六本木・麻布・広尾

六本木・麻布・広尾のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「六本木・麻布・広尾」 に関する308件のまとめ記事、6,506件のスポットが掲載されています。 「六本木・麻布・広尾」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

六本木・麻布・広尾の人気エリア

六本木・麻布・広尾のおすすめまとめ記事

すべてを見る(308件)

六本木・麻布・広尾の新着記事

六本木・麻布・広尾の旅行・おでかけプラン

六本木・麻布・広尾の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「六本木・麻布・広尾」の検索結果を表示しています。
麻布十番でコスパ高いジンギスカン♪

麻布十番駅徒歩3分ほどで少し細道に入ったところにあるお店。 店内はおしゃれなダイニングバー仕様で、友人ともカジュアルなデートでも使いやすい雰囲気。 薪焼きジンギスカンと日本各地のクラフトビールがお店のおすすめだそうで、9月限定コースをいただきました! 「4種の羊肉食べ放題!炭火焼きジンギスカンコース」
1.大人のグリーンサラダ〜生卵とゴマの自家製ドレッシング〜 
2.さっぱりタコのマリネ 
3.羊乳チーズとガーリックバターのハッシュドポテト 
4.ラム ランプ (食べ放題) 
5.ラム もも肉 (食べ放題) 
6.ラム アーム (食べ放題) 
7.マトン もも肉 (食べ放題) 
8.焼き野菜 盛り合わせ(玉ねぎ、もやし)(食べ放題) 
9.シェフ特製スパイスカレー 
10.デザート ラム肉は臭みもなく、美味しい〜😋 お肉好きとしては、部位別に楽しめるのがいいですね! 写真のお肉は6切れずつだそうで、 友人と2人で2皿いただきました〜! 表面はカリっと、中はジューシーで、薪で焼くので独特の香ばしいスモーキーフレーバーが楽しめる。 飲むようにペロリと食べられて、 お酒もジンギスカンも進む〜!! 麻布十番という立地を考えても、どのコースもコスパ高いな〜と思います。 人気も高そうなので、来店の時は予約をオススメします!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

🐏ラムチョップ プレゼント中🐏

予約時にこの投稿を見たことを伝えると、「ラムチョップ」がプレゼントされるので、最後まで是非見て下さいね🎁   今回は麻布十番の『麻布の羊』さんで、旨味たっぷりで、とーっても柔らかいジンギスカンを楽しんで来ましたーっ🤣🤣🤣 @azabunohitsuji さんは、おしゃれな街の麻布十番駅より徒歩2分程の距離にある、素敵なお店😀 来店した日は水曜日でしたが、結構混み合っておりましたので、特に週末の予約は必須ですね🍻 今回はもちろんジンギスカンがメインで ジンギスカン4種 盛り合わせ 包み野菜 タコのマリネ ラムの揚げ餃子 〆の麺 等々を注文っ🐏 もちろん全部美味しかったですが、やーっはりジンギスカンは絶品🐏✨ ラム ランプは、とっても食べごたえのある旨味🤔 ラム もも肉は、クセもなくとっても柔らかい😀 ラム アームは、脂肪分も少なくて、あっさりと食べやすい🙂 マトン もも肉は、柔らかい上に肉汁たっぷり😗 他にもラムの揚げ餃子は肉汁が飛び出すくらいの肉汁量で大満足🥟✨ レモンサワーも、黒や白、青色などあって、ジンギスカン以外にも沢山楽しめるお店でした🤗 これはすぐにリピ決定ですね🙆 あとあと、予約時にこの投稿を見たことを伝えると、なんと「ラムチョップ」がプレゼントされるので、皆さん是非是非予約時には伝えて下さいねーっ🎁✨ 麻布の羊 住所:東京都港区麻布十番1-3-5    クレイン麻布101 営業時間: 【月~木】 17:00~23:00(L.O23:00) 【金・土】 17:00~24:00(L.O23:30) 日曜営業 電話番号:03-5545-5944 HP:https://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13229411/

