日本 × 定番

日本 × 定番のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「日本 × 定番」 に関する32,262件のまとめ記事、1,334,398件のスポットが掲載されています。 「日本」「定番」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

日本 × 定番のおすすめまとめ記事

すべてを見る(32262件)

日本の新着記事

日本の旅行・おでかけプラン

日本 × 定番の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「日本」の検索結果を表示しています。
1
都内の中のシンガポールを味わえるお店

シンガポールの定番朝食カヤトーストの老舗店 「ヤクンカヤトースト(Ya Kun Kaya Toast)」に行ってきました。 カヤトーストとは シンガポールの代表的な朝食メニューで、 トーストしたパンに「カヤジャム」という 卵・砂糖・ココナッツミルク・ パンダンリーフなどが原料のペーストを サンドしたシンガポールのソウルフードの一つ カヤトースト単品で食べたり、 セットで温泉卵や、 甘くて濃厚なコンデンスミルク入りの コピ(Kopi)というコーヒーと 共に味わうのが定番のスタイルらしいです。 私はカヤトーストセットで 温泉卵とコピ(Kopi)とセットで頂きました。 カヤトーストは薄目のパンをカリッとトーストして 薄くスライスされたバターとカヤジャムがたっぷりサンドされていました カヤジャムがココナッツミルクたっぷりで 甘いんだけど、バターの塩気とプラスされていい感じ これはハマりますね😃 コピ(Kopi)もスタッフの方に 一番人気をお聞きしたら コンデンスミルク入りということだったのでそちらに しっかりとした深い味わいのコーヒーです☕️ Ya Kun Kaya Toast 東京国際フォーラム店さんは 有楽町駅からすぐのところにあって、 しっかりシンガポールを感じられるステキなお店でした。 屋外のカフェスペースもあるので、 これからの季節、日差しを感じながら シンガポールのソウルフードを堪能するのもいいですね😃 #ヤクン #カヤトースト #コピ #有楽町 #グルメ #東京国際フォーラム #スイーツ #コーヒー #サンドイッチ #シンガポールグルメ #カフェ #有楽町グルメ #有楽町カフェ #有楽町ランチ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

シンガポールでも人気のお店にて、名物のカヤトースト

シンガポールのローカルフード・ #カヤトースト が楽しめる、 国際フォーラム にある、 #ヤクンカヤトースト さんでカフェ🇸🇬 カヤトーストはカヤジャムとバターが サンドされたトーストで、 サクサクに焼かれており、 とっても美味しい。 カヤジャムとは、ココナッツミルク、砂糖、卵、パンダンリーフから作られたもので バターとの相性も良く、リッチな味わいです。 このカヤトーストを温泉卵につけて食べるのが シンガポールでは定番のモーニングのよう。 温泉卵にはソースや醤油、白胡椒を かけるとトーストの甘みと相まって 甘じょっぱく、絶妙な美味しさで感激!! 今回オーダーしたのは カヤトーストセット(700yen) ・カヤトースト ・温玉2個 ・ドリンク ドリンクはミロを選びましたが、 シンガポールのミロは 日本のものと違って、やや甘く 甘辛なカヤトーストにぴったりでした。 シンガポール名物のコピ(練乳入りのコーヒー)も 珈琲好きの夫にテイクアウトしましたが、 砂糖と違って甘過ぎず、 コクがあって美味しいと大好評でした。 シンガポールでも人気のお店のメニューを 日本でいただくことができ、 海外旅行気分なカフェ時間を 過ごすことができました。 #シンガポールカフェ #ヤクン #カヤジャム #東京グルメ #銀座グルメ #有楽町グルメ #東京カフェ #銀座カフェ #有楽町カフェ #有楽町ランチ #東京カフェ巡り #カフェ巡り記録 #銀座 #有楽町 #グルメ #東京国際フォーラム #スイーツ #コーヒー #練乳コーヒー #コピ #サンドイッチ #シンガポールグルメ #パン活 #バタートースト #カフェ #取材協力 #tokyo

