日本のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「日本」 に関する40,437件のまとめ記事、1,193,061件のスポットが掲載されています。 「日本」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
千葉県浦安市舞浜1‐1/ テーマパーク 、 その他の娯楽施設
どの場所を撮っても可愛くて素敵な写真が撮れます。写真を撮るだけでもとっても楽しいです。 パレードも乗り物も全部が心をワクワクさせてくれる、まさに夢の国です。 シーと比べてどちらかといえば子ども向きかなと思います。
ツリーや飾りつけが豪華なクリスマスシーズン。エレクトリカルパレードもクリスマス仕様でとても可愛いです!
必ず朝一から行くのに、1日があっという間に終わってしまう場所です。笑 ご飯も美味しくて、アトラクションも楽しくて、キャストの人も親切で、最高の夢の国です!
【2021年最新お土産情報!】東京ディズニーランド(TDL)の人気おすすめお土産ランキングです。年パス保持者で元キャストの筆者がおすすめのお土産を厳選しました!お菓子やグッズを味・配布に適しているかなどを基準にランキング!ぜひ東京ディズニーランド(TDL)に行った際のお土産の参考にしてください!(なお情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
千葉県浦安市舞浜1-13/ テーマパーク
乗ったアトラクション タワー・オブ・テラー トイストーリー スピリッツ インディージョーンズ ニモ タートル・トーク 等々、 入場制限で、どのアトラクションも10分以内の待ち時間で乗ることができました。 コロナ対策も万全な対策がされてます。
シーがすごろくになってた!! まだ期間前だから、やってはなかったみたいだけど ショーも見れたしラッキーだった( ´ ▽ ` )
はじめてソアリンを乗りにシーへ。 ハロウィンの時期もあってか平日にもかかわらず開園から約30分でソアリンのファストパスは売り切れます… 多くの人が開園後すぐにソアリン・トイストーリーマニアに向かうため、待ち時間は1時間以上になりました。その分他のアトラクションは待ち時間が少ないので、満喫することが出来ました! パークの各地にいる音楽隊の演奏もとても楽しく素晴らしい1日を過ごせました。 ソアリン乗ったことない人は是非一度乗るのをオススメします!
【2021年最新おみやげ情報!】東京ディズニーシーの人気おすすめお土産ランキングです。年パス保持者で元キャストの筆者がおすすめのお土産を厳選しました!お菓子やグッズを味・配布に適しているかなどを基準にランキング!ぜひ東京ディズニーシーに遊びに行く際の参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
桜島駅から375m大阪府大阪市此花区桜島2-1-33 USJ/ テーマパーク 、 エンタメ・アミューズメント
初めて行きましたが思っていたより混んでいなく、快適に楽しめました。 友達との楽しい思い出が出来ました!
ハロウィンの時期に行きました。 オープン直後にフライングダイナソーへ向かい、30分程度の待ちで乗れました。 夜はゾンビがうろつき、写真を撮っていると近づいてきてハラハラで面白かったです。歩いているだけで楽しかったので、またこの時期に来たいです。
平日は割とすいてるので、長くても1時間で人気アトラクションに乗れます。 ハリーポッターの街並みは再現度が高くてとても興奮しました! お土産コーナーもいろんなものがあって迷います。
関西のテーマパークといえばUSJ!というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。USJには、かわいらしいキャラクターのデザインのグッズから、映画作品の世界観をモチーフにしたお菓子まで、魅力的なおみやげが数多くあります。この記事では、そんなUSJでおみやげにおすすめのお菓子を厳選してご紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4/ 公園 、 バーベキュー場
初めて行きました! 友人の車で🚗 コキアは見頃過ぎでしたが その他にもバラやコスモスが とっても綺麗でした。 また別の季節にも行きたいなぁ😃
花が好きな方や写真撮る人は是非! 遊園地や、サイクリングなどもあるので楽しめますよ! コキアのライトアップ、屋台もあり最高でした! コキアのライトアップは数日間の期間限定です。
ネモフィラが咲いている時期は丘一面が真っ青に染まってとても綺麗でした。ポピーなどの他の花もたくさん咲いておりどれも見応えのあり。
茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」は、四季折々の花が咲き乱れる花の絨毯が楽しめるフラワーパークです。どの季節でも美しい花が楽しめるのがひたち海浜公園の魅力ですが、なんといっても一番人気は4月下旬〜GWにかけて見頃を迎える”ネモフィラ”!真っ青なネモフィラが一面に咲き乱れるブルーの絨毯と、青空が繋がった絶景は圧巻です。
京都府京都市伏見区深草藪之内町68 伏見稲荷大社/ 旧跡 、 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 歴史的な散策エリア
とてもたくさん鳥居が続いている伏見稲荷大社ですが、山道になっており、一番上まで登ると景色も良いです。
友人と着物をレンタルして行きました。 とにかく鳥居が浴衣と合う!!! ステキな和の体験ができインスタ映えな写真が撮れるのでオススメです^ ^
お祓いをしてもらいに行ってきました。当日現地受付をして、ある程度人数が集まったら行ってくれます。沢山の鳥居は圧巻的でした。高台まで歩いてみたかったのですが大変そうだったのですぐ退散しました。次回は挑戦してみたいです。
京都市伏見区にあります伏見稲荷大社をご存知でしょうか?全国3万箇所ある稲荷神社の総本社でもあります。京都でもとても有名な観光スポットのひとつですよね。実はこの伏見稲荷大社は、24時間ずっと入ることが可能なんです!そんな伏見稲荷大社で味わえる夜の京都の魅力を今回はご紹介します。(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
沖縄県国頭郡本部町字石川424/ 水族館
とっても大きい水槽で悠々と泳ぐジンベイザメは圧巻です。水族館の外には綺麗な砂浜、広い海がありとても楽しめるスポットです。
大水槽!巨大なジンベイザメのお目見えです! 全部写真に抑えるのが困難な大きさです(^^) 沖縄らしく外に亀もいたりと見所満載です!
