0279-88-0800
〒377-1700群馬県吾妻郡草津町草津521-3
草津の源泉から離れた露天風呂だけしかない日帰り温泉施設です。最近外国人の方も見受けられるようになりました。これは私の体験なんですが、横みちに登山道があるんですが、友人と行った時にオスの天然の鹿がでてきました。肉食ではない事は理解していますが、結構大きくてびっくりした記憶があります。山のほうなのでこうした天然の動物に遭遇する事があります。
大きな露天風呂の為前のほうがお湯が熱く後ろのほうが温い温泉です。ちょっとしたプールぐらいの大きさがあるのですが、洗い場もほとんどないのでただ入るだけという温泉です。
足湯を気軽に楽しむことができて
子どもは大はしゃぎなスポットです^^
そのまま下って行くと温泉街を通り湯畑へもすぐで
食べ歩きも楽しめます。
足湯できるところがたくさんあります。
上まで歩くと、温泉もあって観光にいいところです♨︎
温泉は露天風呂になっていて、時期によっては素敵でと思います。
メインストリートから徒歩で行けます。途中の道には食べ歩きスポットが結構あるので、ぶらぶらしていると10分くらいで到着した感じでした。
公園の中にところどころ足湯があるので自由に入ることができます。タオル持参すると存分に楽しめます!
お湯の色がとっても綺麗なのが印象的。
奥には大きな露天風呂(有料)があるのですが、夏休みの期間でとても混んでいました。ちら見して帰りました…
そちらは次の機会に絶対入りたい!!
湯畑から少し離れていますが、徒歩で行ける場所です。湯けむりがモクモクしている中歩くのも楽しいですし、足湯スポットもあります。奥には露天風呂も。是非訪れてほしい場所です。
足湯が色々なところにあり、とてもよかったです。
湯畑にも足湯はありますが、西の河原公園は数が多く、自然の中にあるので癒されました。
西のかわら公園は湯畑から歩いていけます!
わたしがいったときは2月だったので雪景色のなか足湯であったまることが出来てとても素敵な体験をできました☺️
9月上旬でしたが気温も涼しく足湯がとても気持ちよかったです(^^)
これといって見るものはないですが足湯は最高でした!
湯畑と西の河原公園をつなぐ西の河原通りでは食べ歩きができます。
試食も大盤振る舞いでびっくりしました笑
家族で行くのにもデートで行くのにもおすすめです(^^)
草津の湯畑から、10分ほど温泉街を歩いて抜けたところにある、温泉の川が流れている公園です。公園の端には、西の河原温泉という温泉があり、草津の湯巡りスポットになっています。砂利で作られた河原に温泉が流れていて、実際に触って暖かさを確かめたりすることができるなど、お散歩するだけでも楽しめます。温泉の溜まっているところは温泉独特の緑に染まっていて綺麗だったり、歩道や河原自体もとても綺麗に整備されているので、インスタ映えする写真も撮れます。
公園内には、無料の足湯スポットがあるので、タオルや換えの靴下などを持っていくのが、オススメです。
東の横綱、草津温泉の源泉からはなれたかけ流しの露天風呂がある公園です。地表からは温泉が噴き出ており、硫黄の匂いが立ち込める日本屈指の温泉としてどうとうたる光景です。緑いろのコケの生えた色をお湯はしていて、お湯は酸性度が高い。手をいれるとその場で入れるくらいのお湯ですが入ってはいけません。落ちないようにしなければなりません。この近くにある売店は、地元の漬物を試食する事が出来ます。湯の花の袋もうっており、しかしこれは家の風呂でやると釜を痛める危険性があるので、最後に入れましょう。ちなみに草津の配管は大抵木でできている
今年の1月に行ってきました。
雪が降っていたからか足湯はなかった気がします。
ゆっくり散歩できて楽しかった。
地面から高温の源泉が、川にこんこんと湧き出ている。湧き出ている源泉と混ざって川の温度は温かい。上へ上へと登って行くと西の河原温泉に到着する。下から歩いて行く価値はある。
湯畑から近くにあるので歩いて行けます。川みたいなところから湯気が出ていて触る勇気はなかったのですが触ろうと思えば触れます。
西の河原露天風呂は、草津に行ったら一度は行きたい公衆浴場。とにかく広くて解放感たっぷりです。草津の湯は温度が高めなのですが、こちらの浴場はそれほど熱くないので入りやすいと思います。熱いお湯が好きな私は、少し物足りない感じでした。自然の中にあるので、湯舟に虫が入っちゃっていることもあります。女湯は大丈夫ですが、男湯は角度によっては外から湯舟が見えてしまいます。男の人だからOKですよね。
私が訪れたときには、混浴はできなかったのですが、2018年7月~11月の26日限定で18時から男湯で混浴ができるそうですよ。水着か湯あみを着て入れるので、家族や友達同士で、気軽に混浴が楽しめそうです。
湯畑から徒歩で15分くらいで行くことができます。とっても広い露天風呂で泳げそうでした。草津に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください。
硫黄の匂いがただよう素敵な公園!足湯も満喫し景色もとても綺麗です(๑•̀ㅂ•́)و✧
奥に温泉があるのですがちょうどいい温度でついうとうと、、(笑)
お肌もつるつる体もぽかぽかで最高でした!