1
予約する

プラネタリウム BAR

東京都港区白金台4-9-23 ツツイ白金台ビル5階/ バー

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2

森美術館

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階/ 美術館 ショッピング・サービス

3

西麻布 焼肉X〜TEN〜

日本、東京都港区西麻布1-4−46 B1/ グルメ・レストラン

最高峰焼肉

焼肉好きなら1度は行ってみたい憧れの焼肉屋『焼肉X』 今回なんとついにお伺いできました! ▽---------------------▽ 🍴店名: 西麻布 焼肉 X 🌟食べログ評価3.99(2023/06/01時点) 🚶‍♂️六本木駅徒歩8分 💰予算¥50,000/1人 📍東京都港区西麻布1-4-46 カーサスプレンディッド西麻布 B1F 📱Instagram→ @yakinikuten_x ⏰営業時間▷17:00~23:30 ※定休日:年末年始 ※カード決済可 △---------------------△ 金曜日ディナー利用! 【予約可否】 完全予約制。 かなりの人気店ですので、早めの予約をオススメいたします。 ※予約は2名〜 【おすすめ利用シーン】 友人、デート、家族 かなりの高価格帯ですので、特別な日のご利用をオススメ!こんなお店を普段使いできるようなお金持ちになりたいものです。 【注文】 ◆然コース ¥22,000 ※サービス料別途10% 【コース内容】 ◼︎ コンリメ ◼︎但馬会 ユッケ ◼︎但馬牛タン ◼︎但馬牛タンシタ ◼︎レバー ◼︎サラダ ◼︎但馬玄シンシン ◼︎但馬会 ギアラ ◼︎但馬牛ハラミ ◼︎但馬玄トモサンカク ◼︎但馬玄ロース ◼︎但馬玄カレー ◼︎マンゴージェラート 【特筆ポイント】 ①圧倒的な肉質 但馬牛の中でも最高峰のブランド、但馬玄を存分に楽しめるコース。 どれもこれも、これが最高峰かと。ハンパない ②圧倒的なホスピタリティ 接客が素晴らしい!フレンチの星付きレストランと比べても遜色ないホスピタリティに終始感動。 ③圧巻の雰囲気 フルアテンドの特別空間。 お手洗いまで美し過ぎます。ハンドソープがエルメスなのも驚き。 【総括】 とっても贅沢なひと時に幸せこの上ない。 最高峰という言葉がピッタリ。焼肉屋さんですが、もはやフレンチのようなエッセンスもあります。 幸せディナータイムになりました! ごちそうさまでした。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