沖縄はどこもステキな場所ばかりだけど美ら海水族館は必ずプランに入れる場所。老若男女だれでも楽しめる♡また行きたいと思う!
今や沖縄観光の定番スポットとなった「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」。スケール抜群の大水槽やイルカショーなど、いくら見ても飽きない水族館として高い人気を誇っています。一生に一度は行ってみたい!今回はそんな美ら海水族館を満喫する5つの方法をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
立川北駅から602m東京都立川市緑町3173/ 公園 、 バーベキュー場 、 国立公園など
紅葉を見に行きました。 その日が偶然花火大会の延期日で、紅葉と花火、さらにライトアップまで楽しむことができました。 園内には売店もあり、お団子や揚げパンなどをいただきました。 ただ11月の夜はかなり冷え込むので、脱ぎ着できる上着必須です!
広大な土地なのでお花畑やBBQ、遊具など色んなことが楽しめます。広場は日陰がほぼないので夏は日傘や熱中症対策をした方がいいかと!
クリスマスの時期に訪れました。イルミネーションはとても綺麗で上品な感じでした。奥まで行くとさらに豪華なイルミネーションのスポットがあり、とても満足しました。毎年訪れたいです。
冬に手ぶらでBBQ!BBQやりたいけど、器材や備品類は持っていないし、何より食材の準備が大変そう...。そんなあなたに朗報です。東京都・立川の国営昭和記念公園では手ぶらでリーズナブルな価格でBBQを楽しめるスポットがあるんです。それではそんな素敵なスポットを紹介していきます!
赤羽橋駅から429m東京都港区芝公園4-2-8/ 建築物 、 展望台・タワー
シンボルの東京タワー、近くに駐車場はありますが路駐する方が多いので、警察の取り締まりがすごいです。 ですので、ケチらずにきちんと近くの駐車場に止めることをオススメします。 東京タワーの好きなイベントは七夕です。 当日に行くとやばいみたいなので、期間内の別のどこかで行くことをオススメします。
雨上がりの夕方に通りかかって、写真を撮りました。青空が背景の東京タワーもキレイですが、靄がかかって幻想的な写真になりました。いつ見ても飽きない東京タワーです。
スカイツリーよりもあの赤みがきれいな東京タワー。やはり劣らない。ふもとのおとうふやさんがおいしいとかいううわさ。
スーパームーンって知っていますか?年に1回、地球に最も月が近づき綺麗な満月が見られる行事のことを呼びます。今年のスーパームーンは、2016年11月14日(月)!もうすぐ迫りくる美しい満月を、ベストな環境で見るためのコツをご紹介いたします。
神奈川県横浜市中区新港1-1/ 建築物 、 散策エリア
横浜 みなとみらいにある赤レンガ倉庫は、日中はカフェやレストランをはじめとした様々なショップが展開されています。夜になるとライトアップされ、昼間とはまた違った雰囲気を楽しむことができます。横浜へ来た時にぜひ一度は訪れていただきたいです! . . . [アクセス] みなとみらい線馬車道駅から徒歩10分 JR京浜東北線桜木町駅から徒歩20分 . . . 近場には汽車道や、元横浜港駅プラットホームなど他にも見所があるので周辺を散策してみるのもおすすめです! #横浜 #みなとみらい #赤レンガ倉庫 #横浜観光 #神奈川 #夜景
赤レンガのレナーズ(ハワイのドーナッツ屋さん)や、OKストアのピザやお惣菜などいろいろなものを購入して赤レンガパークでレジャーシートを広げてピクニック! おしゃれで美味しくて写真映えもして…日曜日なのに混みすぎてなく、ゆったりとした時間を過ごせました!ワンちゃんもたくさんいるので地べたに座るよりレジャーシートを持っていくことをお勧めします!
イベント開催も多い場所ですが、なにもなくても建物の中のショップを観て回ったり、裏にある海をみてのんびり過ごすのがおすすめです!
今年も横浜赤レンガ倉庫で「クリスマスマーケット」が開催されます!ヨーロッパのにぎやかで楽しいクリスマスを存分に感じることができ、ドイツソーセージなどのクリスマスフードも勢ぞろい。赤レンガのクリスマスマーケットの魅力をお伝えします♪
栃木県足利市迫間町607/ テーマパーク 、 庭園
イルミネーションを見に行きました。12月なのでクリスマスバージョンで、楽しめました。すごく混んでいました。
関東圏でイルミネーションを楽しむには最適! 売店も豊富でイルミネーション以外の楽しみもアリ。 藤が咲く季節に、また訪れたい場所です(^^) 予算は入園料と売店を1店でのザックリ計算です。
春は藤、冬はライトアップが楽しめる。園内も広く、色んな花を見ることができる。一度行くと次回の割引券をもらえる。
「2014年 世界の夢の旅行先10ヶ所」に選ばれたのが『あしかがフラワーパーク』の藤の花。今年も、そんな藤の花が観れる季節が近づいてきました。今回は、そんな『あしかがフラワーパーク』の藤の花をご紹介します。