銀座・有楽町

銀座・有楽町のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「銀座・有楽町」 に関する403件のまとめ記事、8,097件のスポットが掲載されています。 「銀座・有楽町」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

銀座・有楽町の人気エリア

銀座・有楽町のおすすめまとめ記事

すべてを見る(403件)

銀座・有楽町の新着記事

銀座・有楽町の旅行・おでかけプラン

銀座・有楽町の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「銀座・有楽町」の検索結果を表示しています。
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【銀座で大満足の15000円(税込)コース】

銀座の中でも完成度高く、コストパフォーマンス高い。驚きのコース内容で翌日でも満足に浸っていられます。(詳細情報は下に記載しました。) INOUE Ginza @inoue_ginza 【前菜】 ・INOUEフォアグラプリン ・瞬間燻製ユッケ 【塩焼】 国産タン(タン元・上塩タン)・国産ハラミ 【伝統】 いのうえロース 〜離牛黒毛和牛A5ランク BMS最上級~ 他店でよくある極薄ではない) 【口直し】 季節のゾルベ(スイカ🍉とキウイ🥝) 【肉料理】 黒毛和牛(カイノミ)デニッシュサンド ものすごく柔らかいステーキを挟んだ感じ。横のコーンスープもごく間でした。 【タレ焼】 黒毛和牛厳選肉2種 ミスジとくるみ 霜降りで脂多い柔らかいお肉をあっさりと食べます 【〆物】 黒毛和牛海鮮ご飯 お肉のご飯に、ウニとイクラを投入し、かき混ぜて食べた後は、牛骨スープでだし茶漬けです。 【甘味】 INOUEパンナコッタ 【歴史と進化】 * 2008年にやきにく井上1号店をオープンし、本格的な焼肉を提供している。 * 提供方法や食べ方も常に進化させており、「焼きすき」や「いのうえロース」など独自のメニューを提供している。 * 現在は渋谷、吉祥寺、立川、神楽坂など都内を中心に複数の店舗を展開している。 【銀座店のメインコンセプト】 * 「EVOLVE -進化‐」をコンセプトに掲げているが、メニューに反映されている * 『いのうえ』と一流ホテルの料理人が協力し、さらなる進化を追求している。 * 主にコースメニューを提供し、大切な人との時間を共有にバッチリ👌 * 驚きと感動を提供することを『実践』されていた。映える話題性大‼️ 【肉へのこだわり】 * 日本全国の生産者から厳選したA5黒毛和牛を使用している。 * カットにもこだわり、最高の食感を重視されている。 【食材の厳選】 * 厚生労働省認定の生肉提供で『選りすぐりの一品』を提供されている。 * 前菜から〆まで厳選素材を食材を使用している。 * 海鮮は陸前高田市気仙町湾産の牡蠣、生ウニ、海藻を使用している。 * お米には新潟県魚沼産の特A米を使用し、専用鉄鍋で炊き立てで提供。 【空間へのこだわり】 * 銀座店は専用に建てた一軒家レストランで、銀座一丁目の落ち着いた雰囲気の演出を隠し醸し出している。 * 完全個室や様々なシーンに合わせたスペースの利用ができる空間である。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

