国立のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「国立」 に関する14件のまとめ記事、695件のスポットが掲載されています。 「国立」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
国立駅から837m東京都国立市西2-9-74/ カフェ
アパートをリノベーションしたお菓子屋さんは焼き菓子、タルト、パイを販売。 イートインも出来、グラスデザートや焼き菓子なども頂けます。 グラスデザートは本当に凝っていて、色んな物が入っていて作り手の拘りを感じます。 シンプルでありながら、住宅街の中にある焼き菓子屋さんです。
今週のQ&Aは、スイーツ。筆者は大のカフェ好きで、これまで200以上のカフェに行ってきました。中には長年通うカフェももちろんあるんです。そんな筆者が今でも通うカフェって?にアンサーいたします!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
矢川駅から1008m東京都国立市西2-19-2/ カフェ 、 洋菓子(その他)
国立にあるシフォンケーキやクッキーが食べるカフェ 可愛らしいお店で、可愛いお菓子屋さんって感じです。 4.5種類のシフォンケーキがあって、季節ごとに中身なども変わります。 私はジンジャーシフォンサンド キャラメルバナナ🍌450円 ココナッツ チョコチップクッキー 380円 ホットジンジャーエール 450円 この日は、りんご🍎とあんことキャラメルバナナの3種類のシフォンケーキサンドがあって、キャラメルバナナを注文🍌 シフォンケーキって、私のイメージは、生クリームがちょこんと添えてあるイメージだったけど、サンドって食べ方もオシャレだよね😍 クッキーもココナッツの味が🥥して、チョコチップ入ってて美味しかった🤗 ホットジンジャーも、生姜の辛さが濃いめで美味しかっです。
駅からは15分ほど歩きます。有名な料理家のなかしまかほさんが作るクッキーやパウンドケーキを売っています。おすすめは看板メニューのシフォンサンドです
駅からはちょっと歩きます。看板メニューはシフォンサンド。ふわふわのやわらかいシフォン生地にたっぷりのクリームやジャムがサンドされていて、珈琲とも良くあいます。
今年もそろそろバレンタインの季節がやってきます!バレンタインでクッキーといえばなんだか"義理チョコ"の位置に思われがちですが、今年はそのイメージを払拭する焼き菓子専門店のクッキーをご紹介いたします。絶品クッキーでで彼のハートをキャッチしましょう!
矢川駅から918m東京都国立市西2-19-12ヘリオス国立1-B/ かき氷 、 甘味処 、 たい焼き・大判焼き
国立駅から歩いて行きました👟 暑い中、20分程度歩くと、こじんまりとしたお店が現れます。 それほど待たずに、食べることができました😋 待ちに待ったかき氷は、優しく口の中で溶け無くなりましたが、フルーツから丁寧に作られたシロップが口の中に残り、まるでフルーツを食べているかのよう😍 また、食べに伺いたいと思います。
かき氷ブームですが、どこへいこうとここが1番です。近所なので店舗で初めて食べたのですが、そのほかのお店に行ってもここには勝てません。
立川駅からバスで行きました。色々な味のかき氷があって、どれも美味しそうでした。かき氷よりも、目の前にある調理スペースがとても素敵で、まさに理想のキッチンでした!一つ一つの調理器具がとてもお洒落でした。
国立は暮らす街として人気のエリアでもあります。そんな人が暮らし、行き交う街だからこそ飲食店が沢山あります。今回は国立で見つけた行きたくたくなるお店をご紹介いたします。多摩地域で取れた野菜を使用し、地産地消に力を入れているお店もあります。ぜひチャックしてみてください。
東京都国立市東1-15-18 白野ビル2A/ ふぐ 、 海鮮丼 、 天丼・天重
