075-641-7331
〒612-0882京都府京都市伏見区深草藪之内町68 伏見稲荷大社
ものすごい数の観光客でした。鳥居が長く続いていて、全部の鳥居を周りきろうと思いましたが無理でした。圧巻でした。
外国人からもとても人気があります。千本鳥居はとても綺麗ですが、かなり長いので覚悟が必要です。おすすめ。
余裕と思って一番上まで登りました。
しかし思っていたよりもとても長く疲れました。
が、山頂からの景色は最高でした
敷地内がとても広くて山の方まで続いていました。私は頂上まで行かなかったのですがかなりの山道を歩きます。
観光客がほんとに多いです
伏見稲荷駅からすぐいけます!
鳥居が魅力的です
京都を代表する観光スポットです。千本鳥居を見たさに多くの観光客が集まります。フォトジェニックで、カメラ必須です。
京都に行ったら是非行きたい場所!
鳥居が沢山あり今流行りのインスタ映えが出来るスポットです。観光スポット!
何と言っても、千本鳥居が圧巻です。距離が長いので、どこでもステキな写真が撮れます。また行きたい場所の1つです。
ここの見どころと言ったらやっぱりたくさんの鳥居!
海外の方もたくさんいてグローバルって感じでした!
また行きたいと思います。
一万本もあると言われる鳥居の姿はとても美しい。
ただ頂上まで登るのはけっこうきつかったなー。
ただ景色は絶景だった!
赤い鳥居が続いているさまは、圧巻です。美しいに尽きます。外国人観光客も多いです。山登りはなかなか大変です。
幻想的という言葉がピッタリ。赤い鳥居がどこまでも続きます。山登りは意外と大変だと思いますが、ぜひ頂上まで上がってみてください。
1000本鳥居は神秘の世界観を演出してくれます!写真を取るときは毎回オーブが取れるほど神秘な場所です笑
伏見稲荷神社のお祭りの時期が一番好きです。
きつねさんのお守りをお揃いで買いました。
屋台とかも出るのですごく楽しいです。
外国の方にもすごく人気なのでいつも混んでますが、京都らしいところです。
人が多いですが、奥まで行けば人も少なく写真も撮りやすいです。圧巻の鳥居の数です。
鳥居がたくさん並べられていて、とても幻想的で素晴らしかったです!1月ごろ行きましたが、そこまで混雑していなかったです!
朱色の鳥居がずらーっと続いて綺麗!何枚も写真を撮ってしまいますが歩かないと後ろが次々くるから、写真がブレる、
結構山の上の方まで神社がいくつもあり、歩きます!
春に行ったこともあり、とてもたくさんの観光客でした。鳥居がどこまでも続いており、フォトジェニックな観光地でした。
連なる鳥居に圧倒されます。
自分は私服でしたが、着物をきた観光客(?)もいて、余計に良い雰囲気を感じることができました。
「伏見稲荷大社」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する