エンタメ性と美味しさを両立させた素晴らしい焼肉コース

【焼肉いのうえ @銀座】 嫁のバースデーディナーとして銀座で焼肉を。 訪れたのは、今年の6月に新たにオープンした焼肉いのうえの銀座店。 焼肉いのうえには、神楽坂店と渋谷店に行ったことがあり、どちらも素晴らしかったのでここも楽しみにしてました。 1Fは個室のようで、2Fがソファーになっているテーブル席でラグジュアリー感があり、贅沢な気分に浸れます。 自分たちは2Fのソファー席でいただきました。 ◇INOUE Ginza Course◇ 自慢の『いのうえロース』をはじめとした極上の肉と一品料理が楽しめるというこちらのコースに飲み放題をつけていただきました。 ◆前菜:INOUEフォアグラプリン/瞬間燻製ユッケ プッチンプリンの容器に入ったプリンとクロワッサンとブラウンシュガーの登場です。 自分でツマミを折って、プリンをお皿に出していただきます。 ほどよくフォアグラの風味が利いていて美味しい。 単独で食べたり、クロワッサンに載せて食べたり、ブラウンシュガーをつけたり、様々な食べ方で楽しめます。 佐賀牛のカイノミを使用したユッケは、スタッフが卵黄の上から燻製煙で膨らませながらシャボン玉を載せます。 その上から燻製煙をかけるとシャボン玉が弾けて燻製香が広がります。 燻製香に加えて、細かく刻んだ玉ねぎの食感と卵黄のコクと肉の旨みが混然一体となりめちゃ美味しいです。 ◆塩焼:国産タン2種/国産ハラミ 肉に合わせてつけダレ3種も一緒に出てきます。 タン下は山椒味噌、上タンはレモンジャム、ハラミはトリュフダレを使ってくださいとのこと。 それぞれ両面30秒ずつ、表2分と裏45秒、両面1分ずつ焼くのがベストということです。 タン下はちょっと歯応えがありますが、旨み十分。 上タンは柔らかくジューシー。 ハラミは簡単に千切れる繊維の細かさがグッド。 それぞれのタレもほんといい仕事してます。 ◆伝統:いのうえロース ~雌牛黒毛和牛A5ランク BMS最上級~ 鹿児島県産の軽くサシの入った大判のロースとタレ、一口サイズのご飯が供されます。 両面を軽く炙りタレに投入、そしてご飯に巻いてバクっといただきます。 あぁ~めっちゃ幸せです。 柔らかなロースからは脂というより肉自体の旨みが口の中に広がり、ご飯にも美味しさが広がってたまらないです。 ご飯自体も美味しくて、もっと量があってもいいぐらいでした。 畑を模した付け合わせの野菜も美味しい。 ラディッシュ・ヤングコーン・アスパラガスに胡麻とパン粉とフライドオニオンで模した土とバジルソースをかけていただきます。 野菜も美味しいけど土が美味い! いいつまみになります。 ◆口直し:季節のソルベ キウイとスイカのシャーベットに種を模したチョコチップが入ってます。 そのままいただいて、途中でソーダを入れて飲むと、これまたさっぱりとして美味しいですね。 ◆肉料理:黒毛和牛デニッシュサンド 某ハンバーガー店に似た紙の容器に入っての登場です。 北海道産のカイノミの牛カツがジュワっと肉汁溢れてめちゃ柔らかくてとにかく美味しい。 ピリリとしたソースが肉の旨みを引き立てていて、食べ終わるのが勿体ないほどでした。 付け合わせのコーンスープも濃厚だし、これはほんとに食べるべき逸品です。 ◆タレ焼:黒毛和牛厳選肉2種 北海道産のイチボと仙台牛の三角バラです。 イチボは山椒ダレを、三角バラはエシャレットダレを使います。 もう素晴らしいの一言。 一つ一つのお肉に合わせたタレもマッチしていて、口の中で肉と脂の旨みと重なり合い、たまらない美味しさでした。 ◆〆物:黒毛和牛海鮮ご飯 佐賀牛に雲丹・イクラ・イカという陸と海のまさに宝石箱です。 stove鍋でよくかき混ぜて、1杯目はそのままで。 2杯目は牛骨スープと乾燥させたアオサをかけて雑炊のように。 これまたたまらない一品。 夢中でかきこむと、あっという間になくなりました。 ◆バースデープレート 嫁バースデーディナーということを予約時に伝えていたところ、サービスで出してくれました。 色んなフルーツなケーキ盛りだくさんで、嫁も嬉しそうにしてました。 ありがとうございました。 ◆甘:INOUEパンナコッタ 最後はパンナコッタ。 というより杏仁豆腐のような風味でした。 でも美味しかったので満足です。 銀座という立地で焼肉をいただくのに最高なお店だと思います。 単に焼肉をいただけるだけではなく、一品料理はまるでショーを観ているような楽しさがあります。 同行者を喜ばせたい男性諸氏にとって、ここは断然おススメです。 とは言いながらもファミリー客もいたり、会食風のグループがいたり、色々使い勝手は良さそうでしたね。 銀座に遊びに来る機会ができたら、また使わせてもらおうかな。