絶品メニューの数々が目白押し

高級なお店がひしめく閑静な西麻布エリアにあり 六本木駅からも10分もかからないので アクセスもしやすいです。 お店は地下になっていて入り口は 全面ワインセラーの様な絵になっており どこが扉か分からない様なものすごく隠れ家要素が高く ワクワク感が増します。 店内に入ると…お店全体的に黒を基調とした雰囲気で 落ち着いた高級店らしいつくりになっていました。 そして全個室のお部屋。 個室内は大きめのコの字ソファーとなっており 席とくっついた感じで目の前には調理場が。 お部屋の様な豪華なお部屋に身が引き締まります。 今回はお店で一番大人気の宙コースと ノンアルセットをお願いしました。 ノンアルじゃない場合のセットは 名だたるワインなどのペアリングセット 11000円と16000円のコースもありました◎ * 西麻布焼肉X~TEN ~ 2023.4.27 宙コース 38,500円(サービス料別) 8470円(税込)ノンアルセット ★ドリンク ◎旬果 苺のフレッシュジュース 旬なイチゴの甘味と芳醇な香りを楽しめる フレッシュジュース こちらはあまおうのジュースで スイカを食べる様にお塩を少々振って飲みます。 甘みもあって美味しく ふんわりした香りで飲みやすいです。 ◎2018年白毫銀針 春に摘んだ新芽の力強さと 心地よいタンニンを感じる白茶 香りが華やかで優しい味わい 3日かけて抽出しているそうで サラッとしていてすごい飲みやすい! ◎京都宇治碾茶 玉露のような香りと旨味が魅力で 僅かに塩味を感じる碾茶です。 とても透き通って爽やかな感じがしつつ 最後には碾茶の渋さみたいなのも味わえる大人のお茶 ◎ドメーヌ・サント・ジャクリーヌ ヴュー リヴザルト1974 レバーと合わせたコース料理に お食事とセットでついている40年超えの希少ワイン とにかくとってもフルーティで甘口。 フルーティな香りと紅茶ぽい感じの味わいで すごい美味しいしレバーとの相性も抜群でした。 ◎自家製ノンアルコールサングリア ピノノワールを使用したワインとフルーツを 6時間漬け込み軽めの赤ワインをイメージしたサングリア ベリー系で赤ワインをイメージしていて とにかく軽くて飲みやすい! タレ系のお肉と合わせてペアリングの一品。 コース料理は全17種という贅沢コース! ★コンソメ 究極のコンソメスープ 牛の香りも楽しめます。 とにかく濃厚でとても香り高いお味 ★旬野菜 結構しっかりピリ辛の シャキシャキ感たっぷり!な自家製キムチ 筍やほうれん草 ★但馬玄ユッケ お皿に盛られたユッケが2種類。 片方は缶詰の中に入っていて 一瞬ユッケ?と思いつつ開けてみると 敷き詰められたキャビアが!! スプーンで奥までグッとくり抜くと キャビアの下にはユッケが敷き詰められていて この組み合わせが絶妙に美味。 こんな贅沢な食べ方、美味しくないはずがない! ノーマルユッケだってまろやかで新鮮で絶品です。 ここからはタン3種類の食べ比べ ★但馬牛タン 薄切りのタン 想像はしていたけど想像を超えてくる柔らかさ。 自家製レモン塩をかけると また風味がたまらなく美味しい! このレモン塩がまたすごく美味しかったです。 ★但馬牛タンシタ ネギが既についてきますが 作りたての胡麻油をつけると 胡麻油の風味豊かでまろやかな味わいになり絶妙な美味しさ! ★但馬牛タン厚切り 先ほど食べた薄切りのタンの厚切りバージョン 厚みを変えただけでこんなに食感が変わるんだ とビックリ! こちらは噛み応えがあり 旨みがどんどん後から出てくる様な感じがしました。 ★サラダ 冷蔵庫から出したての冷え冷えのサラダ 林檎や塩昆布、赤酢、胡麻油のバランスが絶妙に 工夫されていて食感のシャキシャキ感が通常より増して お肉続きだった口が一気に衣替えする様な感覚。 ★但馬玄バーグサンド こちら驚くほど美味しい!! サクサクのパンにジューシーさ満点のバーグ エシレバターを塗って和辛子マヨネーズに 照り焼きソース。全ての組み合わせが最高で 至福の時でした。 ★但馬玄レバー 搾りたての胡麻油たっぷりつけて頂くレバー もはや食べ慣れているレバーと全く別物。 クセもないしトロトロ柔らかで 胡麻油の風味との相性もワインとの相性も 考え抜かれたチョイスで美味しかったです! ★但馬玄しゃぶしゃぶ サーロインのしゃぶしゃぶ お肉が美味しいのはもちろんですが お出汁も絶品で迷わず飲み干しちゃいます。 ★神戸牛ヒレ 塩ダレで頂きます。 旨みの凝縮がすごい! もはやうまみしかない! ★但馬牛ハラミ ここからのタレ系はサングリア風ドリンクと お米を一緒にいただきました。 お米はツヤツヤ感があってすごい美味しかったです。 特製醤油ダレでとにかくジューシー! 美味しさが次々に続いていくので幸せタイムが続きます。 ★但馬玄特上カルビ こちらも特製醤油ダレで。 大きめカルビなのに柔らかさがとろけるほどで 一瞬で食べてしまいました。 ★但馬玄サーロイン 一晩漬けした飛来幸地鶏の卵黄が 固形になる寸前レベルにとっても濃厚で絶品。 ★冷麵 上にシャーベット上になっているタレを かき混ぜてシャキシャキ感感じながら食べます。 麺もキンキンに冷えていてコシがすごいあって 美味しかったです。 青唐辛子のアクセントと半分ノーマルで食べた後 へベス汁をたっぷりかけると全然味が変わって サッパリ感が増して美味しかったです。 ★もつまぶし 牛もつ土鍋ご飯 ホルモン系などがいっぱい詰まっている ほくほく御飯。 そのままでも美味しいですし ガーリックチップを加えてもサクサクアクセント◎ ぶどう山椒はピリッと味が残る感じで 大人な風味に早変わり。 残り半分になったらお茶漬けの様に 和出汁をかけて頂きました。 この和出汁が最高!! 大満腹でお腹パンパンでも 美味しいので食べちゃうくらい。 出汁が美味しいので飲み干しました! ★マンゴージェラート 太陽のタマゴと呼ばれる品種で ツヤツヤで甘いマンゴーと 贅沢なマンゴージェラートの組み合わせ◎ ★八女茶 最後のお茶までこだわりを感じる 和感たっぷりの八女茶、ほっこりフィニッシュ。 ★手土産 手土産に翌朝楽しめるカレーパンを頂きました。 パンの部分はすっごくカリカリで 中のカレーとのバランスが絶妙。 帰宅後もなお楽しませてくれる心配りに感激です。 お祝い事やデートや特別な日におすすめ! 喜ばれる事間違いなしのお店です。 美味しいメニューしかない!笑 ご馳走さまでしたー!!

