六本木のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「六本木」 に関する141件のまとめ記事、2160件のスポットが掲載されています。 「六本木」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
162958 Sumuman
13632 8_gomadango
65768 shine99
30689 lemoncandy
東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ/ ショッピング・サービス
六本木といったら六本木ヒルズ、というほど有名なビルです。買い物やレストラン、映画館にクリニック、有名企業の会社など色々と入っています。
クリスマスマーケットが開かれていたので行ってきました。クリスマスの飾りが色々あり、木製のとても細やかな綺麗な飾り、スパイスで作られたリースやオーナメント、ホットワインやドイツウインナーなど、クリスマス気分を楽しめました。ホットワインは、シナモンが効いていてオレンジが香り、とても美味しかったです。 それほど広さはありませんが、クリスマスシーズンにはオススメです!
東京に出てきて初めてこんなにも高い場所から東京の夜景を見ました。目の前にライトアップされた東京タワーが見えるのでとても迫力があり、その周りの街頭や車のライトなどがとても綺麗で感動しました。森美術館の入館料の中に展望台の入場料も入っているので美術館と夜景の両方が楽しめると思います。
ショッピングに映画、レストラン、素敵なものが詰まった人気のスポット六本木ヒルズ。でも、お店が多すぎて、誰か詳しい人のおすすめを知りたくなっちゃいませんか?そこで、六本木ヒルズのおすすめレストランを、4選ご紹介します!意外と安いものもあるので、ぜひトライしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階/ 美術館 、 ショッピング・サービス
やっている企画が見やすかったりプロモーション的インパクトがあったりと、国立新美術館に比べてまた違った軸だが、楽しめる。
やっと行くことができました 入場に2時間ほどかかりましたが、見るだけでなく体験したり写真を撮るスポットも多くとても楽しめました
カタストロフと美術の力展へ。 森美術館は初めて訪れましたが、スタッフさんの数も多く不自由無く楽しめました。 美術館のチケットで東京シティビューへも行けるので、ぜひそちらにも!
趣味とかありますか?初めてあった時などに会話のネタになる鉄板質問フレーズですが、趣味がない人にとっては難しい質問ですよね。ありきたりなことしか言えない、、そんな悩みを持っている人は案外多いはず。そこで種類別におすすめの趣味をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
乃木坂駅から144m東京都港区六本木7-22-2/ 美術館
映画「君の名は」の瀧君と奥寺先輩とのデートのシーンで使われてたカフェに行きました。16時頃で空いてたので映画の2人と同じ席の辺りに案内していただけて嬉しかったです。マカロンやケーキなどのスイーツも楽しめます。
以前から興味があり、東京に行ったら行く!と決めていました。すごく大きな建物で、乃木坂駅から直結なので、便利でした。展示は何ヵ所かにわかれていて、全て見るのには時間がかかりそうですが、その価値はあると思います!(時間がなくて全ては回りきれず…)そして、ミュージアムショップもおしゃれ!!見ているだけでもウキウキしました!あえて雨の日に行くのもいいかもしれませんね。
東京ミッドタウン近くにある現代的な美術館。敷地が広く複数の企画展、展示会などを常にやっている。地下のミュージアムショップも面白グッズがたくさんありショッピングもオススメ。
蒸し暑い夏は過ぎ、過ごし易い秋の季節がやってきました。あなたは秋といえば何を思い浮かべますか?無性に体を動かしたくなる人や旬の味覚を楽しみたい人、はたまた一流の芸術品に触れたい人、秋には一人一人にあった様々な過ごし方があると思います。今回はそんな自分のスタイルに秋の過ごし方を提案していきたいと思います。
六本木駅から225m東京都港区六本木4-12-4 清水ビル1階/ 創作料理 、 和食(その他) 、 バー