焼肉 銀座

【アクセス】 銀座一丁目駅 徒歩2分 【シーン】 ディナー 【金額】 8,800円 【注文】 INOUE Ginza Opening Memorial Course ■前菜 INOUE フォアグラプリン★ クロワッサンと共に。やや硬めの食感のフォアグラプリンが他で食べたことのない上品な味で前菜からたまりませんでした。 ■刺肉 瞬間燻製ユッケ★ その場で燻製をしてくれてプクッと丸い煙を作った燻製演出も楽しめます。 燻製されたユッケは食べたことがなく、これもまた他店では経験したことのないユッケを楽しめました。 ■塩焼 国産タン 2種 ・タン下 裏表30秒焼き ・上タン 片面2分もう片面45秒焼き ■伝統 いのうえロース 〜雌牛黒毛和牛A5ランク BMS最上級~ ■Open特典 黒毛和牛デニッシュサンド 紙箱に入ったカツサンドでこんな登場の仕方をするのかと心躍らせてくれる一品です。 ■口直し 季節のソルベ★ パチパチ弾ける小粒の飴が入っていてキウイとスイカ、チョコチップでスイカに見立てたソルベという粋な一品。半分食べたらサイダーを入れて飲み物としていただきます。 ■進化 サーロイン焼きすき ~雲海~ ふわふわ食感で食べるサーロイン。 ■タレ焼 黒毛和牛厳選肉 2種 ■〆の一品 本日の土鍋ご飯 ■果物 フルーツ 2008年1号店をオープンし渋谷・吉祥寺・立川・神楽坂など都内を中心に展開している「焼肉いのうえ」さんが2023年6月6日に銀座へオープンしたと伺い訪問しました。 「大切な人を喜ばせる」「大切な人との最高の時間を共有する」をシーンテーマにしたコースのラインナップで名物の「いのうえロース」からパイオニアである「焼きすき」を楽しみました。 店内の個室席はモノトーン基調で締まった空間。 オブジェなども美しく陳列されており、空間映えしていました。 デートや記念日などにも最適なお店だと思います。 ご馳走様でした! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!

1
シンガポール超有名店の味が日本でも!!

【カヤトーストセット】¥700 カヤトースト バター 温泉卵 ドリンク カヤトーストとはシンガポールのソウルフード! シンガポールで何度も食べて、お土産に瓶詰めのカヤジャムを購入していたほど好き❣️ それが日本で食べられるとは…! お天気が良く、テラスで🍃 店員さんも感じが良くとても雰囲気が良い、ランチタイムには行列の人気店でした☺️ カヤトースト……サクッとこんがり焼いたトーストに、『カヤジャム』をたっぷり塗って。さらに、薄くスライスされたバターを挟んだ最高に美味しい軽食🍞 カヤ・ジャム……ココナッツ・ミルク、卵、砂糖、パンダンリーフから作られた東南アジアでは定番のジャム🍃 温泉卵にトーストを絡ませながら食べるのがローカルの定番の食べ方🥚 シンガポールでは朝のコーヒーショップには必ずといってよいほどメニューにカヤ・トーストがありますよ♩ トーストの焼き具合、カヤ・ジャムのレシピ、バターの厚さで微妙に味わいが変化するので、店舗によっても味が変わるのがおもしろい🥰 シンガポールはコーヒーの事を「コピ(Kopl)」と言います。 中国やマレーの文化の影響を受けて、作られたスタイルで、濃厚で甘いのが特徴☕️ 本場の風を感じたいなら、ぜひコピを選んでみてください!おいしいですよ♩ ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 〜シンガポールでよく食べられているローカルの食べ方をご紹介〜 1. セットの温泉卵に醤油と胡椒をお好みで。 (日本風の塩気があるもの/シンガポール風の甘めのものがあります) 2. スプーンでお好みの具合までかき混ぜます 3. 温熱卵にカヤトーストをつけて食べます。 温泉卵をスプーンすくってカヤトーストにつけてもOK! ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #ヤクン #カヤトースト#コピ #有楽町 #グルメ #東京国際フォーラム #スイーツ #コーヒー #サンドイッチ #シンガポールグルメ #カフェ #有楽町グルメ #有楽町カフェ #有楽町ランチ #取材協力