2

清水寺

京都府京都市東山区清水1‐294 清水寺/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど

3

カルボナーラ専門店 HASEGAWA

東京都新宿区神楽坂3-6 金井ビル B1/ グルメ・レストラン

カルボナーラ専門店の濃厚カルボナーラ

カルボナーラ専門店ハセガワ/神楽坂 神楽坂駅より徒歩8分 飯田橋駅より徒歩7分 気になってお店カルボナーラ専門店のハセガワへ行ってきました。 お店は地下1Fにあります。 階段を降りだ先が店舗入口でした。 お昼前に伺ったら待たずに入店 その後続々と列ができており人気店なのがうかがえます。 今回食べたのはこちら💁‍♂️ ◆王道ベーコンカルボナーラ 生クリーム不使用の卵とチーズのみとのことで 商品名どおり王道のカルボナーラですね! ベーコンは分厚くカリカリに焼かれており食べ応えあり塩味も👍 ソースについては個人的にはもう少し塩が効いた方が良いかなと思いました。 生クリームが入らない分 クリーミーなカルボナーラというよりはさっぱりとした味のカルボナーラで好みが分かれると思います! 見た目がおしゃれで価格もお手頃なので人気なのかと思いました。 ランチはサラダもついてます🥗 #カルボナーラ#ハセガワ#カルボナーラ専門店hasegawa #パスタ#スパゲッティ#イタリアン#神楽坂#飯田橋#東京グルメ#飯田橋グルメ#神楽坂グルメ #王道カルボナーラ#おしゃれ#ランチ#instafood #japanesefood #italy

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

“神楽坂にて絶品カルボ食す!”

【最寄駅】 飯田橋駅、徒歩5分 【来店時間】 土曜日、13時頃 【用途】 ランチ 【定休日】 不定休 【予約】 なし 【待ち時間(店外)】 なし 【利用人数】 1名 【予算】 1,000-2,000円以内 【注文内容】 王道ベーコンカルボナーラ 1,280円 【こんな人にオススメ】 飯田橋/神楽坂周辺でパスタ屋さんを探している お洒落な隠れ家的存在のお店に行きたい 【概要】 店主が美味しいと思うカルボナーラを追求した専門店「カルボナーラ専門店 ハセガワ」 飯田橋から神楽坂を登り始めて割とすぐの立地です。 ランチ、ディナーどちらも対応しており非常にオススメ。 男性の皆様へ、間違いなく女性ウケ良しです◎ 次回はディナーで来店してサングリアなどお酒とカルボをコラボさせたい! 【レポ】 ☆王道ベーコンカルボナーラ 1,280円 生クリーム不使用、卵とチーズのHASEGAWA王道カルボナーラです。サラダもセットでつきます! 今回は初回来店だったのでまずは”王道”から攻めさせていただきました。 ゴリっゴリの厚切りベーコンに、卵&チーズの濃厚ソース、完全に求めていた味でした。。 その他にも「”新”韓国風カルボナーラ・山椒のカルボナーラ・ジェノベーゼカルボナーラ・レモンのカルボナーラ・生わさびのカルボナーラ」など、強力なラインナップを控えているまた別途来店させていただきます。 ご馳走様でした!

神楽坂にあるカルボナーラを追求した専門店!

