長瀞のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「長瀞」 に関する11件のまとめ記事、265件のスポットが掲載されています。 「長瀞」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1/ かき氷
8月の休日日でしたが朝11時着2時間並びました。 待ち時間は長かったけどかき氷は最高に美味しくて頭がキーンとならない。 フワフワで食べたことない感覚でした。 2時間並ぶ価値あり!
混雑を予想してシーズン到来するまえにいきましたが、 1時間くらいならんで、入店。 初めての新館。とても綺麗でおちつく雰囲気。 オトナメニューがたくさん。 わたしはほうじ茶の。 つぎはイチローズモルトのかき氷とか、梅酒かき氷たべたいな、、
夏には行列の阿左美冷蔵。今の時期なら待ち時間なく入ることが出来ました! 新しく出来た別館は大人限定なので、入れず断念しました。座敷らしいので、小さな子には嬉しいのですが、、、残念。 本館でかき氷! ここのかき氷は氷とシロップが別々に来ます。後で氷にかけるので、自分好みにカスタマイズ出来て嬉しい! 栗と塩キャラメルと秘伝のシロップ白餡、抹茶、小豆に白玉プラスを二人で! 美味しかった!シェア出来るから楽しかった! そして、白玉がめちゃくちゃ美味しかったので絶対食べるべきです!
都心から好アクセスでありながら自然が多く癒しのスポットとして知られる“長瀞”。そんな長瀞に数時間も並ぶという行列があるのをご存知ですか?行列の正体はかき氷屋さん!今回は“日本一のかき氷屋さん”とも称される「阿左美冷蔵」の魅力に迫ります。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 長瀞岩畳/ 名所・観光施設 、 自然・公園
長瀞といえばここの岩畳✨ 川下りがとても有名です(*´∀`*) 川に映る岩畳のリフレクションもとても美しいですよ! また、長瀞駅からここに来るまでの間にお煎餅やクレープなど美味しいお店もあるので目も胃袋も満足できますヾ(*´∀`*)ノ まだ紅葉の時期に来たことがないので次回は紅葉している岩畳を見に来たいです!!
石畳を見たり歩いてみるのも良いですが、川下りをしながら川を眺めるのもおすすめです◎ 歩いてはなかなか見に行けない石畳も観れますし、川を下る迫力もありますま!楽しいですよ! 体力がある方はラフティングもおすすめです! 川の中に飛び込めて、とーっても楽しいです!海と違ってベタベタしないので、気持ち良いですよ!
紅葉時期、岩畳をずっと歩くのは少し疲れますが上長瀞駅から長瀞駅までを岩畳沿いに歩くことができます。人がとにかく多かった。
都心から気軽に行けて、かつ自然を楽しめ得る場所ってなかなかないですよね。車で行くにもなかなか制約が多く、車は使いづらいといのが本音。そんな時におすすめしたいのが、埼玉県の長瀞(ながとろ)です。電車で気軽に行けるだけでなく、ライン下りや美味しいグルメなど一日観光をするにはうってつけの場所です。そこで今回は長瀞を満喫する一日観光プランをご紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞947/ 公園
長瀞紅葉祭り開催中に行きました。 15時頃に着きましたが、雨が上がったところだったのでそんなには混んでいませんでした。 紅葉は真っ赤で、とてもきれいでした! 木のプレートを滑らかに削って字を彫ることが出来る催しもやっていてとても楽しかったです! 夜にはライトアップもあり、光に照らされた紅葉もとてもきれいでした。
紅葉時期の土日、人がとにかく多いです。見るところはがんばっても30分で終わります。屋台もでているので、おでんや飲み物などをたべてゆっくりすごして30分ほどが目安です。
紅葉のライトアップ目的に見に行きました。正直高いなぁと思いましたが、それなりに楽しめました。混んでいましたが並ばずに入れました。
秋の絶景と言えば「紅葉」ですよね。鮮やかな赤や黄色のモミジは見るものに感動を与えます。今回は、埼玉県の長瀞町の美しい紅葉をご紹介します。渓流を下りながら見る自然たっぷりの紅葉やライトアップなど魅力がたくさん!
