高松のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「高松」 に関する39件のまとめ記事、5,303件のスポットが掲載されています。 「高松」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
香川県高松市栗林町1-20-16 栗林公園/ 公園 、 散策エリア 、 庭園
琴電栗林公園駅から徒歩5分の場所にあるので、アクセスは良いです。 園内は非常に自然が豊かで、時間が過ぎるのを忘れさせてくれます。入り口付近にある栗林庵では香川の特産品などが販売されているので、お土産を購入することも可能です。 散歩をするのにおすすめのスポットです。
秋晴れの空の下、観光ができました。無料ガイドさんの話はとても面白く分かりやすく、聞くことをお勧めします。見る角度によって景色が違っていて、本当に美しいです。1日中いたいです。
古くから親しまれてきた日本庭園というだけあって素晴らしい眺めでした。 ハスの花が咲いているシーズンに訪れるとより楽しむことができると思います。
気温もだんだん涼しくなり、肌寒さを感じるこの季節。恋人と一緒に紅葉を見にドライブに出掛けませんか?『栗林公園の紅葉』は11月下旬に見頃を迎えます。また見頃の時期には例年ライトアップも開催されています。色鮮やかに付いた木々の葉が水面に映る様子はひときわ美しい秋の絶景です。(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
香川県高松市多賀町1-6-7/ うどん 、 ラーメン・つけ麺
釜バターうどんが有名と聞いて行ってみました!10時ごろ着きましたがかなりの行列!外の自動販売機前あたりまでありました。でも回転率がいいので20分くらいで入れました。 釜バターうどんは熱々で麺にコシがあって美味しかったです。食べ終わった頃には行列がさらに伸びていたので10時までに行くといいと思います!
釜バターの人気店。 時間によっては並びますが、待つ価値ありです。 何回食べても飽きない味。 香川に立ち寄った時はいつも食べてます。
行列ができるとネットで調べていたので、早い時間に行きましたがそれでもお店は混雑していました。 釜揚げうどんをいただきました。とても美味しかったです。
男子一人旅は寂しい印象があるかもしれませんが、自分のしたいことだけをしながら楽しめるので実はおすすめです!四国は男子一人旅には良いスポットがたくさんあります。連休は四国に行ってみませんか?
香川県高松市鍛冶屋町4-11/ 居酒屋 、 鳥料理 、 郷土料理(その他) 、 アジア・エスニック
予約をして来店しましたが、早めの時間からすごく賑わっていました。 おひとりさまでも来店しやすいようになっていて、店員さんの接客もちょうど良かったです。
高松で有名な「骨付鳥」ですが、一鶴は、骨付鳥ならここ、と言われる有名店で、時間帯によっては並びます。メニューはおやどりかひなどりが選べる骨付鳥の他に、とりめしもありました。テーブルには付け合わせのキャベツの皿が置かれ、鳥の油につけていただきます。鳥から出た油はお皿がいっぱいになっていますがそんなにくどくありません。塩味もちょうど良く、ビールが進みました。
地元に帰った時には、骨付鳥にビールで乾杯するのがお決まりになっています。 こちらのお店は釜飯もおいしく、骨付鳥のタレにつけたキャベツと合わせて食べると絶品です! ピリッと辛めの味付けなので、お酒が進みます。
讃岐うどんで有名な香川県。その県庁所在地である「高松」にはうどんの名店が多くあるのですが、実は女性に嬉しいおしゃれなカフェやイタリアン、うどん以外のおいしい和食料理店などもたくさん揃っています。ということで今回は、旅行や出張で高松へ行かれる方にも、近くにお住まいでうどん以外にもお気に入りのお店を見つけたいなんて方にもおすすめなランチスポットをご紹介していきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
香川県高松市男木島
時間がゆっくり過ぎていくそんな島だなぁと感じました。 集落の坂道も路地に入れば入るほど迷ってしまうけど、それもそれで楽しかったり。 そして猫がいっぱいいます。どの猫も人懐っこくてベンチに座ってるの見つかるとすぐ寄ってきたりします。 島のどの場所からでも写真映えするスポットいっぱいです。 神社からの景色は最高ですよ!
猫ちゃんが沢山います。 神社や港に特に沢山いました。 ほとんどの子がなつっこくて寄ってきます。 フェリー乗り場の近くに魚のフライやソフトドリンク、アルコール類も売っているおじさんが居るので、歩き疲れたら1杯やりながらフェリーを待つのもいいかもしれません。
瀬戸芸で一躍人気となっている島です。アート作品も多数島に残っており、猫がたくさんいる島としても知られています。癒されにいきたいです。
アートシティ高松の異名を持つほど、街に文化性を持つオブジェや作品が並ぶ香川県高松市。島へのアクセスは高松港から出るフェリーが便利ですが、海上タクシーもあるので天候さえよければ気軽に渡れるのもご存じでしたか?そんな高松の2020年最新おすすめ観光スポット16選をまとめてみました!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
香川県高松市女木島
高松港からフェリーで片道20分。香川県から気軽に行ける島です。現在瀬戸内国際芸術祭が開催されており、作品を観賞、体験することができます。また、海が綺麗なので、夏には海水浴をおすすめします!
他の瀬戸内海の島とは違う雰囲気のように感じました。洞窟内はシュールで面白かったです! 洞窟を出た後に展望台に続く階段があり、展望台からの景色がすごく綺麗でした!