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

シンガポールでも人気のお店にて、名物のカヤトースト

シンガポールのローカルフード・ #カヤトースト が楽しめる、 国際フォーラム にある、 #ヤクンカヤトースト さんでカフェ🇸🇬 カヤトーストはカヤジャムとバターが サンドされたトーストで、 サクサクに焼かれており、 とっても美味しい。 カヤジャムとは、ココナッツミルク、砂糖、卵、パンダンリーフから作られたもので バターとの相性も良く、リッチな味わいです。 このカヤトーストを温泉卵につけて食べるのが シンガポールでは定番のモーニングのよう。 温泉卵にはソースや醤油、白胡椒を かけるとトーストの甘みと相まって 甘じょっぱく、絶妙な美味しさで感激!! 今回オーダーしたのは カヤトーストセット(700yen) ・カヤトースト ・温玉2個 ・ドリンク ドリンクはミロを選びましたが、 シンガポールのミロは 日本のものと違って、やや甘く 甘辛なカヤトーストにぴったりでした。 シンガポール名物のコピ(練乳入りのコーヒー)も 珈琲好きの夫にテイクアウトしましたが、 砂糖と違って甘過ぎず、 コクがあって美味しいと大好評でした。 シンガポールでも人気のお店のメニューを 日本でいただくことができ、 海外旅行気分なカフェ時間を 過ごすことができました。 #シンガポールカフェ #ヤクン #カヤジャム #東京グルメ #銀座グルメ #有楽町グルメ #東京カフェ #銀座カフェ #有楽町カフェ #有楽町ランチ #東京カフェ巡り #カフェ巡り記録 #銀座 #有楽町 #グルメ #東京国際フォーラム #スイーツ #コーヒー #練乳コーヒー #コピ #サンドイッチ #シンガポールグルメ #パン活 #バタートースト #カフェ #取材協力 #tokyo

2

喫茶YOU

東銀座駅から124m東京都中央区銀座4-13-17 1階・2階/ 喫茶店 オムライス・オムレツ サンドイッチ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3

日比谷公園

霞ケ関駅から329m東京都千代田区日比谷公園/ 公園

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4

BAR yu-nagi

東京都中央区銀座6-8-6 木の実ビルB1階/ ビアバー ショットバー ラウンジ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

初心者歓迎♡季節が楽しめるフレッシュフルーツカクテルバー

銀座6丁目、ユニクロやバーニーズのあたりにある ビル地下一階にあるフルーツカクテルバー。 入り口は狭いけど扉を開けると船をイメージした シンプルかつ温かみのある空間。居心地とても良い♡ ーーーーーーーーーーーーーーー フルーツカクテル all 2200円 ・りんご ・ぶどう ・豆乳抹茶×栗 ・レモン ・トマト ーーーーーーーーーーーーーーー お着物に身を包んだマスターはとても物腰が柔らかく バー初心者でも安心して楽しむことが出来ました♡ 最初の一杯はまもなく終わってしまう葡萄と これからが旬の林檎。(茨城県大子町産) マスターは茨城の食材を広める活動もしているそうで 茨城のものが多かったです。林檎も甘くて美味しかった♡ 続いてお抹茶はきちんと点ててくださり、 豆乳やハチミツ、栗リキュールなどと一緒に。 これ女性みんな好きだから!絶対飲んでみてほしい! 最後のレモンはノンアルコールでレモネードに。 遠くからでもフレッシュな香りがして最高にすっきり! ビタミン摂取してお顔まですっきりした気がする♡ 外国人や富裕層、接待など幅広い層のファンが多く この地で15年も人気が続いているのが納得のお店。 お値段は一杯2200円。税込、チャージ料込み! 銀座のバーに行かれたことある方はわかるかと思いますが これはとても安い。何を頼んでも明瞭会計。 女性だけでも気軽に伺えるバーに出会えて嬉しい! お酒好きでも嗜む程度でも誰にでもおすすめできるお店♡

