富山市科学博物館は富山市西中野町一丁目8-31にあります。富山の自然や成り立ちや魅力、特徴をわかりやすく知ることができます。解説がマンガで、日本一のネイチャーガイドを目指す通称トンボさんとその家族が、ストーリー仕立てで教えてくれるのでより頭に入ってきます。プラネタリウムもあり、本日の夜空の解説とミニシアター並みの映像を見ることができます。富山を走る国道41号沿いが、ノーベル賞を受賞された4名がゆかりがあるということでノーベル街道と言われており、科学関係のノーベル賞を受賞された方々の紹介のコーナーもあります。トイレの個室のドアが丸みを帯びて宇宙ぽいのも面白いです。
大人も楽しめる博物館でした。
正直、1階の地層コーナーを見ている時は大したことないな、と思っていました。
でも、2階に上がってみると、楽しそうなテーマがたくさんありました。
まず、ニュートリノ実験の説明ムービー。18分くらいあり、長いですが、分かりやすく説明してくれているので、理解しやすいです。その他に、富山出身のノーベル賞受賞者の功績の説明があります。
他にも、暴風体験、ダイヤモンドダスト発生装置、ウォータースライサー(水のカッターで紙を切れます)、台風発生のメカニズムの解説動画、新雪と固まった雪でどれくらいの重さが違うのかを実感できます。
他にも、富山に住む動物達の説明や、パチンコ玉サイズのビーズをリフトを上げ下げしたりして動かしていくゲームのようなものもあります。
3階のプラネタリウムを改装中で上映していませんでした。
3月の中旬には改装終わるそうです!
無料
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「富山市科学博物館」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する
076-491-2123
〒939-8084富山県富山市西中野町1-8-31富山市科学博物館