなどから本格的なショコラのお店が進出してきたような気がします。 銀座本店は銀座駅が最寄り駅になります。店舗は1階はショコラなどの販売のテイクアウト2〜3階がイートインスペースになっています。 ◆ マルコリーニ メロンパフェ ¥1500 ◆ クリームソーダ フロート ¥900 6月から始まった夏限定のメニューのマルコリーニ メロンパフェをいただきました。シックな佇まいのオシャレなパフェ当然だけどチョコレートを使っています。 トップのホワイトチョコレートとアイスクリームにもチョコレートが使われています。もちろんメロンもたっぷり入っていて果肉、メロンソルベ、メロンゼリーが入っています。シュワシュワするポッピングキャンディを使う遊び心もあるパフェなんですよ。 さらに驚きなのがマルコリーニさんでクリームソーダ フロートがいただけること。純喫茶的なビジュアルのレトロソーダはメロンを使った本格風味のソーダですよ。 ポイントはアイスクリームなんです。ホワイトチョコレートアイスが堪らなく美味しいですね。メロンパフェとクリームソーダは銀座店と名古屋店限定で8/31まで提供しています。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

9

数寄屋バーグ

東京都中央区銀座4-2-12銀座クリスタルビル1階/ ハンバーグ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

10
予約する

焼肉うしごろ銀座並木通り店

銀座駅から167m東京都中央区銀座5-4-9 ニュー銀座ビル7階/ 焼肉 ホルモン ステーキ ハンバーグ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

銀座 焼肉

▼アクセス 銀座駅 徒歩3分(B3) ▼シーン 数名でディナー ▼金額 14,300円 ▼注文 季節の匠コース 春 14,300円  Seasonal TAKUMI Course Spring ●トリュフと和牛のコンソメ  Beef Consommé Soup with Truffle ●季節のナムル盛り合わせ  Assorted Marinated Vegetables ●厳選部位とアオリイカのタルタル  Beef Tartar with Bigfin Reef Squid ●北海道産帆立と牛の手巻き 生からすみ添え Hand Roll Beef Sushi with Scallop and Bottarga ●極上タンの生姜焼き Ginger Grilled Supreme Tongue ●究極の黒タン 厚切り★  Thick-cut Master of Beef Tongue Root ●特選ハラミ★  Thick-cut Outside Skirt ●サラダ  Salad ●黒毛和牛ヒレカツ トリュフ添え  Beef Tenderloin Cutlet with Truffle ●水キムチ  Water Kimchi ●特選サーロイン  Thin-sliced Strip Loin. ●ザブトンのすき焼き  Chuck Flap -Sukiyaki Style- ●桜海老と和牛、 筍の石焼ご飯  Sakura Shrimp, Beef and Bamboo Shoot Rice in Roated Stone. ●苺ソースのブランマンジェ  Blancmanger with Strawberry Sauce うしごろの匠コース、春夏秋冬で異なるコース内容ですが遂にオールシーズン制覇しました! また、銀座並木通り、銀座、西麻布本店、表参道、新宿三丁目と都内のうしごろ全店制覇できました!!横浜はまだ未訪問です。 匠コースでの至極のメニューはやはりタンとハラミでここは初期から覆りませんでした。 スタートでやってくるトリュフコンソメスープと中盤の箸休めの水キムチはうしごろ唯一無二のメニューでもあり、今僕はうしごろに来ているんだという気持ちをリフレインさせてくれる安心する一品です。 そして全店共通してフルアテンドの焼き師による素晴らしい火加減とお客さんへの気配り、目配りが徹底されていて本当に素敵なお店だなと思います。 また何度もリピートしたいです!!! ご馳走様でした!!!運営元の株式会社サングの皆様いつも美味しい焼肉と美しい料理をありがとうございます!!!!! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!

【ホルモン@焼肉ホルモンうしごろ(東京・銀座)】

2023年3月10日オープンの圧倒的な肉力で食後の感動を約束する“焼肉うしごろ”が手掛けるホルモン専門店『焼肉ホルモンうしごろ』。⠀ ⠀ まず最初にいただいたのは刺しメニューから“極上心臓生ハンバーグ”こと「極上月見ハツユッケ」👀✨ ⠀ ⠀ それでは、いただきバーグ🍴⠀ ⠀ ぷりぷりぱつんぱつんのハツミンチ肉に甘めの特製ユッケダレ&コクあふれる卵黄がばっちりと絡んでいきなりの絶妙マリアージュ発動〜🐮🥚✨ さらに、 ・お酒がすすみまくる“上ミノ刺しヤンニョム和え”🥓✨ ・ザクザクの食感が心地よい“極みのタン”👅✨⠀ ・7種の新鮮ホルモンが楽しめる“名物!ホルモン盛り合わせ”🐷✨ ・白米すすみまくる“とろけるロース”🥩🍚✨ ・〆に欠かせない“石焼きホルモンガーリックライス”🧄🍲✨ ・うしごろのマストスイーツ“白い!コーヒーブランマンジェ”☕🍮✨ ⠀   と、存分に堪能〜🥰 ⠀ “圧倒的な肉力”を掲げるうしごろなだけにホルモンも圧巻のクオリティ✨こだわり抜いた味付けと焼き方に加えてホスピタリティも抜群でまさに銀座のこの地でホルモンに癒やされたくなったときは真っ先に選択肢に挙がるお店だぁね〜(^3^)/

