原宿のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「原宿」 に関する146件のまとめ記事、1,550件のスポットが掲載されています。 「原宿」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
原宿駅から607m東京都渋谷区代々木神園町1-1/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
最近御朱印集めが趣味のりさたつき🐷 起きるのが遅くてどこの神社も閉まっちゃってたけど 明治神宮は開いてた🥺❤️ 無事に御朱印も貰えておみくじも引いたよ✌️ 帰りは原宿でタピオカまで飲んじゃって大充実🥤 また来ようねっ😒💓💓
周りの雰囲気から遮断された、まるで東京ではないような落ち着いた神聖な空気が漂う神社です。敷地内は広々としていて、本殿まで少し距離がありました。新年の時期は本当に人が多く、警察が入って警備をするほどです。待ち受け画面にすると御利益があると言われている清正井を見るためには別途料金が必要ですが、そこに至るまでの庭園がとても素敵で見る価値ありです。
初詣に行ったら、案外普通の日と同じくらいの混みぐらい。氷彫刻展が参道で開催してました!きれいでした!
早起きは三文の徳。この言葉、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。早起きは健康や美容に良いだけではなく、心に余裕を持たせることができるというメリットがあります。今回は「#朝活」で調べて分かった、人気の朝活の過ごし方をご紹介します。
表参道駅から392m東京都渋谷区神宮前神宮前4-15-2 1階/ 和菓子 、 甘味処
一日数量限定でいただくことができる天使の涙というメニューはとにかくぷるぷる食感が美味しくて何度も食べたくなります。
天使の涙という、透明でプルプルの不思議なスイーツを食べました。ほんのり甘くて、きな粉と合って美味しかったです。
お団子がとても美味しかったのでおすすめです。なかでもシナモンが以外ですが非常にお餅にあって絶品でした。
今年も6/4から発売が開始され早くも話題沸騰中の水信玄餅。賞味期限は30分で山梨の2カ所で土日にしか食べられない幻のスイーツといわれている水信玄餅は朝から並んでも食べられないこともあるんだとか。そんな水信玄餅のようなスイーツを食べられるお店を東京・表参道で発見しました!その詳細に迫ります。
東京都渋谷区神宮前6-6-11ヴィラハセ3階/ 教室・ワークショップ・体験
指輪を棒状の金属から溶接や金槌でうって、模様や形も自分が好きな物を作ることができます。 店員さんが丁寧に教えてくれてサポートしてくださるので、失敗なく作ることができます。
ホワイトデーはお返しだけで済ませてもいいのですが、今よりも愛を深めたいなら彼女に喜ばれるデートプランを用意しておきませんか?彼女の喜ぶ顔を見たいあなたにおすすめします。今回は、東京都内で愛を深めるホワイトデーの1日デートプランを紹介していきます。(※掲載されている情報は2019年2月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
東京都渋谷区神宮前2-28-12/ カレーライス 、 カレー(その他) 、 居酒屋・飲み屋・バー
12時過ぎに行きましたが、列はこんなものかと思いました。しかし、席が少ないこともあり1時間半待ってやっと入れました。 私が頼んだのはアボカドの入ったチーズキーマカレーです。カレーは予想よりスパイシーです!チーズとアボカドとマッチし程良い感じになりました。 これが本格的なカレーだと思いました! また、あまり並ばない時間を狙って行きたいです。
平日12時半に行きましたが並んでいました。カレーですが、とろーりチーズなど手が込んでいるのでちょっと待ちますよ✋ チーズや卵黄がのっていますが食べていると段々と辛さを感じるので、辛い物好きも楽しめます。 サイズがS-M-Lの3段階あり、女性にはSサイズがオススメとのことでしたが、ぺろりと食べられました。
夜にしか行ったことはないですが、予約しないと入れません。いつもすごく混んでて予約でいっぱいみたいです。昼間でも近くを通るとたくさんの人が並んでます。 予約なしで来てお店に入れず帰る人を毎回見ます、、、 チーズキーマカレーがとってもとってもおいしい。 チーズはちゃんと伸びるし、卵黄が上に乗っていて味がまろやかになって舌触りがいい。 ただ、結構辛いです。飲み物は必須。
原宿にある「MOKUBAZA」というお店をご存知ですか?CURRY & BARとして営業しているお店で、昼はカレーを夜はBarを楽しむことができるようになっています。そしてそのカレーがフォトジェニックだと最近話題に!一見半熟の目玉焼きかと思うその正体はなんと...。
東京都渋谷区神宮前4-26-22 原宿Hビル1階/ アイス・ソフトクリーム・ジェラート
九鬼の胡麻油で有名なごまのスイーツ店です。 白ごま、黒ごまのアイスがメインで、ごまの濃さが濃厚、特濃と白黒それぞれ三種から選べます。アイスは550円です。 その他、パフェやごまのマーブルチーズケーキもありました。でもイートインスペースは小さなテーブル2つしかなく、アイスを食べる用の席という感じです。イートインスペースがもっと広ければ、ケーキやパフェも、食べたいなぁーと思いました。 ごまアイスはとにかく濃厚で、アイス専用ごま油をかけるとさらに美味しかったです! 平日13時すぎの訪問でしたが、座っていただくことができました。
ごまの味がとても濃厚で美味しかった。ぜひまた行きたい。
白ごま、黒ごま、濃さなど味は6種類から2種類を選びます。黒ごまのほうは見た目の濃さと同様に濃い胡麻の味。白ごまのほうは、ほどよい甘さがあり、食べやすかったです。
2017年3月12日(日)に表参道にオープンした「GOMAYA KUKI(ごまや くき)」を知っていますか。このお店は世界一濃厚なごまアイスを食べることのできるごまアイス専門店として話題を集めているんです。今回は、そんな「GOMAYA KUKI(ごまや くき)」についてご紹介します
東京都渋谷区神宮前5-11-11/ カフェ 、 スイーツ(その他)
SNSでもよく見かけたことがあったのでお店に入ってみました。おしゃれで可愛い雰囲気です。 キャラメルが売ってるとは思えないほどおしゃれで可愛すぎる包装でした。 全種類とっても美味しかったです! 友人のお土産にも購入しました。手土産にちょうどいいサイズで、とってもおすすめです。 また行きたいなと思います。
番号ごとに味が異なるキャラメルが売っています☺︎ 1つから購入することができるので、気になる味のキャラメルに挑戦できます。 箱がお洒落で可愛いので、ちょっとしたお土産なんかにもいいかなと思います♡ブルーの箱はレアだそうですよ〜
友人へのプレゼントを購入しにきました。 キャラメルが可愛いボックスにはいってあります。 いつも賑わっているお店です♪
仕事や私生活で意外と渡す場面が多い手土産。そんな時に気をつけて置きたいことってみなさんあまり知らなかったりしますよね?今回は、そんな手土産選びに際に気をつけたいことをご紹介いたします。手土産選びの際の参考にしてみてください!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
東京都渋谷区神宮前3-1-23/ 無国籍料理
2ヶ月に1度メインの世界が変更されるが、他にも定番メニューにアメリカやイギリスなどの朝ごはんメニューがあります。
世界の朝ごはんが食べられるということで行ってきました! 自分が行った時はスイスの朝ごはんでした。 女性客が多めです。スイスに行った気分になれました!
