関東地方の歴史的な散策エリア を探すならRETRIPで。 このページには「関東地方 × 歴史的な散策エリア」 に関する31件のまとめ記事、203件のスポットが掲載されています。 「関東地方」「歴史的な散策エリア」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
東京都台東区浅草2-3-1 浅草寺/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 歴史的な散策エリア
いつでも人が沢山いるお寺です。 駅からお寺までの仲見世通りは見ているだけで楽しくなる雰囲気です。また、一歩離れた商店街も合わせてお散歩がおすすめです。
夜はライトアップされていて、きれいなスカイツリーも見れるので夜に行くことをお勧めします!昼は商店街が賑わっていてそれと素敵ですが、私は夜が好きです!
浅草のお寺に行くまでに沢山お店があって、どこもお値打ちなので食べ歩きしながら向うのが凄く楽しかったです。外人さんも多く、スリが多いため注意して行くといいと思います。
甘いもの好きに必見の絶品グルメスポット!浅草にある甘味処「甘味みつや」をご存知でしょうか?出来たてもちもちの白玉と、こだわりぬかれた手作り蜜の美味しさが人気のお店です。浅草駅からも近くアクセスも良いので、ぜひ絶品スイーツを堪能あれ!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
栃木県日光市山内2301 日光東照宮/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 歴史的な散策エリア 、 歴史博物館
関東を代表するパワースポットの一つ日光の東照宮で癒しと力をもらうおう! 広い境内までの道をのんびりと景色を見ながら散歩して外の空気をいっぱいに吸い込んで日頃のストレスを発散させるのもいいですね もちろん、観光も三猿や日本国歌にも出てくるさざれ石など名所がたくさんあるので忘れずにチェックしてくださいね
初めての日光東照宮。歴史を感じさせる建物でした。雨だからそこまで混んでいない、と思いきや、15時前はとても混雑してきました。12時頃に行くのが比較的空いていて良いと思います。近くにはホテルもあり、日光街道には湯葉を用いた名物料理を提供してくれるお店がずらり。晴れていればゆっくり散歩すると、楽しめると思います。御朱印もゲット!
毎年~秋の紅葉のときに行ってます 紅葉も綺麗ですが 建物がキラキラして綺麗です 行くと、1年の嫌なことなど~清められた気がします 中が 広くて砂利道が続くので、ヒールで行かないでスニーカーで行った方がいいです
ただ今日光東照宮陽明門は2018年3月31日まで大修理中ですが、日光東照宮陽明門が改修中の今しか見られない壁画があるんです。「松と巣ごもりの鶴」は初公開。「海と錦花鳥」は40年ぶりの公開となります。この機会に日光東照宮陽明門の壁画を見て、貴重な体験をしませんか。
神奈川県横須賀市猿島/ 展望台・タワー 、 港・波止場 、 歴史的な散策エリア
ひとり島旅、散歩。海や緑にとても癒されました。 次は平日に行きたい(笑)
この猿島という無人島に行くためには、京急本線横須賀中央駅より徒歩で約10分の三笠公園から船が出ています。猿島にはかつて戦争で使われた遺産が残っており、様々な観点から島を探索することができます。トンネルや展望台など見所もたくさんあるので暖かい季節に行くのがオススメです!横須賀観光の一環として計画を立てるのが良いと感じました!
不思議な感じの島でした♪ 曇り後雨でしたが情緒があってまた良い雰囲気でした◎ 島を歩くのも人が少なくてのんびり見てまわれました◎ 海岸ではバーベキューや遊泳も出来る砂浜もあり、真夏も楽しそうです♪遊泳は今は禁止な感じでした!
「ジブリの世界にいけたら…。」なんてジブリ映画を見ながら誰しも一度は思ったことあると思います。そんなジブリの代表作「天空の城ラピュタ」のような島がなんと日本にあるんです!しかも東京からたった一時間というアクセスの良さ!みなさんもラピュタの世界に迷い込んでみませんか?