西の河原露天風呂の手前にある公園で、入湯前に立ち寄りました。湯畑からは西の河原通りを抜けた先にあります。10分位で着く距離ですが、西の河原通りにはお土産屋や食べ歩きができるお店が並んでいるので、実際には、寄り道などで、かなり時間がかかると思います。公園に入ると景色が一変します、ゴロゴロした岩が転がっていて、緑色の湯が流れ、あちらこちらに温泉の池があって湯けむりが漂っていました。散策は遊歩道が整備されていて歩きやすかったです。でも昔、この公園のあたりは「賽の河原」「鬼の泉水」と呼ばれ、恐れていたそうです。公園には「鬼の茶釜碑」がありました。
公園にある露天風呂です。たどり着くまで結構歩きますが、それ以上に素晴らしい露天風呂でした。自然の中であんなに広くて気持ちのいい露天風呂は初めてでした!
足湯の看板とかなく(気づかなかっただけかもしれない)他の方が入っていたので、ここは足湯何だなと思い入りました笑
温度はぬるめだったけど、風が心地よくて良かったです!
西の河原公園は草津温泉の中心地の湯畑から、散歩がてらに20分ぐらい歩いていくと到着する自然公園です。温泉の湯がどんどん流れる川に沿って遊歩道があり、あちこちに湯が吹き出て池を作っていたりしてとても幻想的な雰囲気です。冬に訪れた時には、雪景色と温泉の湯けむりがとても素敵なコントラストを作り出しており、とても非日常の風景を楽しむことができたのでオススメです。西の河原へ向かう途中にはお土産物屋さんや温泉卵を食べられるお店、ガラス工房など楽しいお店がいっぱいです。お風呂上がりや食後の散策にぴったりのエリアだと思います。
色々なところからもくもく湯気が出ていて、自然て凄いなーと感じました‼足湯も出来るのですが、とても気持ちよかったです。オススメです。
湯畑から徒歩10分程度の場所で、西の河原公園にあります。湯舟がめちゃめちゃ広く、プール並みです。
ちなみに男性の方の露天風呂は丸見えで、西の河原の道を歩いていると裸のおじさん(だけではないですが;)がはっきり見えちゃいます。女性の方の露天風呂は対策されているので問題ないようです。
草津の温泉なので、泉質はとても良いです。
そこかしこから温泉は湧き出ていて、不思議な光景です。気に入った場所で、足湯をすることができます。なかには超熱湯の場所もあるので要注意です。(看板をよく見て)
足を拭くためのタオルを持参することをおすすめします。
湯畑の少し奥にある公園です。
ここに来るまでの間に温泉まんじゅうをたくさん渡されます笑。
湯畑に比べると全然混んでませんが、流れる水?が暖かく温泉だったりして、温泉地っぽさを感じることができていつも必ず行きます。
草津の超開放的な日帰り温泉。男女別に分かれた露天風呂がある。洗い場がないので、事前にどこかで入浴して、2箇所目に行くのがおすすめ。
草津の湯畑から西の河原露天風呂まで行く途中にある公園。いたるところから温泉が湧き出ていて、硫黄の香りが漂っている。
「草津温泉 西の河原公園」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する