人生最高の体験の出来る焼肉店、嗚呼生まれてきて良かった‼️と両親と神様に感動感謝すらした素晴らしい夢の2時間半✨

麻布の隠れ家に お肉好きなら一生一度は訪れてみたい、 最高峰の但馬玄(たじまぐろ)のお肉と サービス、エンターテイメントを提供 1日8組の 個室のみな店内。 シェフ部屋占めにて、フルアテンドな贅沢焼肉。 今回は中間コースの ~宙~💴38500円(税込、サ別)に ワインペアリング💴11000円 ◆コース内容◆ ▪️コンソメ…究極のコンソメスープ ▪️旬野菜…自家製キムチ ▪️但馬玄 ユッケ…X-TEN-シグニチャー ▪️但馬牛 タン…自家製レモン塩 ▪️但馬牛 タンシタ…葱のソースとしぼりたての胡麻油で ▪️但馬牛 タン厚切り…超希少部位、黒タンの中心部分を厚▪️切りで ▪️サラダ…林檎、塩昆布、赤酢、胡麻油 ▪️但馬玄バーグサンド…エシレバター、照り焼きりース、和辛子マヨネーズ ▪️但馬玄 レバー…しぼりたての胡麻油で ▪️但馬玄 しゃぶしゃぶ…牛骨スーブと鰹出汁 ▪️但馬牛 ハラミ…塩だれ、自家製醤油だれ ▪️但馬玄 特上カルビ…自家製醤油だれ ▪️但馬玄 ロース…飛来幸地鶏の卵黄 ▪️冷麵…青唐幸子のアクセント、ヘベス ▪️もつまぶし…牛モツ土鍋御飯 ぶどうみ椒 ガーリックチップ 和出汁 ▪️ジェラート…マッコリジェラート ワインペアリング NV GATINOIS Grand Cru Ay Tradition Brut GATINOIS ガティノワ 日日津山 日々釀造 2018 Engelgarten エンゲルガルテン/ Marcel Deiss マルセル・ダイス 2011 Saint Joseph Reflet サン・ジョセフルフレ Francois Villard フランソワ・ヴィラール 2018 Nuits St. Georges ニュイ・サン・ジョルジュ2011 Mongeard Mugneret モンジャール・ミュニュレ2018 全てが最高。 今まで食べてきた中でも 肉質は勿論、旨味、そして肉に対するこだわり、 焼き加減、サービスなど総合的に 本当に最高峰のお店でした❤️ ご褒美 記念日 普段ではちょっと手が出ないような 値段ですが、ここにまた再訪するために 頑張りたいと思えるような、 そんなお店です。 最後にお土産のカレーパン 次の日も、モチモチとして、 めちゃめちゃ美味しかった。 お手洗いが、映えスポットで、可愛い 但馬玄とは、、、 契約牧場「上田畜産」で育てられ月に10頭くらいしか出荷されない、特別な餌で育てられ脂の融点が低い但馬牛を「但馬玄」(たじまぐろ)と呼びます。 一般的な黒毛和牛の脂が約25度から溶け出すのに対し「但馬玄」は約12度から溶け出します。 自然の中で育てた健康的で上質な脂と赤身の深い風味はまるでマグロのようである、との事から但馬牛の中でも一線を画したものと位置付け「但馬玄(たじまぐろ)」と命名。 「繁殖」「肥育」「販売」まで、全てを上田畜産自社で行う一貫生産。全てにこだわった但馬が誇る上質な牛肉です。 自然豊かな緑に囲まれた静かな環境で、牛に極力ストレスをかけないようにのびのびと育てられている 一部の牛は夏にはゲレンデを利用して、放牧することによって母牛の健康を増進。 また、牧場内循環と飼育環境をより良くするため、 敷料に戻し堆肥を使用。 牛体の健康を第一に、環境にも配慮した飼育をおこなっている。 社独自のセサミヘルスフィードには、 牛の体内では生成できない、必須アミノ酸が多く含まれており、この飼料を給与された牛は脂に不飽和脂肪酸や、一般的には含まれないと言われているオメガ3脂肪酸を含む。 融点が低くあっさりとした脂のため、 マグロの大トロのように口に含んだ瞬間にとろける肉質になる。 ブランド牛のことを調べると その生産者の 肉に対する 意気込み 愛情 美味しさの追求 の研究が 伝わりより 感動的なものとなる