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 歴史的な散策エリア
初日の出を見に行くなら、建物がなくて海が広がってるところからせっかくなら見に行きたくて行ってきました。 都内から車で約2時間30分。早めについたら神社でお参りをして、夜中の3時くらいからスタンバイ〜 もうすでに人は結構いました! コロナもあってある程度距離を保ちながら^_^ 鳥居と共にみる初日の出は本当に最高で、外が暗い時からスタンバイしてると星も本当に綺麗で、なんと流れ星まで見れちゃいました👀☆ 寒いので皆さんホカロンや毛布の用意をしたり厚着をしていくのをオススメします!
地元でも有名なスポット。色々な催し物も開催されていて、行った時々で色々楽しめます。落ち着いた雰囲気もあります。
太平洋を望む岩の上にある鳥居は必見の価値あり⛩️ 初日の出は多くの人が訪れる場所🌄 また、ガルパンの聖地とも言われ声優の絵馬も飾られてました☺️
そろそろ日本の旅行にも飽きてきて、海外にたくさん行きたいなって思うことはありませんか?海外旅行もいいですが、日本にもまだまだ素晴らしい絶景スポットがあります。そこで今回は、筆者が実際に訪れた茨城県にある“大洗磯前神社”を紹介します。(※掲載されている情報は2018年5月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 歴史的な散策エリア
関東に住んでる人ならおそらく、小さい頃の修学旅行で行ったことがあると思われる有名な大仏といえばこちらですよね。 ちなみに、こちらの大仏お金を払うと大仏内部に入ることができます。だから何?と言われたら何も言えないですけど、もし興味があればどうぞ アクセスは最寄りの駅から歩いて10分ほどで到着するので散歩がてらに向かうとちょうどいいぐらいです。道中お土産屋さんや美味しそうお店もありますよ。
鎌倉のスポットで外せない場所なので、ぜひ立ち寄りを。大きな大仏様の中にも、入って見学ができます。夏場は暑いけど。
久しぶりに大仏さまを観てきました。 大きさに圧巻!胎内に入るには20円! こちらも外国人観光客が多くなりました。 ついカメラを向け何枚も大仏さまを撮ってしまいました。
記念日や誕生日、普段のデートでも、特別なデートをしたいときってありますよね。そんな気分になったときのために、いくつかの絶対心に残ること間違いなしのプランをいくつかご紹介します。これをみて、忘れられないデートをつくりあげちゃいましょう!
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1/ 美術館 、 建築物 、 歴史的な散策エリア
日本の四季を楽しめ、美しい庭園でした。夕焼けの頃行ったら、とても綺麗で長い間眺めていました。横浜からバスで移動しました。
日本らしさと言いますが、ザ、日本って感じですね。春の季節は桜がキレイでライトアップされて癒されます。
サクラが見たかったので、行ってきましたがとてもキレイでした。自然に囲まれてゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました。
秋がやってきました。日本の秋の楽しみといえば、そう紅葉です。春には生命力溢れる新緑の葉っぱを蓄えていた木々も、黄色や赤に色づく紅葉。とっても美しいですよね。そんな紅葉を楽しめる場所はたくさんありますが、神奈川・横浜にある「三渓園」は特に綺麗と話題です。今回はそんな三渓園についてご紹介します。
東京都台東区浅草1-20/ 歴史的な散策エリア
東京と言ったら?って聞かれたらベスト5には挙がりそうな観光地ですよね。 いい意味で期待を裏切らない観光地かと。 常に混んでますし、お土産もご飯も安定していて 何回来ても飽きません。 近くに住んでいたら、散歩がてらフラッと立ち寄るのもいいですよね。スカイツリーとのコラボもとても良いです。
週末に浅草へ友人達といってきました😊 日中は、お土産物屋さんや、人形焼屋さんなどなど開いていて、行き交う人も多く活気があります。 浅草は、夜になるとお店も早めに閉まってしまうので、通行人も少なくこれはこれで雰囲気があるので時間がある方は寄ってから帰られるといいと思います!
