秩父のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「秩父」 に関する38件のまとめ記事、1,048件のスポットが掲載されています。 「秩父」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
埼玉県秩父市大滝4011-1つちうちキャンプ場/ 自然・公園
川を挟んだ所に大きな氷柱があり、夜はライトアップもしています。一箇所は人工的に、もう一箇所は自然にできた氷柱というからオドロキ! 寒いけど甘酒で温まります。
たどり着くまで結構な道のりでしたが 行ってよかったです! 昼間だったのでライトアップは されてなかったですが 十分な迫力でした!!
2月のイルミネーションの時期に行きました!天然の氷柱と人工の氷柱がありますが、どちらも壮大で綺麗です!駐車場に入る道が坂になっているので、凍結の時は注意です!
東京のお隣・埼玉県には、冬になると知る人ぞ知る氷の絶景が現れるのです!その名も「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」。一体、どんな絶景なの?
埼玉県秩父市大宮6267/ 公園 、 庭園
テレビや雑誌で見た景色が目の前に広がり感動しました。 出店もあります。ここから芝桜を見れるのですが、出店は少し小高い所にあり、草木が生い茂ってたので綺麗には見えませんが(笑) 子供達も大人も自然の美しさに触れられて、来て良かったと思いました!
秩父といったら芝桜!あの花効果で観光客がどっと増えてるけど、やっぱり昔からの、芝桜観光が外せない。 老若男女が楽しめる、ステキなフォトスポット 都内からもアクセスよし!
4月の終わりころ見に行きました。満開?とはまでは行きませんでしたがとても綺麗でした。 ただ予想よりは広くなかったです。1時間もしないで見終わるかな? ハートの模様が可愛かったです♡
桜を見に行く予定を立てたのにそのころには散ってしまっているんじゃないと不安な方には''芝桜''がおすすめ。4月の中旬頃が見頃なので、桜が散ってしまっても楽しみがいっぱい。今回は関東の芝桜の名所を5つ紹介したいと思います。
埼玉県秩父市三峰298-1 三峯神社/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
九月の連休を利用して、埼玉県の秩父にある三峰神社へ参拝してきました。 この日は小雨と霧がすごくて、幻想的な雰囲気が漂っていました‼ 2012年辰年から突如浮かび上がってきたと言われる石畳の龍神様は有名です。 くっきり龍のが浮かび上がってて驚きです! 奥宮まで参拝にいきましたが、なんとも幻想的です‼ きちんとした登山の準備をしていなかったのですが、無事登頂できて良かったです☆
現在の生活がすっきりせず、 思い立って女子ひとりで秩父へ。 目的がなくネットで見つけた三峰神社へ向かうことに。 三峰神社に足を踏み入れた瞬間 空気が変わり、心をみられてる感覚になる。 またいきたいと思う場所だ。
秩父三社の内の一つ。とても神聖で幻想的なパワーを感じるて素晴らしかったです。有名な気守りがある神社で毎月1日にもらえるお守りは行列ができる。
夏の終わりが近づき、もうすぐ秋がやってきますね。秋といえば紅葉!せっかくの秋、紅葉を見にちょっとおでかけしませんか?今回は紅葉が綺麗で関東一のパワースポットとしても知られている”三峯神社(みつみねじんじゃ)”を紹介します。
埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1/ かき氷
8月の休日日でしたが朝11時着2時間並びました。 待ち時間は長かったけどかき氷は最高に美味しくて頭がキーンとならない。 フワフワで食べたことない感覚でした。 2時間並ぶ価値あり!
混雑を予想してシーズン到来するまえにいきましたが、 1時間くらいならんで、入店。 初めての新館。とても綺麗でおちつく雰囲気。 オトナメニューがたくさん。 わたしはほうじ茶の。 つぎはイチローズモルトのかき氷とか、梅酒かき氷たべたいな、、
夏には行列の阿左美冷蔵。今の時期なら待ち時間なく入ることが出来ました! 新しく出来た別館は大人限定なので、入れず断念しました。座敷らしいので、小さな子には嬉しいのですが、、、残念。 本館でかき氷! ここのかき氷は氷とシロップが別々に来ます。後で氷にかけるので、自分好みにカスタマイズ出来て嬉しい! 栗と塩キャラメルと秘伝のシロップ白餡、抹茶、小豆に白玉プラスを二人で! 美味しかった!シェア出来るから楽しかった! そして、白玉がめちゃくちゃ美味しかったので絶対食べるべきです!