【東京:神楽坂/カルボナーラ専門店 ハセガワ 】 メディアにも多数紹介されていて大人気の 神楽坂にあるカルボナーラを追求した専門店! ランチには沢山のお客さんで賑わっています。 ディナーはイタリアンのコースもあるよ(^^) うちの店からも近いのでずっと気になってて やっとランチ食べてきたよ! 《order》 *ジェノベーゼカルボナーラ 1,580円 *山椒のカルボナーラ 1,480円 ランチはサラダが付いてきます(^^) 王道カルボナーラの他にも様々な種類の カルボナーラが!迷っちゃう。 ◆ジェノベーゼカルボナーラ 私はカルボナーラに自家製のバジルソース、飾りにトマトが 乗っている華やかなカルボナーラ。 濃厚なカルボナーラにジェノベーゼの香りが相性抜群! ◆山椒のカルボナーラ 一緒に行った上司はこちら。 香りの高い国産山椒を使用していて香りがとっても良い。 ランチ1番人気なんだって! 山椒たっぷりかかってるけど、足りなかったら 言ったら追加で持ってきてくれるらしい! サラダとパスタのランチセットにしたら 少し高いと感じる方もいらっしゃるかも しれませんがご褒美ランチにも良いね(^^) 濃厚で美味しかったです!

4

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5
6

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7

道頓堀

地下鉄なんば駅から203m大阪府大阪市中央区道頓堀1-9 道頓堀/

8

鹿苑寺 金閣寺

北野白梅町駅から1360m京都府京都市北区金閣寺町1 金閣寺/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど

9

カレーの王様後楽園店

東京都文京区春日1-2-3メトロエム後楽園B1階/ カレーライス アジア・エスニック

気軽に楽しめる♪絶品グルテンフリーカレー✨

後楽園駅から至近、カレーの王様さんで絶品カレー🍛をいただきました✨なんと創業50周年を迎える老舗中の老舗!元々、1973年にエスビー食品のアンテナショップとして銀座で創業したカレーライス専門店のようです! 50周年イヤーとなる今年中、新たにスパイスカレーをメニューに追加。なんとそのスパイスカレーはグルテンフリーということで、健康志向の方にはうってつけのメニューですね! 今回は、カレーの王様の定番の王道カレーと新作のスパイスカレーの両方を楽しめるスパイスカレー(あいがけ)(1,000円)を注文✨ 両方のルーを楽しめるので初めてきた方に特におすすめ👌 王道カレーはほどよいチリ感にまったりとした口当たりが癖になる美味しさ!さすが老舗カレー屋さん、非常に奥深い味わい。そして、新作のスパイスカレーですが、複数のスパイスが使われていて刺激的でありながら非常に食べやすい仕上がり♪芳醇な香りと旨味がぎゅっと詰め込まれています🤤 そして、目にも嬉しい綺麗でお洒落な見た目で非常に食欲そそります! 一度食べたら病み付きになること確実! 提供時間も早いので急いでいるときにもうってつけ🙂 是非一度、カレーの王様の絶品カレーをご賞味ください♪ インスタグラム:@curry.ousama #カレーの王様 #からだにやさしいごはん #グルテンフリー #健康志向 #スパイスカレー #グルメ #後楽園グルメ #東京グルメ #東京カレー #取材協力

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

スワイプ>>もぐもぐ動画😋▶️⁡ @mogu.mogu.mogu.m⁡ ⁡ 【保存】しておくと、あとで見返せて便利♪⁡ ⁡ ⁡ _________________⁡ ⁡ 【 カレーの王様 後楽園店 】⁡ @curry.ousama⁡ _________________⁡ ⁡ ⁡ 後楽園駅から徒歩2分、創業50年を迎える⁡ 老舗カレーライス専門店!⁡ ⁡ ⁡ 芳醇なスパイスの香り高さと安心感のある味を⁡ 守り続け、⁡ ⁡ 日本人の日常になじみ深い⁡ “昔ながらの家庭的なカレー”をいただける⁡ カレーの王様 後楽園店 。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ◆スパイスカレー(あいがけ)⁡1,000円 ⁡ 各種スパイスがふんだんに使用してあって⁡ その香りと旨み、効能を⁡ ぎゅっと閉じ込められている、からだにやさしいカレー。 ⁡ ⁡ カレーの王様ならではの王道カレーと、⁡ 新登場のスパイスカレーの両方を楽しめる⁡ よくばりなメニュー!⁡ ⁡ 王道カレーもスパイスカレーも⁡ どっちも すごく美味しいから、まずは⁡ この あいがけがオススメ。 ⁡ ⁡ ⁡ グルテンフリーの本格派スパイスカレーで⁡ 疲れも吹き飛んで⁡ 1度食べたら虜になること間違いなし◎⁡ 注文から提供までが早いから 急いでいるときや隙間時間にもおすすめ! ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 【 カレーの王様 後楽園店 】⁡ @curry.ousama⁡ ⁡ ◆住所⁡ 東京都文京区春日1丁目2−3 メトロエム後楽園 B1F⁡ ⁡ ◆アクセス⁡ 後楽園駅から徒歩2分⁡ ⁡ ◆電話⁡ 03-3812-7200⁡ ⁡ ◆営業時間 ⁡ 11:00~21:00⁡ ⁡ ◆定休日 ⁡ なし⁡ ⁡