口コミで混んでるって書いてあったから夜の8:00くらいに行ったら、ばっちり入れてラッキーでした✨人気みたいで滞在中に5回もウーバーイーツ入っててすごいと思った!味は優しい美味しい味で大盛りでちょうどよかったかなぁ〜お出汁がおいしかったです
和牛の炙り茶漬けをいただきました。肉が柔らかくておいしいです。石焼き釜からおこげのついたごはんを別の茶碗に移し、うまみのある出汁をかけます。ほっとするおいしいお茶漬けです。具も野沢菜や茄子、おかきなど色々入っていました。食べ始める前にまず混ぜるのがいいかもしれません。店内は全席カウンターなのでお一人様も入りやすい空間でした。
本当にたくさんのメニューがあり目移りしてしまいます。 チャーシューのものを頼みましたが、とってもおいしい!! 開店待ちの人も何組かいました
創作お茶漬け専門店「だよね。」が2015年8月1日六本木にオープンしました!朝6時までやっている「だよね。」では、和牛ロースのお茶漬けや帆立バターのお茶漬けなどユニークなお茶漬けを味わえると話題になっています。
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー/ 展望台・タワー
夕方頃、美術館帰りに訪問。 夕焼けと共に夜景も楽しめました! ぐるっと一周ガラスなので、富士山や東京の街並み堪能✨
綺麗な景色を見ながらアフタヌーンティーを楽しみました!落ち着いた雰囲気で広いソファーを使うことも出来たのでリラックスできました。展望台と美術館と同じ階にあるのでここだけ利用する場合は別途チャージがかかってしまうようです。
ピクサー展行ったのに東京の1面も見られました! 海外からの観光客が非常に多く、人気のスポットでした! 次行く時は、夜行って夜景見たいです。
みなさん、関東にも多くの恋人の聖地があるのはご存知でしょうか。もし、恋人の聖地に夜景が組み合わさったら、最強じゃないですか?そんな都合のいいスポットが関東には存在します!今回は夜景の美しい恋人の聖地をご紹介しますね。
六本木駅から65m東京都港区六本木6-7-2 3階/ グルメ・レストラン
人生初のハリネズミカフェ。そこは癒しの空間でした。 可愛い可愛いハリネズミが、手の中で丸くなって寝ている様子はもうたまりません…!何時間でも入り浸れます、、
ハリネズミと触れ合い可能なカフェ。ハリネズミは意外と大人しく、寝ている様子も可愛いです。手袋ありでも素手でも触れることができます。
ハリネズミがとても可愛いです! 店員さんも優しくて、担当の机のハリネズミとは違う種類の子まで触らせてくれました^ ^
動物に触れ合えるカフェに行ったことありますか。猫カフェや犬カフェは有名ですが、それ以外の動物にも触れ合えるカフェがいくつかあるんです。疲れた時、デートの時、おでかけで時間ができた時に行ってみましょう。今回は、東京都内にある癒しの“動物カフェ”7選を紹介していきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は事前に公式サイトでご確認ください。)
六本木駅から178m東京都港区六本木4-10-2 荒川ビル1階/ 懐石・会席料理 、 しゃぶしゃぶ 、 水炊き
黒毛和牛ひつまぶしは 夜 6千円のコース食べれます。 数量限定かな? ブラウマイスター と ひつまぶしのコースと つくね、お造りをオーダー ・ひつまぶし丼 ローストビーフは 柔らかく 確かに美味しい 小鉢、お造りも付いてるので6千円は妥当な値段で良いと思う。 ・つくね 予想より 美味しかったです ただ、ドリンクが 高目設定かなぁ・・・六本木なんで ランチ黒毛和牛ひつまぶしコースは3800円の前日予約であります。
六本木駅から数分のところにある和食屋さん。 有名なのはお昼の数量限定牛ひつまぶし。 レアな牛肉をひつまぶしのようにいただける逸品です。 コスパも最高なので、行列必至です。
1日30食限定の極上黒毛和牛ひつまぶし御膳を食べに行きました。一時間前に着き、もう並んでいたのですかさず並び、一巡目でお目当ての極上黒毛和牛ひつまぶし御膳を食べれました。とても美味しくて、口のなかでとろける感じです。また行きたいと思いました。
なかなか手軽に食べることのできない「黒毛和牛」。高級店で取り扱われる高級食材ですが、ランチならお得に、本格的な味が食べられるんです。今回は六本木「松六家」で楽しめる、1日限定30食、行列必至の「黒毛和牛ひつまぶし」をご紹介します。