4

六本木ヒルズ

東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ/ ショッピング・サービス

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5

国立新美術館

乃木坂駅から144m東京都港区六本木7-22-2/ 美術館

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6

L’Effervescence

広尾駅から916m東京都港区西麻布2-26-4 HOWA西麻布1階/ フレンチ モダンフレンチ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

味もサービスも最高峰

土曜日の12時に2名で予約して訪問。 予約困難店ですが、2ヶ月ほど前に食べログからネット予約できました。 フレンチですが日本茶会席をテーマにしており、最後にはお抹茶をたてて頂けます。 初めの食前酒を作って頂いたり、当日のお料理に使われるお野菜を見せて頂けたり、料理の仕上げをお席から見せて頂けたりと、味だけではなくお料理のプロセスから楽しめます✨ どの料理もとても美味しかったですが、特に印象に残ったのは、メインの甘鯛と鴨。 仕上げに炙って頂く甘鯛は身がふっくらと柔らかく美味なのはもちろん、とろみのあるソースの美味しさに驚きました。 初回のお客さんにはメインのお肉料理は鴨肉を出されているそうで、鴨料理に自信があるとのこと。 野菜が主役と聞いていたので(実際、お野菜もとても美味しかったです)メインには実はそれほど期待していなかったのですが、大きな鴨肉が驚くほど美しく火入れされて提供されて驚きました! 味も感動的で、これまでの人生で食べた鴨肉の中で最高のものに思えたほどです✨ 食後のミニャルディーズは美しい箱に入れられて提供され、まるで高級ホテルのアフタヌーンティーのようです。 小さいながらも一つ一つが丁寧に作られているのが分かる美味しさでした🥰 アミューズから最後のデザートに至るまで全てが非常に美味しく、サービスも随所にお心遣いを感じられる気持ちの良いもの💕 退店前にはお土産をお醤油などの調味料やはちみつ、ナッツ、ドライフルーツなど何種類もの中から選べて驚きました。 更に、お食事中に頂いた姉妹店「ブリコラージュブレッド アンド カンパニー ベーカリー」のじゃがいものフォカッチャ(美味しすぎてお食事中にお代わりしました)もお土産に頂け、退店後までのお心遣いに感動。 大切な方とぜひ行きたいお店です😊

7
予約する

御曹司 松六家

東京都港区六本木4-10-2 荒川ビル1階/ グルメ・レストラン

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

8
グルメバーガーとクラフトビールのお店

ギロッポンのゴリゴリバーガーでグルメバーガーとクラフトビールを堪能。 ◆スモークチーズのゴリゴリバーガー 1500円 ◆デンバー ジューシーフリークIPA(L) 990円 ◆京都醸造 夏の気まぐれ(S) 590円 六本木ヒルズ近くにあるアメリカンなバーガーとタップが揃ったオイラにとってはベストなお店。 スタンディングスペースに2人掛け半個室、オープンスペースとおひとり様もグループでもカップルでも使い勝手がいい。 タッチパネルでオーダーするスタイル。 お会計もパネルで出来る回転寿司スタイル(^^) バーガーは180gから540gまで。 パティ追加できるので無制限の量が食べれる。 今回はスモークチーズのゴリゴリをオーダー。 超粗挽き赤身肉ミンチのパティはまさしくゴリゴリ。 バンズはふかふかと全粒粉を選べる。 基本夜は単品でポテトなどのサイドメニューは別。 クラフトビールはタップが期間限定で安くなっていて、パイントで790円から。 まずはデンバーのトロピカルな味のIPA。 アルコールも苦味もちょうど良い。 バーガー食べたらおかわりで京都ブルーイングのセッションIPA。 苦さ控えめで飲みやすい。 軽く立ち飲みで使うのも良いかもね。 ゴリラグラスもタッチパネルで買えます。 1000円也。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

