075-641-7331
〒612-0882京都府京都市伏見区深草藪之内町68 伏見稲荷大社
お祓いをしてもらいに行ってきました。当日現地受付をして、ある程度人数が集まったら行ってくれます。沢山の鳥居は圧巻的でした。高台まで歩いてみたかったのですが大変そうだったのですぐ退散しました。次回は挑戦してみたいです。
とてもたくさん鳥居が続いている伏見稲荷大社ですが、山道になっており、一番上まで登ると景色も良いです。
友人と着物をレンタルして行きました。
とにかく鳥居が浴衣と合う!!!
ステキな和の体験ができインスタ映えな写真が撮れるのでオススメです^ ^
24時間参拝できるということで、早朝から参拝に。参拝客が少なく、ゆっくり景色を楽しむことができました。朱色の千本鳥居はやっぱり迫力でした!
伏見稲荷、ここはもう有名ですね。2月の節分祭に行きました。福豆たんと頂いてきました!
千本鳥居が並ぶ様子は一見の価値あり。季節によっては人が多いので、綺麗な写真がとれないことも、、時期を見て行くと良い
朱色に塗られた鳥居がインパクト大!
外国人も多く参拝していました。
駅からも近く電車での観光には便利です。
赤い鳥居が沢山並んであり、とても素敵でした。
人が多くとても混んでいました。パワースポットだけありパワーを頂けた気がします。また行きたいと思う場所でおすすめです。
とにかく人が多かったです。
それだけ人気ということですね。
いろいろ見るところはあるので混雑していることを除けば楽しめます(*^^*)
鳥居が有名な神社。
すごく綺麗です。
観光客がすごく多いです。
千本鳥居はすごく綺麗です。
頂上まで登りましたが、一度登ると、次は登らなくても良いかな、という感じです。
最近は人が増えて、のんびりできなくなったのが、少し残念。。
鳥居の数にびっくりしました!歩いても歩いても、まだまだ鳥居!不思議な世界を味わう事ができます。おいなりさんで有名な場所です!
とっても広くって、いいパワーが流れていました(๑>◡<๑)ただすごく歩くので、真夏は避けた方がいいかと思います!
京都の定番名所
千本鳥居は圧巻されます。
頂上までいくとすごい時間がかかるので途中で引き返すのがいいかと思います。
またここ最近は観光客がとても多く歩きにくいです。
京都で1番おススメ、大好きなスポット⛩💕実は夜がとてもオススメなんです!日中は観光客で賑わっていて写真を撮るのに気を遣いますが、夜は数人程度☆しかも隣接している駐車場もガラガラでした。一度夜の伏見稲荷大社も体験してみてほしいです😊
24時間参拝できるので、コースの1番最後に予定を組んで夜遅くに行きました。
参拝できるとはいいつつ、イノシシもいて🐗暗くて危ないので明るいうちに行くのをおすすめします笑
社務所は開いていませんが、お賽銭をあげたりすることはできます。ライトアップされていてとても綺麗です。千本鳥居くらいまでなら暗いですが散策できます。
夜にライトアップがされてるらしく行ってみたのですが、ネットにあるような写真が撮れず、ただ怖かったです。
手間にある大きな神社がとても厳かで雰囲気のあるところでした。
千本鳥居は写真映えはしますが、とにかく人が多いです。そして、かなり登るのに時間がかかるのである程度動ける格好がおススメです。
旅行の日程で神社をはしごしたのが悪く、千本鳥居、本殿まで行く体力を無くしてしまったので、大鳥居とお稲荷さんの写真と食事をして帰ってきたのが少し残念です。
次回は登れるように体力、体調を整えてからにしたいと思います‼️
京都駅から見て南に位置する大人気の観光スポットです。
赤い鳥居で目玉となっていますが、それ以外にも狐の面・おいしいスイーツなどが目白押しのスポットともなっています。
電車で行く人の多い場所ではありますが、車で行く方は近隣のコインパーキングよりも伏見稲荷大社の駐車場を利用することをおすすめします。
あまり車で行くことがない場所なので、伏見稲荷大社の駐車場もほぼ待つことなく停めることができ、本殿や社務所からも近いです。
ただ、人で賑わうような場所でもあるので、横断歩道などにかなりの人がいる為、前の通りの渋滞が起こってしまうことだけ頭に入れておいた方がいいでしょう。
京都市伏見区にある千本鳥居が有名な稲荷大社です。いつの時期も観光の方で混雑していますが、我が家は毎年年末にお参りに行っています。毎回車で行くのですが、伏見稲荷の無料駐車場は10時頃になると満車になり駐車待ちの渋滞が起こります。伏見稲荷の無料駐車場に停めるなら朝9時までに行くとスムーズに駐車できておすすめです。また観光の方が多くなると千本鳥居で写真を撮ってなかなか進めなかったり、少しずつしか歩けなかったりしますが、朝早いと観光の方も少ないので自分のペースで本堂までお参りすることが出来てとても良いです。いつの季節も良いですが、冬の空気が澄んだ時に見る景色は最高ですのでおすすめします。
夕方雨の中嫁と2人で伏見稲荷へ
コロナの影響もあるのか全く人がおらず、圧巻の空間を満喫出来ました。
足を怪我していた為、頂上までは歩けませんでしたが景観が非常に良く満足してます。
鳥居がいくつも建てられており、非常に幻想的な神社です。インスタ映えスポットで有名なことから、非常に多くの観光客が来ていました。
意外と人が多くて、下じゃなかなか写真取れないけど
上に登れば登るほど人も少ないし
いい景色だしよかった!(上は雪が吹雪いてたw)
次は、数えながら登ってみたい笑
外国人観光客も多く、ただただ鳥居が続く不思議な光景でした。絵馬も可愛らしく、若者に映える場所でした。
京都の人気スポットとなっている伏見稲荷大社。赤い鳥居がたくさんあり、登るのも苦ではなくなるほど。浴衣を着てぜひ訪れてみてください。
歩くのに苦労するほどではありませんが混んでいたので写真をとるタイミングがなかなかありませんでした。写真を撮影している人が人の流れをとめてしまうのもちょっと困りました。
ずっと続く、鳥居がとても幻想的です。
観光で来た方がとても多いですが、浴衣を着て、ゆったり過ごせました
千本鳥居までの道のりで屋台がたくさんでているため楽しめると思います。(珍名物の雀も売ってたりするのでいろいろ見て回るのはおススメです。)
しかし、千本鳥居に到着してからは思っているより長いです!長すぎるのと混みすぎていたので途中でくじけました。
「伏見稲荷大社」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する