六本木駅から287m東京都港区六本木4-2-35 Urban Style 六本木三河台/ ダイニングバー 、 ステーキ 、 イタリアン
ブリオッシュで作るフレンチトーストが大人気のマーサブランチへ!ここ家から3分なんで昔は良く行ってたかなぁ カポナータは三浦野菜を使用しています。 ちょっと味が濃い目に感じる人もいるかも、これ食べた後にフレンチトーストだと味が分かりにくかもしれないので先にフレンチトーストを食べた後にカポナータが良いと思う。犬もOKなところが嬉しい
ランチでの利用しかありませんでしたが、なんといってもケーキが可愛い。 サービスが綺麗。 おいしい!そして雰囲気もいいのにそんなに値段が高くないところが嬉しいです。 ボトルのワインも種類豊富で値段もさまざま。 気合を入れすぎず行けるので、女子会にも誕生日にもデートに使えるな。 銀座は合コン向けな雰囲気だけど六本木はもう少しアットホームで距離感近い感じが良かったです。
少し隠れ家的な六本木のお気に入りのカフェです。雰囲気は緑もあり、四季おりおり楽しめます。デートや女子会でオススメです。
女子の皆さん。せっかく出かけるなら、おしゃれなお店に行きたいですよね。そこで今回は、「暖炉がおしゃれな大人なお店。週末女子会は「マーサーブランチ六本木」で過ごそう」をご紹介いたします。(※掲載されている情報は2018年1月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
東京都港区六本木7-6-3 喜楽ビル101/ 居酒屋
うにといくらの土鍋ご飯が食べたくて訪れました。 うにといくらがつやつやしていて美しい。 おいしくいただきました。
六本木にあるずっと行ってみたかったお店!予約してようやくいけました!うにといくらの土鍋ご飯が美味しすぎた〜!他のお料理も美味しかったです。
「魚輝(うおてる)」という隠れ家的なお店をご存知ですか?お酒とよく合うおつまみや、旬の刺身の盛り合わせ、季節の土鍋、珍味、魚料理を中心とした絶品グルメを堪能できる知る人ぞ知るお店を徹底解剖したいと思います。
六本木駅から349m東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズウエストウォーク5階/ イタリアン
席から東京タワーが見えるのがとても良いです。景色的には昼より夜の方がいいのかなと思います。私が訪れたランチタイムは、3分の2くらいのテーブルが飴細工でお誕生日のサプライズをしていたため、ここでお誕生日のサプライズをしようとしているなら飴細工を頼むのは必須なように感じます!
六本木といえば‟おしゃれな街”‟大人な街”というイメージがありますね。そんな六本木の街は魅力あふれるスポット満載のデートにうってつけの場所です。そこで今回は、「ちょっと大人なカップル」にうってつけの六本木デートプランをご紹介します!(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
東京都港区六本木5-2-11パティオ六本木1階/ かき氷 、 バー
毎回行く度に作り手さんが違います。 メニューの画像はいつのものか提供されたかき氷は見た目がちょっと違います。
夏場であれば夕方を過ぎても 外に3,4組並んでいることの多いお店です。 ただカウンター席もあるので お1人様でも入りやすいお店でした! 夜にはアルコール入りの大人メニューも( ˙꒳˙ ) トッピングも複数あり、 最近人気のお入りのような フォトジェニックなアイテムもありました 笑 肝心なかき氷のお味ですが 個人的には無個性な印象でした(´-ωก`) インパクトにはかけますが、 ボリュームもあるのでシェアして 食べたりしてもいいかもしれません。
店内はお洒落な雰囲気。 数種類のなかからかき氷を選べます。トッピングもいくつかありました。 食べてみると、期待以上ではなかったです。思ったより普通のかき氷で途中で飽きてしまいました。 かき氷戦国時代ですから、難しいですね。
アボカドは美容効果やデトックス効果などがあり、美容・健康志向が高い方々から多くの支持を得ています。アボカドはアボカドバーガーなど主におかずとして使われることが多いと思いますが、実はスイーツの食材としても使われています。そんな美味しいアボカドスイーツが食べられるお店をご紹介します。
六本木一丁目駅から65m東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー1階/ 寿司