小さな島なので徒歩で十分楽しめます。 フェリーを降りたらすぐにカモメのアートや帆が張られたピアノなどが見られます。 フェリーは約2時間おき位なので2時間あればゆったり楽しめると思います。
香川県といえば、「うどん県」として有名ですが、うどんだけじゃない!おすすめの香川の観光名所・やりたいことを15選集めてみました。日本の全47都道府県で最も面積の狭い県ですが、グルメに自然、アートにパワースポット等、観光名所ややりたいことは沢山あります。もちろん、おすすめのうどん屋さんも!香川の魅力がギュッと詰まった15選、是非参考にしてみてくださいね。
香川県高松市栗林町1-18-8/ うどん 、 天ぷら・揚げ物(その他) 、 おでん
栗林公園の近くにあるうどん屋さん「上原屋」。駐車場は少ないので、注意が必要です。ここのうどんは出汁が美味しいのが特徴です。
香川のうどん屋は必ずといっていいほど、サイドメニューがありますが、上原もおにぎり等のご飯ものに、揚げ物シリーズ、そして!おでんがあります。お豆腐や、スジは美味しい上に、辛が!!!鼻に抜ける𐤔𐤔出汁も美味しいので、栗林公園散策の後是非お立ち寄り下さい。
兼六園の向かい側にあるうどんやさんです。毎日大勢の客で並んでいますが、味はとても美味しくコシもしっかりしています。
讃岐うどんで有名な香川県の県庁所在地・高松市には、おいしいうどんのお店がいっぱい。ランチを食べるとなると、やっぱりうどんですよね。でも、そんな場所だからこそ、隠れたうどん以外の名店に出会ってみたい気もする...そんな方もきっといるはず。そこで今回は、うどんはもちろん、それ以外もふくめて、高松市でランチにおすすめのお店をご紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
香川県高松市北浜町4-14/ ショッピング・サービス
とにかくコンパクトでかわいいが詰まってます。 カフェやバル、雑貨屋にヘアサロンまで! すぐ回れるくらいの大きさですが 沢山の可愛いに触れることができます!
高松駅から歩いて行ける距離にある倉庫をリノベーションしたお店屋さんです。カフェと雑貨屋さんが主です。写真映えもするスポットです。
レトロな感じがとてもオシャレでした!いくつかカフェがあって、どのお店に入ろうか悩みました💦 高松駅から歩いていける距離にあるし、目の前が港なので景色もよかったです!!
雨の日でもへっちゃらな四国のおすすめ観光スポットをご紹介します。全国でも有名な所から四国の地元人のみぞ知る穴場観光スポットまで、雨の日でも関係なく楽しめる場所を厳選。四国観光に役立つこと間違いなしです。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
香川県高松市亀岡町2-23/ うどん 、 天ぷら
香川県のうどん屋さんの中で、大好きなお店です。コシがあるうどんが特徴で、ツルッとのどごしもよく美味しいです。半熟たまごの天ぷらとちくわの天ぷらは絶品なので、頼むことをおすすめします!
香川県で有名なうどん屋さんで、連休になると凄い人が並んでいます。半熟卵の天ぷらがおいしいです。店の横に駐車場があるのですが休日は県外からのお客さんが多く、停めきれないため、みなさんコインパーキングに停めています。
半熟玉子天が有名! 休みの日は大行列しているが、並ぶだけの価値はあり、揚げたての天ぷらはとてもおいしい。 半玉という、観光客のうどん巡りにはぴったりなメニューもあるので是非!
香川県といえば「さぬきうどん」。香川の観光では絶対に外せないのがうどんグルメです。香川県のさぬきうどん店は他の飲食店と異なり、なくなり次第終了のお店も多いのが特徴です。今回は初めての香川で絶対に行くべき「さぬきうどん」のお店をまとめました。
香川県高松市仏生山町乙114-5/ スパ 、 温泉
訪れたのは夏になります。 仏生山駅から歩いて約10分ほどの所にある仏生山温泉。 建物もきれいです。 温泉に入らなくてもカフェのみの利用も可能です。 パイナップルのかき氷が美味しいと聞いたので食べに来たのですが、パイナップルをそのまま絞ったようなシロップ、味が濃くてほんとに美味しかったです。添えてあったパイナップルも甘酸っぱくてかなりよかったです。
仏生山駅から徒歩15分ほどで到着 お洒落でフォトジェニックな温泉でした 温泉をあがり、フリースペースでゆっくり本を読んだり、テレビを見たり、最高の時間を過ごせました。
琴平電車の仏生山駅から徒歩10分程の場所にある銭湯です。 仕事の際に合間を縫ってどうしても来たい温泉でした。琴平電車の区間パスと温泉利用券・タオル付きのパックで利用しました。館内はミニマルで雰囲気が良く小さなカフェも併設。地産のお土産もあります。 温泉はとろみのある良いお湯で半露天に近い内湯と露天風呂が数カ所あります。真夏日の利用でしたので露天も屋根は簾で覆われていました。中庭を囲むような造りで気持ちが良かったです。この様な銭湯が近所にあるのは本当に羨ましい。
香川県には、海を眺めながら入る温泉がいくつかあり、その中でも、「夕日の美しい宿」全国3位に輝く温泉もあります。他にも昔ながら地元の人に愛され続けているおすすめの温泉がたくさんあるので、その中から厳選した温泉をご紹介します。(※なお情報は記事掲載・更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
香川県高松市香南町由佐3209/ 科学博物館 、 大学・学校・教育施設
高松空港の近くにあります。子ども連れにおすすめしたい場所です!広い芝生エリアは川も流れ、遊具が沢山。施設内はプラネタリウムや赤ちゃんでも遊べるスペースがあり、充実しています。0歳~小学生低学年まで楽しめるのではないでしょうか!
高松空港の脇にある無料で大きな公園です。休みの日は家族連れが多いです。目の前で見られる飛行機の離着陸はいつみてもいい!アスレチック等楽しめます。
香川県の子供と遊べる遊び場のまとめです。室内から室外まで、子供と遊べる遊び場をまとめてみました!家族で香川に旅行に行く際はぜひ参考にしてみてください!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)