03-5777-8600(ハローダイヤル)
〒106-8558東京都港区六本木7-22-2
国立新美術館は千代田線乃木坂駅直結の美術館です。
都内でも新しい美術館で、有名建築家が手掛けた建物は、美しい曲線を描き近代的です。
これまでに多数の有名美術展がひらかれ、行列ができることもしばしばありました。
そうした有名な絵画展はもちろんですが、美大生の展示や書道の展示も行っており、誰でも見ることができます。
また、レストランも見晴らしがよく、都会的でお洒落で、ゆっくり食事が楽しめます。
地下にもカフェとショップがあり、カレーなどカジュアルなメニューか人気です。
ショップも、美術館らしい個性的でセンスの光る品々が目立ち、買い物も楽しいです。
3月末に国立新美術館に行きました😊
ちょうど桜が咲いていて綺麗でした🥰
こちらの美術館はうねうね〜としてて本当不思議ですしオシャレですね。
いつ行っても素敵なうねうねで迎えてくれますので、
行くたびに惚れ直します。
うねうねが好きなはずなのに
何故か入館すると私の姿勢はシャキッとしますね。
天邪鬼な私です。
こちら、展示ももちろん素敵なのですが、
ただ館内をぐるぐるするだけでも充分楽しいです。
館内を写真撮るためだけに寄ったりもいたします。
お洒落なレストランやカッフェもございますよ。
一人でも、デートでも、友達とでも
どんな時でも大丈夫です。
ガラスの茶室ですが5月で今日で終わってしまいました。postが遅くて申し訳ございません。
#ガラスの茶室
#吉岡徳仁 様
この日らダミアンハーストを見に行ったのですが、とても可愛く年甲斐もなくキュンです🫰になりました🥴照
、、、ただこちらも本日で終わってしまいました。
ワタシは一体何がしたいのでしょうか。
これからは開催期間中のpostを心掛けたいと思います。
今年の美術展の中でもかなり個人的に目玉な
メトロポリタン美術館展
西洋絵画の500年という事で3部構成
Ⅰ.信仰とルネサンス
《キリストの磔刑》フラ・アンジェリコ
《パリスの審判》ルカス・クラーナハ(父)
《ヴィーナスとアドニス》ティツィアーノ・ヴェチェッリオ
Ⅱ.絶対主義と啓蒙主義の時代
《足の不自由な男を癒す聖ペテロと聖ヨハネ》ニコラ・プッサン
《信仰の寓意》ヨハネス・フェルメール
《フローラ》レンブラント・ファン・レイン
《ヴィーナスの化粧》フランソワ・ブーシェ
Ⅲ.革命と人々のための芸術
《ヴェネツィア、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂の前廊から望む》ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー
《ピュグマリオンとガラテア》ジャン=レオン・ジェローム
特に上記👆ら辺が印象的だった
印象派が基本的好きで、今回も良かったけど
ここらはよく見てるということで割愛…
素晴らしかったです
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。