9
麻布十番でコスパ高いジンギスカン♪

麻布十番駅徒歩3分ほどで少し細道に入ったところにあるお店。 店内はおしゃれなダイニングバー仕様で、友人ともカジュアルなデートでも使いやすい雰囲気。 薪焼きジンギスカンと日本各地のクラフトビールがお店のおすすめだそうで、9月限定コースをいただきました! 「4種の羊肉食べ放題!炭火焼きジンギスカンコース」
1.大人のグリーンサラダ〜生卵とゴマの自家製ドレッシング〜 
2.さっぱりタコのマリネ 
3.羊乳チーズとガーリックバターのハッシュドポテト 
4.ラム ランプ (食べ放題) 
5.ラム もも肉 (食べ放題) 
6.ラム アーム (食べ放題) 
7.マトン もも肉 (食べ放題) 
8.焼き野菜 盛り合わせ(玉ねぎ、もやし)(食べ放題) 
9.シェフ特製スパイスカレー 
10.デザート ラム肉は臭みもなく、美味しい〜😋 お肉好きとしては、部位別に楽しめるのがいいですね! 写真のお肉は6切れずつだそうで、 友人と2人で2皿いただきました〜! 表面はカリっと、中はジューシーで、薪で焼くので独特の香ばしいスモーキーフレーバーが楽しめる。 飲むようにペロリと食べられて、 お酒もジンギスカンも進む〜!! 麻布十番という立地を考えても、どのコースもコスパ高いな〜と思います。 人気も高そうなので、来店の時は予約をオススメします!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

🐏ラムチョップ プレゼント中🐏

予約時にこの投稿を見たことを伝えると、「ラムチョップ」がプレゼントされるので、最後まで是非見て下さいね🎁   今回は麻布十番の『麻布の羊』さんで、旨味たっぷりで、とーっても柔らかいジンギスカンを楽しんで来ましたーっ🤣🤣🤣 @azabunohitsuji さんは、おしゃれな街の麻布十番駅より徒歩2分程の距離にある、素敵なお店😀 来店した日は水曜日でしたが、結構混み合っておりましたので、特に週末の予約は必須ですね🍻 今回はもちろんジンギスカンがメインで ジンギスカン4種 盛り合わせ 包み野菜 タコのマリネ ラムの揚げ餃子 〆の麺 等々を注文っ🐏 もちろん全部美味しかったですが、やーっはりジンギスカンは絶品🐏✨ ラム ランプは、とっても食べごたえのある旨味🤔 ラム もも肉は、クセもなくとっても柔らかい😀 ラム アームは、脂肪分も少なくて、あっさりと食べやすい🙂 マトン もも肉は、柔らかい上に肉汁たっぷり😗 他にもラムの揚げ餃子は肉汁が飛び出すくらいの肉汁量で大満足🥟✨ レモンサワーも、黒や白、青色などあって、ジンギスカン以外にも沢山楽しめるお店でした🤗 これはすぐにリピ決定ですね🙆 あとあと、予約時にこの投稿を見たことを伝えると、なんと「ラムチョップ」がプレゼントされるので、皆さん是非是非予約時には伝えて下さいねーっ🎁✨ 麻布の羊 住所:東京都港区麻布十番1-3-5    クレイン麻布101 営業時間: 【月~木】 17:00~23:00(L.O23:00) 【金・土】 17:00~24:00(L.O23:30) 日曜営業 電話番号:03-5545-5944 HP:https://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13229411/