10

喫茶ネグラ

下北沢駅から175m東京都世田谷区北沢2-26-13 PACKAGEONE1F 北側/ カフェ 喫茶店 スイーツ(その他)

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

レトロな空間で可愛いクリームソーダを♡

下北沢の駅から5分ほど、賑わう商店街を少し脇道にそれた静かなところにある【喫茶ネグラ】さん。 ここは知る人ぞ知るクリームソーダの銘店。 種類も、グラスも、クリームソーダを楽しむのに最高! クリームソーダは定番のメロンクリームソーダからブラックチェリー等まで、他にもミルキーなフロートも色鮮やかにたくさんある。 着いたのは16時前頃。 行列覚悟で来たんだけれど、満席だったお席がちょうど入れ替えになるタイミングだったようで、待たずに入れた、ラッキー! 店内は昭和レトロな感じで、良い意味で年季の入ったソファー席が落ち着く。 若い方が多いけれど、私のような年代には居心地のいい明るすぎない店内。 オーダーは ・ラムネブルークリームソーダ ・グレナデンクリームソーダ ほどなく運ばれてきたクリームソーダは求めていた鮮やかカラー。 topにはアイスが雪だるまのように大スクープ、小スクープ♡可愛い! やっぱりいくつになっても、クリームソーダ、好きだなぁ。 店内にも飾られているクリームソーダのバックなどのオリジナル雑貨や、お家でクリームソーダを作ることが出来るソーダセット等はお店の通販サイトでGet出来るよ。 ご馳走様でした。

11

さくらの夢見屋 小町通り本店

鎌倉駅から285m神奈川県鎌倉市小町2-7-34/ 和菓子 甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