元農協職員が作る厳選素材のフルーツカクテルを、うっとり和の空間で♡

やばい! ちょっと大人の階段登りました笑 こっれは… やっばいバーを見つけてしまいました…!!! あのう〜〜〜〜〜〜 私、通います。こここれから何度も行きます。 まじでよかったです。本当に。 というのも、銀座のバーってどうなの? 紹介制?一杯1万円?とか思っていたのですが、こちらのお店は何を頼んでも一杯2200円。 価格が分かりやすくてすごく安心できます。 で、すごいのはここからです。 まず、ここはフルーツカクテルのバーなんです。 で、そのフルーツを選んでいるマスター、元農協職員さんだそうで、フルーツのプロなのです! だからね、フルーツが乗ったトレーを出されて、何をお作りしましょうか?て聞かれた時、フルーツを見てまずちょっと生唾飲みました笑 こ…こんなぷりっぷりのフルーツを、使うのか…!と笑 今回私はソロ活ではなく(次回は絶対ソロ活、初めて銀座のこんなに贅沢なバーでソロがいいって思えました。もちろんデートや友達との利用もおすすめ◎)、二人で利用したのですが、注文したのは ・無農薬スペアミントのモヒート ・すだちのジントニック ・抹茶のカクテル ・巨峰のジンバック です! こんなにフルーツ入れてくれるの? くらいたっぷり使って作ってくださいます。 正直、あ〜これが銀座か…て目を見張るくらい贅沢。 だって巨峰のジンバックなんて、ぷりっぷりの巨峰10粒入ってるんですよ!? 作っているところが見られるのですが、どきどきして見入ってしまいました笑 で、ここがなんでソロ活向きかって話なのですが、 まずマスターのお人柄です。 とてもスマートで真面目で優しい方なので、お店の居心地の良さを重視されています。 だから必要以上に話しかけてこられたりということはなく、でもこちらから話しかけると、とても気さくに色んなお話をしてくださる。 特に、美味しいお酒の飲み方についてはめちゃくちゃ詳しい(そりゃそうか)ので、お酒覚えたての私はめちゃくちゃ勉強になりました。 全然気取ったお酒とかじゃなくて、手頃に買えるお酒を教えてくれたりするのですごく話しやすいです◎ で、客層も女性がよくいらっしゃるとのことで、ひとりでもぜーんぜん問題なし! マスターもナンパとか全然ないし、むしろ見つけたら必ず止めますと仰っていました笑 もちろんデートでもすごくロマンチックだと思うのですが、ここはあえて一人で来たいなあ〜〜と私は思いました。 だって、こんなに信頼してお酒飲める店ないもの笑 しかも銀座に! ソロ活好きな皆様にも是非、ひとりバーを楽しみにここに行って欲しいです。 ひとりバーとか、銀座バーの概念が変わりそう。 私は変わりました。 (ちなみにおつまみのチョコ、え?て思うくらい美味しかったので写真あげておきます笑) 最後に、マスターに聞いて私は今からもう脳汁ダバダバなのですが、 1月頃からイチゴの季節じゃないですか。 で、イチゴのカクテルってどんなですか?て聞いたら、 イチゴに蜂蜜をかけてそのままお出しします。 シャンパンと一緒に… て、仰っていました笑 はああ…冬が待ちきれません笑 #ソログルメ #おひとりさまカフェ #ソロ活カフェグラム #おひとりさまごはん #ひとりめし #ひとりごはん #取材協力 #バーユウナギ #銀座バー #ginzabar #バー夕凪 #東京グルメ #東京バー #東京デート #銀座デート #東京 #銀座 #バー #デート

5
予約する

and people ginza

東京都中央区銀座6-5−15 銀座能樂堂ビル 8階/ 洋食・西洋料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6
夏はここ!

アートアクアリウム【銀座】 . . . 2007年の初開催以降、日本橋を中心拠点として、全国各地および海外へ展開している展示へ今年も行ってきました✨ 『夏のアートアクアリウム~金魚で夏を感じる、涼~』とのタイトルで銀座三越新館8階にて開催しています。(2022年7月20(水)~9月20日(火)) . . . 夏の定番となるくらいには通っているのですが毎度毎度素晴らしい❣️ 今年も楽しませてもらいました☺️ 特に最後のエリアに展示されていた、風鈴たちとお花と融合したオブジェの存在感がすごかった... 假屋崎省吾さんとのコラボみたいです。美。 . . . 日本橋にある常設展も好きですが夏限定にはやっぱり惹かれてしまいます☀️ あとやっぱり金魚=夏祭りのイメージなんだよなあ、涼やか🎐 また来年👋 . . . #アートアクアリウム #銀座 #銀座デート #東京 #東京観光 #日本橋 #日本橋デート#三越前 #三越前カフェ #日本橋カフェ #日本橋観光 #三越前デート #夏のアートアクアリウム #金魚 #銀座三越 #日本橋グルメ #三越前グルメ #假屋崎省吾 #アートアクアリウム美術館 #有楽町グルメ #有楽町デート #日比谷グルメ #有楽町カフェ #日比谷デート #銀座一丁目 #銀座一丁目グルメ #銀座一丁目カフェ #プロジェクションマッピング #風鈴 #artaquarium