10

DUMBO Doughnuts and Coffee 麻布十番本店

東京都港区麻布十番2-17-6 1階

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

11
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【広尾】インスタ映えが散りばめられたカフェ☕️

記事が気になった方は「#広尾スイーツ 」で検索🔍 本日はご紹介するのはこちら💁‍♀️💁期間限定で抹茶ソフト・メルティングインザマウス販売中っ‼︎ 🍦メルティング イン ザ マウス🍦 ☎️03-6459-3838☎️ ⏰ [月~金] 12:00~20:00 [土・日] 11:00~20:30⏰ 😴年中無休😴 🏠東京都渋谷区広尾5-17-10 MKビル 1F🏠 🚶‍♂️広尾駅から徒歩4分🚶‍♀️ 可愛らしい立て看板が目印。 奥行きが広いお洒落なお店。ショーケースにもずらりと美味しそうな見た目も映えるスイーツがずらりと並ぶ。店内にインスタ映えが散りばめられている。 ◉【期間限定】京都の丸久小山園の高級抹茶を使用したソフトクリーム 一口いただくと、とても上品な甘さ。濃厚なミルクの味と抹茶の香り。甘さはくどくないので男性にもおすすめできる。素材の甘さを引き出したソフトクリームだ。抹茶のみの味もあるから次はそれ買おう。 ◉【チョコチップマフィン】 店頭商品の中で気になったチョコチップマフィンを注文。しっかり甘い!濃厚なチョコチップ。マフィンの生地も外はしっかり焼き上がっており、中シュワな正統派。たまに食べるスイーツ、美味しかった。 期間限定のソフトクリームは高品質な抹茶味でした。他の味も気になっちゃうな〜(●´ω`●)🎶 【商品情報】
 ︎Melting in the mouthは、2016年3月1日に渋谷区広尾にオープンしたブランドです。 オーガニック牛乳でブレンドしたソフトクリームや、スペシャリティーコーヒーをメインメニューとして、沢山の幅広い年齢層の方達が楽しめるカフェを作り、そしてそれを新しい文化として発信していく事が目標です。

期間限定ソフトクリーム

. . 広尾にある大好きなソフトクリーム屋さんへ😋🍦 再訪させていただきました♬♡ 前回は期間限定マンゴーソフトクリームを美味しくいただきました🥭 今回は岡山産桃ソフトクリームが期間限定で登場🍑 モコモコとした丸みを帯びたフォルムが相変わらずかわいいじゃないか🥹 その見た目の可愛らしさにとどまらず、お味もオーガニック牛乳の甘さを引き立たせるソフトクリームの美味しさです🍦 『Melting in the mouth』は、2016年3月1日に渋谷区広尾にオープンしたブランドです💐 オーガニック牛乳でブレンドしたソフトクリームや、スペシャリティーコーヒーをメインメニューとして沢山の幅広い年齢層の方たちが楽しめるカフェを創り☕️ そしてそれを新しい文化として発信していくことを目標に掲げられています👏 "Love your daily life with a little thing"というブランドスローガンにならい、私たちに提供してくださるのは丁寧に作られた小さいデザートや一杯のお飲み物。 そこに込められている想いとは、「お客さまの1日を幸せなのもにしたいと」というオーナーやスタッフの方のお気持ちです✨️ ゆとりある1人の時間、好きな人とのcoffee time、子供たちと一緒に食べるソフトクリーム、大切な人との大事な時間を一緒に楽しめる場所こそが『Melting in the mouth』🍦 今回の岡山産桃ソフトクリームのお味はめっちゃ桃だった🍑 桃の甘み、爽やかさで溢れていました🥹 前回もマンゴーソフトクリームをいただいて感じたこと🥭 ソフトクリームなのにここまで果物のみずみずしさ、フレッシュな甘さや爽やかさに忠実に仕上がっているお味が尊い🥹 灼熱の太陽のもとでいただくソフトクリームのお味は格別でした🍦 そして前回同様に今回もおやつ的な美味しいスイーツを😋 バスクチーズケーキ&ブルーベリーのマフィンをチョイス♬♡ 人気のクッキーはテイクアウトに🍪 しっとりなめらかを極めていくバスクチーズケーキの美味しさに、思わず声を大にして唸った🙈 ブルーベリーマフィンはまるでマフィンがブルーベリーの海に優雅に漂っているかのようなブルーベリーだらけのマフィン😮 『Melting in the mouth』のスイーツは一つひとつがボリューミーなので、食べ応えも十分にその美味しさを楽しめることもとても嬉しい♬♡ 映えスポットが多数存在する店内でソフトクリームやスイーツtimeを満喫するも良し👍 テイクアウトやスイーツはUVERでも頼むことができるので、お近くの方は是非🛵 オーナーもすごく素敵な方だし、スタッフの方のキラキラ輝くスマイルにお腹も心も満足感でいっぱいになりました✨️ 岡山産桃のソフトクリームは8月末までを予定されているとのことなので、夏満喫のおともには是非とも桃の爽やかさを🍑 オーナーさまへ。 期間限定桃ソフトクリームも美味しくて幸せでした🍑 クッキーもおうちカフェtimeで美味しくいただきました🍪 元気なお姿でお逢いできましたこと何よりです👍 今後も益々パワフルに、どうぞお身体ご自愛くださいね🌞 またお逢いできる日を楽しみに💐 ご馳走さまでした😋🍦