12
予約する

沖縄美ら海水族館

沖縄県国頭郡本部町字石川424/ 水族館

13

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

14

横浜赤レンガ倉庫

神奈川県横浜市中区新港1-1/ 建築物 散策エリア

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

15

すみだ珈琲

錦糸町駅から547m東京都墨田区太平4-7-11/ カフェ 喫茶店 コーヒー専門店

\ 墨田区で美味しいコーヒー飲みたい!☕️ /

すみだ珈琲 @錦糸町(東京都墨田区) 「錦糸町」駅から徒歩64分。 「オリナス錦糸町」という商業施設の目の前にあるおカッフェでございま〜す。 まさに墨田区代表みたいな店名してますが、 カフェタイムになると行列ができるほどの人気店です😉 . . . 土曜の14時頃訪問。 一人だったこともあり待ちなしですんなり入れてもらえました。嬉しいね〜🤗 ちなみにヤッピ飯が店を出る頃には10人くらい並んでました。ひでぶっ。 店内はカウンター3席とテーブルが4卓ほど。 縦長なお店です。 カウンター側とテーブル側で若干雰囲気が違います。 二面性が激しすぎて誰からも腹を割って話してもらえない自称人気者女子や、 並んでいるお店を見かけるとすぐに検索してしまうインスタグラマーの皆さんにもオススメできますね。 . . . さて、ここのお店のメニューですが ブレンドコーヒーが3種の他様々な産地のコーヒーが注文できます。 ブレンドコーヒーは浅煎り・やや深煎り・深煎りから選択可能です☕️ スイーツに関してはチーズケーキやコーヒーソフトクリームが人気みたいよ🤗 ってなわけでヤッピ飯は 「定番のチーズケーキ ¥550」と 「すみだブレンド 深煎り ¥550」を注文しました。 ちなみにここ、色んなコーヒーの味を楽しんでもらいたいってことで2杯目のコーヒーは半額で注文できます。 コーヒー好きには嬉しいね! . . . チーズケーキは食べてみると結構濃厚!😆 チーズ感とクリーム感のバランスがちょうどいい甘さを出しており、 なめらかでかなりしっとり。 フォークで着るともう立ってらんないくらいの柔らかさです😂 チーズケーキも他に種類があるようだし、 チーズケーキ好きの方にはいいですね😉 コーヒーは飲んでみるとコクと酸味が強め。 美味しい〜〜と感じるコーヒー。 キャンプの朝はこんなコーヒーが飲みたい🔥 そしてコーヒーのグラスですが、 なんと江戸切子のグラスです。 おっしゃれ〜🤗 コーヒーは江戸切子のグラスで登場。 おっしゃれ〜 店の雰囲気などそっちのけでどうせ短い付き合いになるパートナーとの惚気話やクソしょーもない恋バナに夢中になってる人達の目には映らないかもしれませんがね。 アイツらには紙コップで提供してもバレないよきっと。💕 飲んでみるとコクと酸味が強め。 美味しい〜〜と感じるコーヒー。 キャンプの朝はこんなコーヒーが飲みたい🔥 一つ言うとするなら、カウンター席は若干狭くて隣との間隔も狭目なので(パーテーションはあるけど)、人によっては落ち着かないかもしれません。 (ヤッピ飯は別に気にならなかったけど) . . . 全体を通して、チーズケーキもコーヒーもクオリティが高いと感じました。 長時間並んでまで入りたいってほどではないですが、 空いてるときにサクッとお茶するのにはかなりオススメです😉 一つ言うとするなら、カウンター席は若干狭くて隣との間隔も狭目なので(パーテーションはあるけど)、人によっては落ち着かないかもしれません。 (ヤッピ飯は別に気にならなかったけど) 余談ですが、ヤッピ飯の悩みはトイレが近いことです。 カフェインやアルコール摂取しちゃうと すぐトイレ行きたくなっちゃいます。 会った時にやたらトイレ行くなコイツって思ってもどうか嫌わないでください😂 ——————————————————— インスタにて全国のグルメを忖度なく紹介しております。 興味ある方是非フォロー・ご一読くださいませませ! インスタ→@yappii_gurume