昼はお土産屋さんや、食べ物屋さんで凄く賑わっており、浅草寺までの道のりをゆっくり楽しめます。 先日、初めて夜の浅草寺に行き、夜の中店もまた違った顔があると知りました。夜は人が少なく、もちろんお店のシャッターが閉まっているのですが、シャッターひとつひとつに絵が描かれており歩きながらも楽しむ事が出来ました!
海外の観光客も多い浅草は、東京の中でもとくに活気にあふれているエリアです。下町情緒を感じながら、見所満載の「浅草仲見世通り」周辺をゆっくり散策してみましょう(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
芝公園駅から402m東京都港区芝公園4-7-35/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 歴史的な散策エリア
本堂のライトアップはしてないですが東京タワーのライトアップと本堂のコラボは美しいです。 垂れっぽい桜が入ってより一層美しかったです。
東京タワーがお寺の背景に見える綺麗な写真スポットです!とても立派なお寺なので東京に来たら一度は観光に行って欲しい観光スポットです!
境内は広く建物も綺麗でした。裏側には東京タワーも見えるので、本堂と一緒に撮影すると良いと思います。本殿の地下部分には展示室がありました。
徳川将軍と深いゆかりを持つ浄土宗の寺院増上寺へ行ったことはありますか?開山から600年以上の歴史のある増上寺は東京港区芝公園4丁目にある徳川将軍の墓所もある寺院です。徳川将軍へ勝運をもたらしたという仏像をはじめ、後利益のある仏像も多くあります。また、徳川幕府の256年が続いたのは、この寺院に風水的な役割もある為、東京のパワースポットとしても有名になっています。そんな歴史のある増上寺。様々なご利益を求めるために人々は訪れます。仏像にも決まった時間でしかお目にかかれないものもあります。今回は仏像を中心に5選お伝えできたらと思います。
東京都千代田区千代田1-1/ 建築物 、 政府庁舎・役所・公共施設 、 歴史的な散策エリア
時間が早く閉まるのだけ注意です。時期によって咲いている花が違ったり、おすすめは春です。散歩グダグタするだけでもかなり奥まであるので時間が潰せます。
中に入れると知らなかったのですが、お花見の時期に初めて入りました(๑>◡<๑)綺麗な庭園もあり、最高のお散歩コースになりました!
家からバスに乗って気ままに東京旅‼︎ 行き先は ちょっどきた 国会議事堂へ! デモをした後だったみたいで 沢山の警察と人がいました! そして そこから歩いていける皇居へお散歩へ! 江戸時代にタイムスリップしたような不思議静かな時間になりました! 楽しかった☺︎
せっかくの休日、皆さんは何をして過ごしますか?今回は、アウトドアな方におすすめしたいおでかけスポットを、やりたいことリストとして7つご紹介します。関東には体を動かしたり、リフレッシュできる場所はたくさんあるので、是非参考にして充実した休日を過ごしてくださいね。(※掲載されている情報は2019年1月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
北鎌倉駅から243m神奈川県鎌倉市山ノ内409/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 歴史的な散策エリア
北鎌倉なので割と静かで落ち着くお寺です。 広くて緑豊かなので、朝早くにお散歩したらとても気持ち良かったです。
紅葉の時期にはとても美しい景色を見ることができました!穴場スポットです!散歩やデートに適しています!
平日のお昼に行きましたが紅葉の時期なのにすごく空いてました。境内はとても広くて見どころがたくさんでした。今年は台風の塩害なのであまり葉っぱがなかったのですが、それでもとても綺麗でした!
多くの神社仏閣がある鎌倉。歴史あるこの街で、昔から鎌倉の紅葉の名所と言われ続けてきたのが「円覚寺」。大きな山門や本堂をバックに、燃えるように真っ赤に彩られる木々は迫力満点です!都心からのアクセスもいい鎌倉で、紅葉デートはいかがですか?