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
お参りはすぐ出来るがロープーウエイで宝登山山頂まで行って奥宮まで行くと見晴らしも良く、秩父の街を一望する事ができる
とても縁起の良さそうな神社の名前もそうですが… 空気も澄んでいてとても気持ちの良い神社でした。 ロープウェイを利用しなければならない奥宮までは時間の関係で行けなかったので再訪した際は奥宮にも行きたいです。
ライトアップがされている11月下旬に行きました。駅から徒歩20分くらいで着きます。ライトアップはされていますが、ごく僅かでした。20分あれば見終わります。ただ、夜のため静かで感傷に浸るにはとてもよいと思います。
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Summer 2019」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年8月12日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」7月30日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞渓谷/ 峡谷
ライン下りをしました。 緑がとても綺麗でした。船頭さんのナレーションも素敵で楽しかったです。 紅葉など、違う季節にも行って見たいと思いました。
長瀞の石畳。長瀞駅から5分商店街の華やかなお土産屋さんや食事処を進んだ先に石畳があります。ライン下りは渓谷にもありますが長瀞駅周辺に沢山あります。 紅葉の季節だった事もありとても賑やかでしたがお天気も良くとても気持ちが良かったです。 秩父観光の代表的な観光地のひとつでありますがとても気持ちの良い場所でした。
石畳というものを初めて見ました。夏に訪れましたが、涼しげな川で川下りをしている人たちもいました。石畳には実際に登って歩けます。切り出した崖のようになっており、高いので少し怖いですが貴重な経験ができる思います。 近くにはお蕎麦屋さんや、秩父の名物わらじかつ、美味しいかき氷屋さんなど様々なお店が揃っていますよ。駐車場も近いのでオススメです。
みなさんこの秋の予定はもう決まりましたか?秋はやっぱり紅葉が綺麗で外にお出かけしたくなりますよね!この秋はのんびりお散歩をしに行きませんか?そんなこの秋おすすめの関東お散歩コースを8つ紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2/ ボートツアー
夏に行きましたが川の水量が多い日だったらしく、流れの速いところではスリルも味わえました。船頭さんのお話も楽しかったです。船を降りた後、長蛇の列ができてるのを見て、早めに行ってよかったな。と思いました。
思っていたよりスリルがありました。川の勢いが急に早くなる場所もあり、楽しかったです。流れが落ち着いている所では周りの景色を楽しめます。
人工的に作られたジェットコースターではないけど 自然の力は本当に偉大笑! 水も綺麗だし、夏に行くとひんやり冷たい水を浴びることができますよ! ただ、水量の変化ですぐに中止になってしまうのでそこは注意です。
都心からもとても行きやすい埼玉の「秩父・長瀞(ながとろ)」地域。この地域にはたくさんの美しい自然が溢れていて、ちょうど5月に見頃となるスポットもあるのです!そこで今回はそんな「秩父・長瀞」地域に行きたくなる7つの魅力を紹介していきたいと思います。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞781-4/ かき氷 、 甘味処
並びましたが、並んだ甲斐がある程美味しかったです!家族で色々な味をシェアしましたが、フルーツのシロップが濃厚でとても美味しかったです。抹茶も美味しくて、あんこがとてもなめらかで濃厚でした!どの味にも、小さな梅干しが付いてくるのがこれまた夏には最高でした。 店内も、トイレも綺麗で、暑い長瀞の癒しでした。
長瀞といえば阿佐美冷蔵のかき氷です!ふわふわしています。そして、全然キーンときません。味の種類も豊富です。
長瀞で有名な天然氷のお店、阿左美冷蔵。5分ほど待って入れました。白あん、つぶあん、抹茶あんがセットになった極みスペシャルは甘さもちょうどよくおいしかったです。しずく餅という透き通ったお餅のようなゼリーのようなものも珍しかったです。
埼玉県秩父郡宝登山
暑い日でしたが、木陰でとても涼しく、神聖な空気を感じました。茶屋があり、ラムネ、ところてんを頂きました。お茶を出して頂いたのですが、クロモジ茶といって、山中で摘んでその場で淹れて下さり、とても美味しかったです。ハーブティーのような。クロモジ茶葉も買って帰りました。
山頂からの眺めは最高で、宝登山神社奥宮があるので素晴らしいパワースポット。触れあい動物園もある。 春には花もたくさん見られます
蝋梅を見たくて2月に行きました。その日は晴れ渡ってましたが、数日前に降った雪がまだ残っていて、雪と蝋梅のコラボが見れました。 ロープウェイもありますが、あえて歩いて登りました。なかなかしんどかったけど、その分上から見る蝋梅と奥に見える武甲山は綺麗でした。 そして蝋梅のの美しさもさることながら、香りがいい!甘い香りに包まれて散策する宝登山、おススメです。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞/ 駅 、 鉄道
利用しました。 駅舎が昔ながらの懐かしい雰囲気の木造でとても可愛いです。ホームに神様も祀られていて長瀞駅は良かったです。 秩父鉄道の駅舎はこの様な仄々するホームや駅舎が多く観光の際に楽しみのひとつとなるなぁと思いました。電車&車内も観光地のラッピング仕様の電車が多いです。 関東の駅百選のひとつの様で駅舎に看板が飾られています。
長瀞駅の駅舎の外観が好きです(*´∀`*) また、ここにはSLが走っているのでタイミングが合うと間近でSLを見ることができます!! いつかこのSLにも乗ってみたいなぁ✨
映画にでも出てきそうな小さな風情のある駅です。本数は少ないので、都内の電車の感覚で行くと、かなり待つはめになりますが。周囲には、お土産屋さんや飲食店が沢山あります。
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Summer 2019」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年8月12日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」7月24日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449/ ホテル 、 その他の宿泊施設 、 グルメ・レストラン
流しそうめんが体験できました。最後にトマトがでてくるのも夏らしく風情がありました。普通に食べるより楽しく思い出になりました
夏の時期は流しそうめんを行っています。岩畳のすぐそばに位置しており、お部屋からは川と岩畳が一望できるそうです。
6月末くらいの宿泊でした。タイミングよくホタル鑑賞が出来るということで、夜に鑑賞スポットまで連れて行ってもらい、沢山見れて良い経験ができました。
夏の風物詩「流しそうめん」。今回は都内近郊で流しそうめんが楽しめるお店を紹介します!来たる夏に向けて、絶対行きたくなる流しそうめんを先取りしましょう!