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7

コニカミノルタプラネタリア TOKYO

東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9階/ エンタメ・アミューズメント

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

8

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ

新橋駅から397m東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階/ ハヤシライス 洋食 オムライス・オムレツ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

9

喫茶アメリカン

東銀座駅から141m東京都中央区銀座4-11-7/ 喫茶店 シチュー サンドイッチ

どでかいたまごサンド。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【アメリカン】さん。 東銀座にありますは、芸能人御用達の、どでかいサンドイッチが名物のカフェ。 時刻は12時30分過ぎ。 前回は店頭販売のたまごサンドを頂きましたが、今回は店内利用。 一人一個サンドイッチとドリンクを頼むルール。 私は【たまごサンド】と【ブレンドコーヒー】をオーダー。 お席もだいたい1時間制っぽいので、そこまで長居をするようなお店ではありません。 サクッと入って、サクッと帰るのが、アメリカン流。 オーダーして間も無くして、たまごサンドとコーヒー到着。 たまごサンドの迫力にびっくり。 軽く2人前はあります。笑 丼を食べた10分前の自分を殴りたくなりました。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・たまごサンド  700円 分厚いトーストにこれでもかと詰まったたまごのペースト。その上にアイスクリームみたいに更にたまご。もの凄い卵量。 パンはけっこうみっちみちな詰まったタイプで美味。 卵のペーストは大きめの白身の食感が面白く、卵の風味をしっかりと活かしたたまごサンド。 味が普通に美味しいんだよな。 ただ、店内でいただくたまごサンドはボリュームも別格。 ほとんどの人が、片方だけ食べて、片方をお持ち帰りしていました。 ちなみに店員さんがすぐにお持ち帰り用のタッパーをくれます。 ・ブレンドコーヒー  600円 香りはやや弱いが、量がたっぷり。 あっさりとした口当たりなので、たまごサンドとも相性ばっちり。 アメリカンさんのたまごサンドは、冷やしたら冷やしたでこれまた美味しいのよ。 味も抜群だし、量は言わずもがな。 銀座周辺は良質なカフェや喫茶店が多いですが、その中で人気店であり続けるのは、さすがだなと思いました。 それではごちそう様でした。 美味しかったです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

10

CENTRE THE BAKERY

東京都中央区銀座1-2-1東京高速道路紺屋ビル/ パン パン屋 サンドイッチ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

11
パリの本場の紅茶にふれーる

みなさんこんにちは😊retripインフルエンサーのうぱきちです。 銀座gentenに寄ったときに、たまたま見つけちゃった、紅茶の名店・マリアージュフレール。 行きたいなあと思いながらも行く機会がなくて、やっと行けました。 メニューを開くと、種類の膨大さにまず驚かされます。名前と、どんなお茶か、少しだけ書いてある。 そのわずかな情報で、紅茶の味を想像するのも楽しいけれど… 近くに飾られているポスターに描いてある、「マルコポーロ」にピンときて、それにしてみましたよ。 届いたアイスティーのグラスを見て、まずびっくり! 三杯ぶんはありそうな、ビックなグラス 朱く輝く氷と紅茶 目がきらきらしちゃいます。 口に含むと、鼻まで突き抜ける上品な香りと甘さ! 砂糖は入っていないのに、これまた驚き😊 苦味や酸味はなく、まろやかに口に広がりすっきりと逃げる感じ。 飲んでみなくちゃわからない素晴らしさ👍 あとから調べたらマリアージュフレールのなかでも特に名作みたいで… 自分の直感を信じてよかったと思いました。 マフィン・マーブルケーキも頼みました。紅茶のジャムもついてくるのですが、これまた名品😍砂糖と紅茶の味がお互いとにかく主張してきて、キメッキメです。でもマフィンやケーキにつけると、ちゃんとその素材に調和する。 とんでもない繊細なバランスで作られているんだろうな。 本当はスコーンが食べたかったけれど、この日は品切れで😅 次は絶対食べたいな、そしてミルクティーも試してみたいな。 沢山の紅茶、全部全部制覇してみたい。 何度でも通いたくなる、素敵なお店でした。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