12

Restaurant lequateur

六本木駅から671m東京都港区元麻布3-6-34 カーム元麻布2階/ フレンチ モダンフレンチ

美食家が通った幻のレストラン🍽️

#エクアトゥール @麻布十番 ⁡ ◾️種類   フレンチ ◾️値段   ¥30,000〜¥40,000 ◾️定休日  - ◾️営業時間 - ◾️食べログ - ⁡ 2022年12月に惜しまれながらも閉店したエクアトゥール、2022年12月に訪問することができました。予約が取れたら奇跡ということで幻のレストランと言われていましたが、閉店したことで今となっては本当に幻となってしまいました😭(現在は新体制となって営業しているようです) 最後に訪問することができたのも @kaname_1229 のおかげです!いつもありがとう☺️ ⁡ ・白玉、マグロとろ、ホワイトトリュフ 先付け/アミューズです!一品目から和の食材であるマグロが使用されていて驚きです。最近は和フレンチのお店も増えてきていますが、フレンチ感はありつつの絶妙な加減で面白いです! ⁡ ・白子 西京味噌焼きの白子に、木の実の葉を散らし、海老芋のフリットを添えています!シンプルに素材を活かしながらも和の調味料を上手く使用することで、フレンチさも出しつつ…初めて食べるジャンルのお料理に感じました✨ 白子のまろやかさも西京味噌焼き風にすることでコクがグンと増しますね!海老芋のフリットもサクッと食感、香りも素晴らしいです。 ⁡ ・フォアグラテリーヌ、オレキエッテ フォアグラテリーヌと生ハム、トリュフを合わせた冷たいもの。オレキエッテに同じく生ハムとトリュフを合わせた温かいもの。冷温で印象がガラッと変わりますね✨ ⁡ ・和牛のサーロイン 熱を入れてほんのりあたため、長方形に開き、中につぶ貝をサンドしています。椎茸と九条ネギがアクセントとなっています。 ⁡ ・カワハギ カワハギの下にはレンコン、ソースはカワハギの肝と雲丹を使用しています。紫蘇の花と柚子の皮で香りつけをしており、コースの中で最も和の要素を感じた一品です!カワハギの弾力、肝のソースはまろやかでコクを感じられ、紫蘇の花と柚子こさわやかさがアクセントになっていて美味しいです! ⁡ ・蟹とフカヒレのスープ仕立て 和の要素があるなあと思っていたところ、中華の要素も🫶蟹とフカヒレのスープですが、そこにアクセントとして燻製の牡蠣、トリッパが加えられています! ⁡ ・手羽先 オマール海老がつめてある手羽先で、エクアトゥールのスペシャリテの一つでもあるようです💓とても楽しみにしていたから嬉しい☺️しかも、ブルーチーズソース、アメリケーヌソースのどちらかのソースを選べるのですが、アメリケーヌソースにしました!このチョイス、めちゃくちゃ悩みました。。。外側の皮目のパリッと感に、中はオマール海老の甘みが広がり、アメリケーヌソースと合わせると美味しさの相乗効果🙌 ⁡ ・鹿肉 メインもチョイスできるのが嬉しい!鳩も捨てがたかったのですがちょうど冬ということで鹿肉をチョイスしました♡合わさるのは赤ワイン、ブラックペッパー、ベリーを合わせたクラシカルなソースです。シンプルに炭火でじっくり火入れし、炭火の香ばしさがふわっと、鹿肉の力強さも感じられます💓 ⁡ ・〆の麺 カッペリーニに、鮑を蒸してスライスしたもの。肝を使ったソース、ラー油、ニンニクチップスを合わせてあります。この〆の麺を楽しみにされるお客様も多いようですね。 ⁡ ・フォンダンマロン、抹茶のアイスクリーム デザートも3種類からチョイスできるのです💓 他の二つは(洋梨と柿、ハーブのシャーベット、サブレサンド)(ドライフルーツ、ナッツ、コンポート、ハチミツ)です!フォンダンマロンは栗本来の甘さ、フォンダンにすることで甘みを強く感じられるようになりとろける美味しさ🌰抹茶のアイスクリームは甘さ控えめでフォンダンマロンと合う〜 ⁡ クラシカルなフレンチというよりも和や中華の要素を取り入れたモダンフレンチという感じです。しかし、和や中華の要素が強くなりすぎず、フレンチのコースとして構成されており、バランスが取れた素敵なお料理でした。新体制となったエクアトゥールにも訪問したいです☺️✨

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?