都心から好アクセスでありながら自然が多く癒しのスポットとして知られる“長瀞”。そんな長瀞に数時間も並ぶという行列があるのをご存知ですか?行列の正体はかき氷屋さん!今回は“日本一のかき氷屋さん”とも称される「阿左美冷蔵」の魅力に迫ります。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 長瀞岩畳/ 名所・観光施設 、 自然・公園
長瀞といえばここの岩畳✨ 川下りがとても有名です(*´∀`*) 川に映る岩畳のリフレクションもとても美しいですよ! また、長瀞駅からここに来るまでの間にお煎餅やクレープなど美味しいお店もあるので目も胃袋も満足できますヾ(*´∀`*)ノ まだ紅葉の時期に来たことがないので次回は紅葉している岩畳を見に来たいです!!
石畳を見たり歩いてみるのも良いですが、川下りをしながら川を眺めるのもおすすめです◎ 歩いてはなかなか見に行けない石畳も観れますし、川を下る迫力もありますま!楽しいですよ! 体力がある方はラフティングもおすすめです! 川の中に飛び込めて、とーっても楽しいです!海と違ってベタベタしないので、気持ち良いですよ!
紅葉時期、岩畳をずっと歩くのは少し疲れますが上長瀞駅から長瀞駅までを岩畳沿いに歩くことができます。人がとにかく多かった。
都心から気軽に行けて、かつ自然を楽しめ得る場所ってなかなかないですよね。車で行くにもなかなか制約が多く、車は使いづらいといのが本音。そんな時におすすめしたいのが、埼玉県の長瀞(ながとろ)です。電車で気軽に行けるだけでなく、ライン下りや美味しいグルメなど一日観光をするにはうってつけの場所です。そこで今回は長瀞を満喫する一日観光プランをご紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
埼玉県秩父市野坂町1-13-11/ 郷土料理(その他) 、 豚丼 、 丼もの(その他)
何度も通っていますが、行く度に「美味しい!」と感じます。豚肉の焼き加減がとても良くて、焦げてる部分の香ばしさは素晴らしいです。タレも甘すぎず、絶妙な味で秩父は好きで結構行っていますが、秩父に行くと計画すると毎回こちらのお店でお昼を食べることにしてしまうので、他の秩父グルメがなかなか食べれていません笑。ロースとバラ、ミックスが選べますので、どっちが好きかわからない方はミックスを頼めばいいと思います。私はバラ好きですが、ここの豚丼はロース押しです。繁盛店なので、店頭に駐車場はそれなりにありますが、混雑時はなかなか入れられないので、駅前などのコインパークに止めてから歩きでいくのも一つの方法です。でも並んだ甲斐のあるお店ですよ。
お昼過ぎに行きました。10人ほど並んでいましたが回転が良く、30分もせずに店内に入れたと思います。 お店の中は思ったより広く、注文してからすぐにお料理が出てきました。 お肉がたくさんでボリュームたっぷりなのに重くなく、最後まで美味しく食べられました。
今回、14時過ぎに来店しました。 行列のできる店と聞いていたんですが 並ぶこともなく入れて直ぐに食べれました。 見た目よりもあっさりで、ペロリと食べれました! 美味しかったです。
仕事に追われて忙しい毎日を送っていると、現実を忘れたくなる時がありますよね。そこで今回は、池袋から約80分ほどで行くことができる、埼玉県・秩父の1dayプランをご紹介します。自然と食と温泉を楽しみ尽くす、近距離なのに贅沢な旅プランですよ♪(※掲載されている情報は2018年1月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞947/ 公園
長瀞紅葉祭り開催中に行きました。 15時頃に着きましたが、雨が上がったところだったのでそんなには混んでいませんでした。 紅葉は真っ赤で、とてもきれいでした! 木のプレートを滑らかに削って字を彫ることが出来る催しもやっていてとても楽しかったです! 夜にはライトアップもあり、光に照らされた紅葉もとてもきれいでした。
紅葉時期の土日、人がとにかく多いです。見るところはがんばっても30分で終わります。屋台もでているので、おでんや飲み物などをたべてゆっくりすごして30分ほどが目安です。
紅葉のライトアップ目的に見に行きました。正直高いなぁと思いましたが、それなりに楽しめました。混んでいましたが並ばずに入れました。
秋の絶景と言えば「紅葉」ですよね。鮮やかな赤や黄色のモミジは見るものに感動を与えます。今回は、埼玉県の長瀞町の美しい紅葉をご紹介します。渓流を下りながら見る自然たっぷりの紅葉やライトアップなど魅力がたくさん!
埼玉県秩父市番場町1-3/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
眠り猫などで有名な左甚五郎作の彫刻が本殿壁にありぐるっと一周どこを見ても興味深い。駅からも近いので行きやすい。
駅からも近く、周辺には秩父ふるさと館や商店側などがあり散策が楽しめます。 本殿裏側の装飾が立派でした。
秩父神社のおみくじは、水に浸すと浮かび上がる水御籤が置かれています。珍しいので、とても面白かったです!あと、秩父神社の御朱印がとっても格好良かったです!