イートイン限定のカヌレとスコーン

⁡ ⁡ **マリアージュフレール** ⁡ ⁡ 老舗の紅茶メーカー#マリアージュフレール 🫖 銀座店はカフェがあり、ランチもティータイムも貴族になったような優雅な雰囲気で楽しめる🏰 見切れないほどの紅茶のメニューがあるけど、店員さんが好みや気分や合わせるフードにぴったりの茶葉を選んでくれるので安心。 ⁡ ⁡ スイーツは、焼き菓子2品の盛り合わせ。 私はイートインでのみ食べられる紅茶のカヌレとスコーン。 重ねた皿に美しく盛り付けられ、お茶を使ったジェリーのようなジャムもゴージャスな入れ物で気分が上がる。 パキッと割れるカヌレの皮。 薄めながらしっかりしてる! 噛むと一気に紅茶の香りが広がり、しっとりうるうるのクラムからも紅茶一色✿✿ パリパリとうるうるのコントラストが良き☺️ ミルクティーのような風味で、マリアージュフレールならではのカヌレ。 ⁡ ⁡ スコーンは半割りしてあってさっくりしっとり。 縁がカリカリっとしているのが好みだな💕 スコーンは一種類でレーズンスコーンのみなんだけど、レーズン強めじゃないからプレーンの生地も何となく味わえる。 ⁡ ⁡週末は行列のできる#人気カフェなので、マジで平日昼間がおすすめ。店員さんもお姫様扱いしてくれます😁 ランチはなかなかのお値段だけど、美味しそうだからつぎは食べたい😋

12

和光ティーサロン

東京都中央区銀座4-4-8/ カフェ ケーキ

銀座の街を華やかに飾るさくらんぼパフェ🍒

皆さん。こんにちは☀️ボーリングで隣のレーンに投げてしまうオマヌなZMAです🙏。 ⁡ ⁡ さぁ❗️今回はスイーツ巡りを3日間かけてご紹介致します☺️。甘いものお好きですか??スイーツ好きにはキュンキュンしちゃうお店色々ありますよ☆☆ ⁡ 銀座にある「和光ティーサロン」さんにお邪魔します🖐🏼銀座四丁目に構えて75年。カフェを展開されるお店です。 ⁡ ⁡ 6月30日迄の限定パフェがあるということで今回は千葉のスイーツお姉さん @カフェ ちゃんと やってきました☆ ⁡ ・さくらんぼパフェ¥2600 頂きます🙏 ⁡ 早速、パフェが到着しましたよ☺️♪♪うわぁ〜❗️ ✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺🍒サクランボ🍒ギッシリなパフェ😍😍❣️ ⁡ これは見た目から眺めたくなるパフェですね❣️ サクランボは2種あり、生のタイプとキルシュ漬けのサクランボと2つ⭐️ ⁡ 使ったサクランボは佐藤錦です☆ ⁡ ではでは、、アンムッ❣️。。(✿´꒳`)ノ°+.* ウーン❣️サクランボ本来の味を壊さないで他の食材と喧嘩してませんね☆ 自然な甘さ😍😍。 ⁡ 下にチョコレートのフレーク、板チョコ等の食感も楽しめる一皿です☆ ⁡ ご馳走さまでした🙏さぁ❗️まだスイーツ巡りは始まったばかり❣️楽しんで行きましょう〜☆ ⁡ ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋 ⁡ 店舗基本情報 ⁡ ☎️お問い合わせ 03-5250-3100 予約可否 予約不可 交通手段 東京メトロ銀座駅 B1出口より徒歩10秒 ⁡ ⏰営業時間 [月~土] 10:30~19:00(L.O.) [日・祝] 10:30~18:30(L.O.) 日曜営業 定休日 無休 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