オーソドックスな海鮮丼を頼んだら、普通の海鮮丼が出てきました。ご飯が炊きたてだったそうで、具と分けて提供されたので、刺身定食です。 大盛りの豪華な海鮮丼を頼めば、豪快な量のものが出てくるはず! 畳の部屋には壁に近くの大学の部活のポスターなどがあり、地域密着型感が出ていました。
東京都国立市にある『深川 つり舟』。こちらのお店では見た目のインパクトも抜群な豪華な海鮮問屋天丼がいただけるとあって大人気の名店です。わざわざ、高級な海鮮料理屋や港に行かなくても本当においしい海鮮グルメが堪能できます。『つり舟』の魅力を紹介していきます。(※掲載されている情報は2017年12月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
国立市北1/ 駅 、 鉄道
昔の赤い三角屋根が懐かしいですが、nonowaができて少し近代的になりました。工事にずいぶん長い年月かかっています。北口はロータリーも整い、広々として綺麗になりました。 ホームからは富士山が立派に見えます。
凄く落ち着く雰囲気のある場所。 大学通りには桜並木が続き、春には満開の桜が街を彩る。また、都市景観形成条例が定められているため、街の景観が非常に良く、歩いているだけでも気持ちのよい街。
JR中央線の駅。駅名の由来は立川駅と国分寺駅の間にあるので頭文字をとって国立駅となったとか。駅近くには一橋大学や国立高校がある学生のまち。
東京都国立市中1-9-42/ 喫茶店 、 パスタ 、 カレーライス
国立と言えばロージナ茶房。そう言っても過言ではないのではないでしょうか。メニューが豊富で個性的なことに加え、一橋大学が近いこともありボリュームたっぷりのロージナ茶房。雰囲気のある建物も魅力です。学生さんや大学の先生がお客さんに多いので、周りの会話に耳をそばだててみてもおもしろいですよ。国立に行けば必ず立ち寄りたいお店です。
かなり昔からあり、一ツ橋などの大学生が多いです。とても落ち着いた雰囲気と、レトロ感、メニューが豊富で味も素朴、本当に大好きです。
カレーが有名です。かなり辛いですが、辛いもの好きな人には良いと思います。お酒も飲めて、昔ながらの雰囲気が味わえる良いお店です。
東京駅から中央線で約40分の国立(くにたち)駅周辺は、一橋大学や国立音楽大学などの教育施設が建ち並び、風俗やパチンコ店などが一切ない平和な雰囲気の街です。そんな国立の名物は桜! 国立駅南口の真正面にある約1.3kmものメインストリートの両側を、大きな200本の桜が見事にピンク色に染めます。 今回はそんな桜を眺めながら、のんびり過ごせるおしゃれカフェをご紹介。この街で育った私がおすすめするお店を集めました。
国立駅から331m東京都国立市東1-15-1吉村ビル/ スイーツ・デザート 、 ベーグル
開店当時からとても人気なお店。国立に行くと寄ってみますが、売り切れで変えない時もあります。今回はお昼過ぎに行って、なんとか二種類買えました。焼き立てを買えたので、熱々でモチモチでとても美味しかったです。
最近、注目を集めているベーグル。もちもちした食感が女子を虜にすること間違いなしです。今回は、都内のオススメのベーグルをタイプ別に一気に紹介しちゃいます。これをチェックすればあなたもベーグルマスターになれますよ。2020年はベーグル巡りしてみませんか。(※なお情報は掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
谷保駅から390m東京都国立市富士見台1-46-12
駅から続く桜並木、立派な巨木が並び、満開時はとてもきれいです!駅が改装されてホームがたかくなったので、ホームから見下ろす桜並木も味わえるようになりました。 大学通りは飲食店も多く、桜を見ながらの喫茶、ショッピングもとても楽しくて大好きです!
この時期の大学通りは一橋大の新歓で賑わっています。桜と初々しい新入生を見るとこちらもほんわかした気持ちになれます。大学通りの桜もおススメですが、谷保公園に向かう桜並木も綺麗ですよ!
