0578-89-2252
〒506-1421岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-58
岐阜県の奥飛騨温泉郷の一番奥にあります。
何と言っても珍しいのが日本で唯一の2階建てゴンドラで1階からも2階からも壮大な北アルプスの展望を四季折々楽しめます。
やはり最大の目玉は終点西穂高口からの360℃パノラマでありどの季節に行っても必ず息を飲む光景が待っている事間違いありません。
運が良ければ特別天然記念物の雷鳥を目撃したりカモシカに出会えるかもしれませんよ。
日常とはかけ離れた雲上の世界を体験できる事間違いありませんが、夏場以外は気温が全然違うので季節を先取りした
格好でお出かけいただく必要があります。
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂にあるロープウェイです。日本では唯一の2階建てで標高2,156mの高さまで行けるのが何よりの魅力です。上って行く時のどんどん見える山が広がっていく様子にはとても興奮をしました。西穂高口駅屋上にある展望台からは360度のパノラマが広がっています。標高2,156mからの眺めは格別でアルプスを含めた近くから遠くの山々までの展望をこれだけ楽しめれば大満足で言う事ないという気持ちでした。但しふもと駅と上の西穂高口駅では気温差があります。特に寒さに弱い人は着る物にはくれぐれも注意をして下さい。
ロープウェイで二階建ては珍しいのでぜひ乗るべき。飛騨の自然豊かな景色を一望できて、少し価格は高いが満足感が大きい観光スポット
飛騨の山地にある景色や自然を楽しむことができるスポットです。
2階建てのロープウェイに乗って山頂へ向かうのですがロープウェイを2つ乗らなきゃ山頂へ行くことができません。他にはない2階建てのロープウェイや、ロープウェイとロープウェイの間にある駅には美味しそうなぱんや温泉が入れる施設もあり、景色以外にも楽しむことができます。
お風呂は広くはありませんが、普段体験できないような場所でのお風呂はとても気持ちがよかったです。
私が行ったときは曇っていて山頂からの景色は全くみえませんでしたが、晴れた日の景色は絶景だと思うので、ぜひ天気のいいときに行かれることをおすすめします。
奥飛騨にあり、頂上からは北アルプスの眺望を楽しむことが出来るロープウェイです。麓と頂上の間の乗換駅がある鍋平高原では足湯も楽しむことが出来ます。また、頂上では売店や展望台、周りに少し散策できる場所があり、冬は雪の回廊を楽しめます。第2ロープウェイは珍しい2階建てのゴンドラになっているのですが、改札後の乗り場が1階と2階で分かれているので乗りたい方に進みましょう!ゴンドラの中では、窓付近の場所だと色々な景色が見れるので、少し早めに改札に行って待つことをおすすめします。
また、天気の良い日でも頂上の気温は低いことが多いので、必ず羽織もの、冬はかなり寒いので厚着で行くことをおすすめします。
国内唯一の2階建てゴンドラがあります。ロープウェイって結構値段が高いのですが、株主優待券だと往復2000円で乗れるのでオススメです。秋の紅葉を狙って行きましたが、高所で紅葉がそこまでなかったので、もしかしたら冬の雪景色のほうが綺麗かもしれません。
第1・第2をあわせると、全長3,200mの総延長を誇る日本初の2階建てゴンドラが標高2,156mの雲上の世界へ連れて行ってくれます。
西穂高口駅の屋上にある展望台からは、西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々が 360度の大パノラマが楽しめます。
西穂高口駅から、千石園地の原生林の樹間を縫う散策コースでは、5~10月には、山野草や高山植物の可憐な花が、その美しさで訪れる人々を魅了します。冬には、違った様相を見せ、巨大な雪の回廊が迎えてくれます。
2つのロープウェイを乗り継ぎ、辿り着く西穂高口展望台からは穂高連峰や槍ヶ岳などの絶景が目の前に広がります。ここからの景色は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に掲載された程です。また二つのロープウェイの乗り継ぎ駅まで車で上がることも可能です。
奥飛騨温泉に行った帰りに寄りました。
二階建てのロープーウエイは日本でここにしかないそうです。
山々を上から見下ろす景色がとても美しかったです。冬にもまた行きたいです。
冬に訪れましたが山脈にかかった雪と山のコントラストがすごく綺麗です。ものすごく寒いので防寒対策していらしてください
紅葉の時期に訪れました。とても美しくてまた訪れたいなと思えるところでした。車でのアクセスをオススメします。
紅葉が綺麗でした!ちょうど天気が悪い時に行ってしまい、1番上の展望台からは霧で何も見えませんでした。。
「新穂高ロープウェイ」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する