埼玉県の秩父地方は、東京都内からも近い人気の観光地。周りを山で囲まれた自然と歴史がたっぷりの場所です。長瀞のラインくだりや、かき氷、SLなど魅力がたくさんあります。そんな秩父の人気観光スポットと言えば"秩父神社(ちちぶじんじゃ)"です。長い歴史を持つ"秩父神社"の魅力をご紹介します!
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
お参りはすぐ出来るがロープーウエイで宝登山山頂まで行って奥宮まで行くと見晴らしも良く、秩父の街を一望する事ができる
とても縁起の良さそうな神社の名前もそうですが… 空気も澄んでいてとても気持ちの良い神社でした。 ロープウェイを利用しなければならない奥宮までは時間の関係で行けなかったので再訪した際は奥宮にも行きたいです。
ライトアップがされている11月下旬に行きました。駅から徒歩20分くらいで着きます。ライトアップはされていますが、ごく僅かでした。20分あれば見終わります。ただ、夜のため静かで感傷に浸るにはとてもよいと思います。
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Summer 2019」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年8月12日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」7月30日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保/ 自然・公園
ずっと前から気になっていた、あしがくぼの氷柱へ行ってきました! レッドアロー号が芦ヶ久保駅に臨時停車していたので、池袋から1時間ちょっとで到着しました。 会場はかなり冷え込んでいましたが、氷柱が想像をはるかに超えるほどの迫力でした! ライトアップも相まって、神秘的な光景が広がっており、思わず見入ってしまいました。 ライトアップの色が定期的に切り替わるのですが、青い光の時はなんだかアナと雪の女王を見ているような気分になりました。 来場者はお子さんからお年寄りまで幅広い年代の方がいらっしゃいましたが、足元が悪いので歩きづらそうにされてる方も見かけました。 会場の一番上にはフードコートのようなものがあり、温かい食べ物が買えます。 暖炉で暖まりながら飲むイチゴの甘酒が最高でした! また来年もぜひ行きたいと思います!
冬場なので寒いですが、ライトアップされた氷柱が幻想的で綺麗でした。 昼間行った時は、山の上でライブがあったり、甘酒があったりと氷柱以外でも楽しめました!
2月のイルミネーションの時期に行きました。 道の駅の駐車場から徒歩10分ほどのところにあります。まるで別世界のような綺麗さで、うっとりしました!
冬が本格的な寒さを振るう1月、2月。冬が私たちに届けるのは寒さだけではありません。冬はこの時期にしか見ることのできない絶景を私たちに届けてくれます。今回は、そんな冬の絶景を見ることができる『秩父三大氷柱』についてご紹介します。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2/ ボートツアー
長瀞のライン下りは岩畳を見ながら荒川をゆっくりと船で下っていきます。荒川の流れはゆったりしていて水もキレイなので趣があります。船に乗ると真横から岩畳を見ることができるおんもポイントです。岩畳は1年中おすすめのスポットですが、紅葉の時期が特に美しく人気があります。晴れた日でしたので岩畳に座ってお弁当を広げている人もたくさんいました。
夏に行きましたが川の水量が多い日だったらしく、流れの速いところではスリルも味わえました。船頭さんのお話も楽しかったです。船を降りた後、長蛇の列ができてるのを見て、早めに行ってよかったな。と思いました。
思っていたよりスリルがありました。川の勢いが急に早くなる場所もあり、楽しかったです。流れが落ち着いている所では周りの景色を楽しめます。
都心からもとても行きやすい埼玉の「秩父・長瀞(ながとろ)」地域。この地域にはたくさんの美しい自然が溢れていて、ちょうど5月に見頃となるスポットもあるのです!そこで今回はそんな「秩父・長瀞」地域に行きたくなる7つの魅力を紹介していきたいと思います。
埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518 秩父ミューズパーク/ 公園 、 展望台・タワー
隣接のpica秩父に宿泊しながら1泊2日で散策しました。公園内はとても広いので、レンタサイクルがおすすめです。スポーツの森には、小さい子ども向けのゲームコーナーや、パークゴルフ等があり、楽しめます。 また、西武秩父駅からはバスで20~30分ほどですが、本数が少ないので、車かタクシーがおすすめです。
秩父ミューズパークは、とても広く秩父の街を見渡せる展望台から、四季折々の花やイチョウ並木の観賞、プールやアスレチックなどなどと沢山のレジャーが楽しめるパークです。
紅葉の季節でまだどこも始まってない中イチョウ並木がちょうど見頃でした。 カリンも実っていて秋の季節も感じられる所です。 また、展望デッキもあるので秩父の景色も堪能できます。 子供の遊べる遊具や4人乗りの自転車があるのでファミリーにもオススメの場所です。
今回は秩父長尾根丘陵に広がる秩父ミューズパーク内にある宿泊施設「PICA秩父」をご紹介します。夏といえばキャンプですね。みなさんも今年こそは近年のホットワードでもある”グランピング”をしたいとお考えなのではないでしょうか。東京都内からも比較的アクセスのいい地域にあるのでオススメです。(掲載されている情報は2018年5月に公開したものです。必ず事前にお調べください。)
埼玉県秩父市久那637-2 フォレストアドベンチャー・秩父/ テーマパーク 、 スポーツ・フィットネス
見るからにヒヤヒヤしそうな高さに登って回っていく自然体験アトラクション。わたしは高いところが苦手な友達と寄ったところなので、残念ながらトランポリンだけを楽しみました!ゆっくり色々回って遊べそうなので家族でも楽しめそうですね!また行ってみたいです♪
子ども向けと思いきや、大人も夢中に なって遊べる本格アスレチック!! 自然の中で友人や家族と会話を楽しみながら 体験できるアスレチックやターザンスロープは ほんとに、楽しいです! 各地のフォレストアドベンチャーも 回ってみたくなりますよ!