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

江戸切子でコーヒーが飲める素敵雰囲気喫茶店♡

#すみだ珈琲 @錦糸町 ⁡ ◾️店IG   @thecoffeehouse_by_sumidacoffee ◾️種類   カフェ、喫茶店 ◾️値段   ¥1,000〜¥2,000 ◾️定休日  水曜日、第2第4火曜日 ◾️食べログ 3.69/百名店(2021-2022) ⁡ 錦糸町の喫茶店といえば…すみだ珈琲ですよね✨ 同じ錦糸町のパルコの中にもスミダコーヒーがあり、こちらはフードコートの中にあるので比較的カジュアルな雰囲気でしたが、本店はゆったりした時間が流れるレトロな雰囲気の喫茶店という感じです♡ 席数がそこまで多くないので並ぶことが多いのですが、お昼すぎを避ければすんなり入れることもあります🙆‍♀️ ⁡ 美味しい珈琲と日替わりのケーキがいただけます! 夏の訪問だったので珈琲はアイスで注文しました〜 ⁡ ・すみだブランド(¥550) なんと3種類から選ぶことができ、浅煎り、やや深煎、深煎りとあり、私は浅煎りにしました!! さっぱりとした酸味とスッキリとしたコクが特徴で、苦い珈琲が苦手な方にオススメなんだそう☺️💕 ⁡ 定番のチーズケーキに日替わりのケーキやタルトは種類豊富だけど、時間によっては売り切れてしまっていることも…この日は杏のタルトとNYクラムケーキが売り切れでした😭 ⁡ ・バナナとイチジクのタルト(¥550) しっかりしっとり目のタルトで、バナナとイチジクの2つの甘さのハーモニーがたまらない✨ しっとりぎゅうっとしたタルトで食べ応えがあるし、タルト自体の甘さは控えめでバナナとイチジクの自然な甘さで食べやすい! ⁡ ・珈琲を使ったモカチーズケーキ(¥550) 定番はチーズケーキなのですが、普通のチーズケーキに加えてモカチーズケーキもあるんです☕️ ベイクドチーズケーキなのですが、中はしっとりとしてレアチーズケーキのような食感もありました〜 レアチーズケーキのようなベイクドチーズケーキ大好きなので嬉しい💓 さわやかな酸味の中にもモカの香ばしさが加わってとっても美味しかったです! ⁡ 雰囲気もとっても素敵で、居心地も良くて、リラックスしたい時はまた行きたいです☺️ 錦糸町のパルコのスミダコーヒーの投稿は別日に行っている投稿があるので、 #ころころ錦糸町カフェ #ころころ錦糸町グルメ #ころころ錦糸町 のハッシュタグで検索してみてください!

江戸切子と珈琲。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【すみだ珈琲】さん。 錦糸町にありますは、伝統の江戸切子のグラスに厳選のスペシャリティーコーヒーを合わせた小さなカフェ。 人気店ながらも街に根付いた地元の方に愛されるお店で、お店自体も『心地よい社交場をつくりたい』との思いで開業されたそう。 私は地元民ではありませんが、錦糸町にきたら必ず伺うお店。それ程に居心地が良いお店。 時刻は13時ごろ。 あいにくの雨。お客さんは二人。 私は【本日のおすすめ スプリングブレンド】【モカチーズケーキ】をオーダー。 店内はこじんまりとした感じで、コーヒー豆やコーヒーに関した商品等が並ぶ。 なんだかコーヒーの秘密基地のような、隠れ家のような。そんな感じ。 しばしまっているとコーヒーとケーキ到着。 切子の青にコーヒーの黒が溶ける。 見た目もそうだが、切子のグラスは持った瞬間造形の美しさに魅了される。軽い。すげぇ。おもしれぇ。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・スプリングブレンド 春を思わせる爽やかな香りが特徴的なブレンドコーヒー。 爽やかなアロマ感を感じるが、しっかりとした炭感もある。スッキリしていて呑みやすいが、決してあっさりしすぎない素敵なブレンド。 ・モカチーズケーキ チーズケーキの爽やかな甘さ、後味はほんのりとビターな苦味。ビターすぎず甘すぎず、絶妙なラインのチーズケーキで、コーヒーとの相性も素晴らしい。 ・カフェインレス ペルー 二杯目は半額とのことで、カフェインレスを。 カフェインレスっぽい物足りなさはなく、しっかりとした香ばしさが目立つ。 温かい時にはあまり感じないが、冷めてくると後味の甘い余韻が印象的。 正直一杯一杯のコーヒーのレベルはかなり高く、それでいて二杯目は半額。 都内だと一杯の値段で二杯飲める。単純計算だが、どれだけ凄いことか分かっていただけたら嬉しい。 錦糸町でゆっくりしたくなったら是非。 お店もオリナスの裏なので、使いやすいですよ。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

おすすめまとめ記事

こちらの記事もいかがですか?

すべてを見る(32262件)

日本の新着記事

日本の旅行・おでかけプラン