11
予約する

THE APOLLO

東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座11階/ ダイニングバー 地中海料理 シーフード

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

12

シクスバイオリエンタルホテル

有楽町駅から72m東京都千代田区有楽町1-12/ グルメ・レストラン

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

Go To Eatクーポン消費ランチ

いよいよ期限が明日に迫ったGo To Eat Tokyoのクーポンを使いきるため、デジタルクーポンが使えるとわかったお店のランチを予約しておきました。⁡ ⁡ 6th by ORIENTAL HOTEL✨⁡ 以前、バスクチーズケーキを食べに行った有楽町のお店です。⁡ ランチやディナーもかなり混雑するというので、きっとお料理もおいしいのだろうと思い、ランチコースを予約してきました。⁡ ⁡ 開店前から大行列。予約していて正解でした。予約していると、行列を横目に受付まで行くことができます。⁡ ローテーブルの席かカウンターを選べたので、カウンターにしました。角だっだので開放的でいいなぁなんて思ったのは束の間、あっという間にカウンターも満席💦⁡ ⁡ Weekday luchコース(3100円)を予約していたので、前菜はブラータとカラフルトマトのカプレーゼ、パスタは豚ほほ肉のラグークリームスパゲッティーニ、メインは+1000円で国産牛のグリル。これに赤ワイン(600円)を追加。⁡ チケットは残り4枚なので、なんとしても4000円以上使わなければならず。デザートまで食べられるかわからなかったので、メインを+料金にしたのです。⁡ ⁡ カプレーゼがしょっぱすぎ💦⁡ スパゲッティーニ、牛のグリルはまぁまぁだったけど…カプレーゼのしょっぱさで舌がやられてしまい、全部塩味が強く感じてしまうことに😣⁡ てな感じで、全然期待していたランチにはなりませんでした😅⁡ 食後のコーヒーでしょっぱさがおさまりました☕⁡ ⁡ あー、これならパンケーキかバスクチーズケーキだけ食べに来れば良かったかなぁ。残念。でも、目的は果たしたので良し!Go To Eatのチケットが残っている皆さん、がんばって~!!⁡ ⁡ こちらのお店、新有楽町ビルの建て替えに伴って10月で閉店です。雰囲気も素敵だし、賑わっていたのにね。⁡ ⁡

至高のホットケーキ

6th by Oriental Hotel . . . こちらのお店の人気火付け役、最高級羽毛布団とも称されるパンケーキを食べてきました🙆‍♀️ 流行ってからかなり経ちますが未だ人気は衰えず時間によっては行列ができることもあるみたいです👀 . . . お店は有楽町駅の目と鼻の先、ビックカメラと通りを挟んだ向かいにあります🙆‍♀️ Oriental Hotelという店名ですが、日本最古のホテルである神戸のオリエンタルホテルに由来した作りといっただけで宿泊できる場所ではありません🙅‍♀️(行く前まではホテルのラウンジのことを指しているのかと勝手に思っていました笑) . . . 入店の際には、カフェか食事か聞かれます👀 それにより案内される場所とメニューが変わってきます👆 とはいえ、ランチ時でしたらカフェでもランチでもバスクチーズケーキとパンケーキは楽しめるのでそこはお腹の空き具合で😶 . . . お店はかなり広いですがかなりにぎわってました、ですが店員さんも多いため提供は思ったより早かったです🙌 . . . 2段重ねのホットケーキとご対面🥞 バターが半月型なのも相まってぽってりとした見た目が可愛らしいです❣️ ふわふわ感ともちもち感のバランスが絶妙な食感、お味はシンプルホットケーキのような素朴さもあり今流行りのパンケーキのようなもちもち感もありでなんというかいいとこ取りな一品でした...👏 生地、ホイップバター、メイプルシロップの全てを自家製で作ってらっしゃるのでこだわり抜かれてました☺️ . . . ホイップバターが塩気がしっかりあるので甘いシロップと混ざると絶妙。 甘いとしょっぱいの組み合わせは間違いないです🙌(塩キャラメルとかも天才) . . . トッピングをもっと楽しみたいときは別料金でホイップクリームがつけられたりもするので自分の好みを追求して見てください🙆‍♀️ . . . 友人と2人でホットケーキ2つ、バスクチーズケーキ1つを注文したのですが夜ご飯に影響出たくらいお腹いっぱいになってしまったので2人で1つずつのが女同士で来店する際はちょうどいいかもです🍴 . . . 女子会してる方、カップルで来てる方、仕事途中のランチで来てるような方、色んな方がいたのでどんなシーンでも使いやすいお店だと思います👏 . . . ちなみに、以前19時頃にこちらに伺ったことがあったのですがメニューにパンケーキやバスクチーズケーキはありませんでした😭(代わりにココットパンケーキというものがあります) ディナー時のメニューも美味しかったし満足できたので悔いはないのですが絶対にこのスイーツが食べたいという気持ちの人は、公式ホームページにランチ時とディナー時のメニューが全て載っているのできちんと調べてから行ってください⚠️ 売り切れになることも少なくないようなので電話で残っているか聞いてからいくと確実かと思います📲 . . . #ホットケーキ #パンケーキ #オリエンタルホテル #東京 #東京カフェ #有楽町 #有楽町カフェ #銀座 #銀座カフェ #大手町 #大手町カフェ #cafe #tasty #tokyo #hotcake #pancake #cafe #lunch #teatime #sweet #ginza #yurakucho #otemachi #6thbyorientalhotel #🥞

13
予約する

DRAWING HOUSE OF HIBIYA

日比谷駅から142m東京都千代田区有楽町1-1/ カフェ 洋食・西洋料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

14

喰善 あべ

銀座駅から225m東京都中央区銀座5-6-10 都ビル4階/ 懐石・会席料理

15

鮨 鈴木

銀座駅から221m東京都中央区銀座6-5-15 銀座能楽堂ビル5階/ 寿司

おすすめまとめ記事