大人だけで行きましたがめちゃくちゃ楽しめました。最初は怖いけど実際だんだん慣れて行きます。ターザンできて楽しいです!
都心からもほど近い秩父の大自然に設けられた国内最大級のアスレチック施設、それがフォレストアドベンチャー・秩父です。埼玉県民の憩いの森であるミューズパーク・スポーツの森内に設置された広大なアスレチックは、フランス初の自然共生型アウトドアパーク。自分の安全は自分で守るをモットーに、一筋縄ではいかない難関アスレチックが訪れる人を待ち構えています! 今回は、そんなフォレストアドベンチャー・秩父でしたい5つの楽しみ方を紹介します。(※掲載されている情報は2018年10月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
埼玉県秩父市黒谷2191/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
金運のパワースポットとして有名な神社でお守りもいろいろありました。御朱印はひとりひとり丁寧に対応してくださりました。駐車場は神社前と臨時の駐車場があります。
和銅黒谷駅より徒歩7分程。 黄色の聖神社旗が目印。和銅開珎遺跡の近くにあり創建は和銅元年。とても歴史のある神社との事です。 境内は然程広くはありません。銭神様が祀られているからか…全国各地から宝くじ当選のお礼参り等の報告等が盛沢山。噂だけでは無さそうです。金運に纏わる御守りが多い。お金に困りません様に神頼み。いつになく真剣にお参りしている自分が居ました。
小さな神社ですが、拝殿と横に飾られた大きな和同開珎のモニュメントの存在感がすごい! 宝クジに当選した人たちの感謝の言葉も飾られていて、金運が上がる予感。 宝くじ当選祈願をしました。
お金、大切ですよね。一生懸命働いて稼いだお金、無限に湧いてほしいものですが、現実はそうは行きません。生きていくのに必要なお金から、どうしても欲しいものなど、お金はいくらあっても足りないもの。そう思っているあなたに知ってもらいたい、金運を上げてくれる神社が埼玉県秩父にありました。
埼玉県秩父市番場町11-6/ カフェ
なんでもない細い路地に入った先に、一際趣深い民家。登録有形文化財に指定されたそこに、カフェが構えられている。ご夫婦おぼしき品の良いおふたりが、また良い味を出されている。お伽話の中のような空間で、その雰囲気を壊さぬよう、自らもその空気に馴染むように身を整える。評判のヌガーグラッセは、舌の上でゆっくりと溶けていく、ベロリと舐め尽くしたくなる味だが、ここは上品に一口を惜しむように頂かせていただいた。どのくらい時間経ったろうか、わからなくなる。そんな場所だ。
レトロな雰囲気のカフェで落ち着きがあります。本格的なフランス菓子をいただくことができます。観光ガイドブックに掲載されるほどの人気カフェです。
観光雑誌にも掲載されている有名な喫茶店です。ヌガーグラッセが有名なのでコーヒーと一緒にいただきましたが、ゆっくりした時間を過ごせました。秩父神社からすぐの場所にあります。
都心からも近く、週末旅や日帰り旅の目的地としても人気を集める埼玉県・秩父。山に囲まれた秩父では、都会の喧騒を離れ、自然に包まれてほっと一息つくことができるんです。最近では、女子旅スポットとしても人気の高い秩父。今回は、そんな秩父旅では必ず訪れたい、雰囲気あふれる古民家カフェについてご紹介します。