オープンと同時に行きました。店内はこじんまりで10人くらい。かなりメニューが変わるようです私の行った時は中国がテーマでした。
皆さんも毎日朝ごはんを食べますよね。白米だったりお味噌汁だったり、パンを食べる人も多いかもしれませんね。では世界のみんなは一体どんな朝ごはんを食べているのでしょう。気になったことはありませんか?今回は東京にある、世界の朝ご飯が食べられるお店をご紹介したいと思います。店舗ごとに特徴などをご紹介するので、食べたくなったら明日の朝から飛び出せちゃいます。よかったら参考にしてみてくださいね。(※掲載されている情報は2018年10月記事公開時点のものです。お出かけの際は必ず事前に情報をお調べください。)
東京都渋谷区神宮前6-12-5/ ハンバーガー 、 アメリカ料理
渋谷駅から徒歩約5分、渋谷ストリームの1階にあるこのお店はもともと原宿に本店があるハンバーガー専門店。店内はそれほど広くはなく、座席数も少ないですが天井が広くとられていて内装もとてもオシャレで良い雰囲気です。また、テラス席も用意されてあるので晴れている日には屋外でも飲食することもできます。 . . . [アクセス] JR山手線・埼京線 渋谷駅より徒歩5分 渋谷ストリーム1階 . #ハンバーガー #渋谷グルメ #渋谷 #東京 #東京グルメ #グルメ #ランチ #カフェ
アボカドモッツァレラバーガーを食べました。 肉肉しくてとても美味しかったです。 店内もアメリカンな感じでおしゃれでした。
とにかく美味しかった。ポテトも大盛りにできるし最高。 お店の雰囲気もオシャレで可愛かったです。 ポテトもバーガーも美味しすぎました。
ハンバーガー好きの皆さん、特にチーズバーガーが好きという方多いのでは?その中の一人である筆者が、チーズ好きにはたまらない「スーパーチーズバーガー」を食べることができるお店、「BURGER&MILKSHAKE CRANE」をご紹介します。(※掲載されている情報は2018年9月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
明治神宮前駅から206m東京都渋谷区神宮前1-8-25 One Takeshita Place1-A/ クレープ
空いていたので購入していただきました。食べ歩きしていたのでみんなで沸けていただいたのですがおいしくてペロッといけちゃいました。
平日も混んでいます。家の脇の狭いスペースに並びます。クレームブリュレのクレープが有名です。パリッと甘く濃厚で美味しかったです。あまり大きくないのでペロリと食べきれます。
並ばずに買えました。外のカラメルがカリッとしていて、香ばしく、甘すぎない感じがとても美味しかったです。
東京都渋谷区神宮前6-13-7/ うどん
女優の新木優子さんがtvで紹介したことで話題でしたし、職場が近いということで仕事帰り行きました! 混んでおらずすんなり入れましたが、土日は並ぶほど混んでいますのでご注意ください! 店内も綺麗でカウンターもあり、1人の方も行きやすいと思います!☺️ カルボナーラうどんを食べたのですが本当に美味しすぎて、1人でも時間がある時に行きたいと思いました! うどんだけじゃなくて卵焼きが美味しいでも有名なので是非卵焼きも食べてみてくださいね🥺🥺
凄く美味しいうどん屋さんです。 この日は、究極の釜玉うどん(1500円)を食べましたが、こんだけの金額払う価値あるうどんでした。 打ちたて・切りたて・茹でたてというだけあって、凄く麺だけでも美味しい。 何より、白身とバターを最初に混ぜただけのものも食べましたが、バターの塩気だけなのに、これだけでも美味しい。 九条ネギと削りたての鰹節もすごく美味しいし、何より箱の中にある燻されたノリが、凄くパリパリで、何もかも美味しかったです。 ……今度は大食べよ((ボソッ…
うどんの美味しさももちろんだけど、だし巻き卵が本当にすごい。ただ、現金のみの取り扱いなのが残念でした、、
原宿・表参道といえばスイーツやオシャレなカフェのイメージが強いのでは?そんな原宿エリア、キャットストリート近くに2018年9月「麺散(めんちらし)」がオープンしました。本格讃岐うどんが美味しすぎる、新感覚の超人気店なんです。これは見逃せない。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)