予約も難しく電話をしても繋がる事は無いかなぁ、完全予約の紹介制の鮨屋。 昔は店に伺えば空いてる日なら予約可でしたが、移転して数年前から人気高騰の為、常連さんでさへ予約回数を削られる程です。 完璧な握りを楽しみながら友人達との会食を楽しみました。
予約を取るのも困難な鮨 さいとう。 ネタに合わせた職人技が 本当に本当に美味しすぎたのあの味を 今でも忘れられません💓 赤酢を使ったお寿司を食べたのも さいとうが始めてでした!! また行きたい場所のひとつです。
六本木でお寿司、と聞くと少し敷居が高いような印象を受けませんか?高級店が立ち並ぶ六本木では、本当に美味しいお寿司を食べられるお店がたくさんあります。そんな中にも、ミシュランの3つ星を何度も獲得し、日本一の寿司と噂されながらも、気軽な雰囲気の超人気店があるのをご存知ですか?今回は、ミシュラン3つ星を獲得した「鮨 さいとう」を紹介します。
六本木駅から217m東京都港区六本木3-14港区6本木3-14-126本木3ビル1階/ 居酒屋 、 うどん 、 しゃぶしゃぶ 、 ラーメン・つけ麺
新宿店や渋谷店にはよく行くのですが、初めて六本木店に行きました。 雰囲気も和のテイストで素敵で、席も多かったので待ってるいる人は多かったですが、そんなに待たずに入店することができてよかったです。 座敷は店員さんが料理を運ぶのが大変そうだと感じました。 また、コロナ対策としてパネルはありましたが、座席の席は少し隣との距離がちかくかんじました。 お料理はすぐに出てきて、美味しくいただきました。はじめて麺の量をグラムで説明していただきとてもわかりやすくて良かったです。
六本木にあるつるとんたんに行ってきました。 器が大きく迫力満点でした。 普段は即決の私ですが、メニューも豊富で何を頼むか 非常に悩みました。 次回は別メニューに挑戦したいです。
六本木のうどんと言えば、つるとんたん! ピーク時は入りづらいですが、飲んだ後にちょろっとよると最高です!
皆さんは「六本木でご飯」と聞くと高級なレストランを想像しますか?六本木にはたくさんの高級お店があるのは事実ですが、安くてボリューム満点のお店もいっぱいあるんです!今回はそんな六本木の”意外”な一面を紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみて下さい。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
六本木駅から131m東京都港区六本木7-14/ ダイニングバー 、 創作料理 、 シーフード
六本木にあるウニ料理の専門店です。雰囲気も抜群で、どの料理もふんだんにウニが使われています。ウニ好きは行かないと損です!
友達が、誕生日に連れてきてくれました。前菜からデザートまですべてウニで、幸せでした!ウニのアクアパッツァはすごくボリュームがあり、美味しかったです。
2017年11月15日 (水)、東京・六本木に「UNIHOLIC (ウニホリック)」第一号店がオープンします。UNIHOLICは、『本格的なウニを存分に味わえる“専門店”でありながら、気軽にスタイリッシュに楽しめるアクセシブルな“バル” 』をコンセプトにした、新しい業態のウニ料理専門店。年間を通してウニを存分に満喫できるメニューが楽しめますよ。
六本木駅から274m東京都港区六本木6-10-1 毛利庭園/ 庭園
狭いですが夜は いい雰囲気です。、
六本木ヒルズにある日本庭園。 クリスマス時期はイルミネーションなどもあります。 池にハートのオブジェがあり、写真を撮る人も多いです。 こじんまりとしたお庭なので、1周するのはすぐですが、春は桜が楽しめます。 夏は蚊なども多いので、注意が必要です。 座る場所も若干あるので、気候がいい時には休むのもオススメです。 毛利庭園に面したレストランでは、お庭を見ながら食事ができる店舗もあります。
六本木ヒルズ内にあります。中央には池があり、緑がきれいな日本庭園です。天気がいい日は散策すると気持ちいいです。庭園からはヒルズのタワーが目の前に見えます。
今年も桜が美しい春の季節がやってきました。どこでお花見しようかななんて考えている人もいるんじゃないかと思います。そこで、今回は東京ミッドタウン』でお花見をすべき理由についてご紹介しようと思います。是非、参考にしてみてください!
1617 poco_coco
58419 marroncream