4月上旬が毎年見頃です。大学通りに一面桜が咲くので本当に綺麗です。都心のスポットと比べてそこまで混まないので、穴場の桜スポットとしておすすめです。
豊かな自然を感じられる街、国立。東京にいながらも自然に囲まれれば、日ごろの疲れも取れそうです。国立には四季を通じて自然を楽しめる場所がたくさんあるんです。美しい景色を堪能して、お気に入りのお店を見つけてみてくださいね。今回は「東京都・国立市の観光スポット5選」をご紹介します!(なお、情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)
谷保駅から304m東京都国立市谷保5209/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
御朱印ブームの火付け役にもなった 可愛い御朱印帳の神社です。 鶏が放し飼いにされていました。
学業の神様菅原道真を祀る神社。入試の時期が近くなると合格祈願でお参りする受験生やその家族で賑わいをみせる。
東京都国立市にある谷保天満宮。湯島天神、亀戸天神と並び関東三天神の一つだそうです。菅原道真公を祀る神社で道真公の第三子が建立したものだそうです。自分で目一杯努力したら、最後に合格祈願の神頼みもありでしょうか。
国立駅から223m東京都国立市東1-15-18/ パスタ 、 洋食・欧風料理(その他) 、 イタリアン
美味しいです。オリジナルの味がします。一度は閉めてましたが復活して嬉しいです。空間もお洒落でとても好きです。
おしゃれな街、国立。学生の街、国立。マダムの街、国立。国立には色々な顔があります。そんな「国立」で味わえる安くておいしいランチ10選を紹介していきます。これさえ見れば、国立での昼ごはんに困ることはありません!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
谷保駅から853m東京都国立市東4-30/ 観光案内所・旅行代理店
毎年春に訪れています。道路の両脇に植えられた桜並木はとても綺麗です。特にこの歩道橋の上から見下ろすと満開の桜が眺められてとてもオススメです。ただ、歩道橋の上は人で混雑しているので橋が少し揺れていて怖いです笑
私が生で見てきた桜の名所の中では1番です。 ライトアップはしておらず、昼間の歩道橋から見る大学通りは絶景で毎年楽しみにしております、。
大学通りに沿って桜が植えてあり、春は桜並木がとても綺麗です。
谷保駅から592m東京都国立市谷保471-1/ 餃子 、 中華麺(その他) 、 中華料理 、 アジア・エスニック
国立駅から703m東京都国立市中2-2-3/ カフェ
国立にある喫茶店、・カフェ コーヒーとプリンをいただきました。 店内からプリンまで全てがフォトジェで グラスまでビンテージの物。 気に入れば購入可能と言うことでした。 かなり落ち着く雰囲気です。 駅から徒歩10分以内
国立駅から10分程歩いた所にあるカフェで、中はまるで博物館のように色々な物が置かれています。特にオススメはキッシュ。優しい味わいで美味しいです。
みなさんは、今日のおやつに何を選びますか?今回は、3時のおやつとして定番の1つである「プリン」に注目し、東京都内で絶品プリンが食べられる喫茶店をご紹介します。みなさんもぜひ、ほろ苦いコーヒーと甘いプリンの組み合わせで「大人のおやつタイム」を楽しんでみてはいかがですか?(※掲載されている情報は2017年10月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
国立駅から77m東京都国立市中1-8-45 三井住友銀行国立支店/ カフェ
広くて静かでゆっくりできます。 大きな扉があって何かと思ったら三井住友の銀行に繋がってましたびっくり!
ドリンクのミルクを豆乳にするとさっぱりとした口当たりに変わります。ヘルシーさもいいですね。栄養価が気になるときに豆乳にしています。
大通りに面しており、立地がとても良いです。
国立駅から194m東京都国立市東1-6
テラス席もあって広めです。土日はなかなか混雑していますが、大きいテーブルではお仕事や勉強をする方が見え、混んでいるけれども落ち着いて過ごせます。
国立にあるスターバックスコーヒーです。ドリップコーヒーを頼むと、108円でもう一杯おかわりすることができます。
マンゴーパッションフラペチーノは他のフラペチーノのようにホイップは乗っておらず、フローズン系でしゃりしゃりとしていておいしい。