0581-57-9021
〒501-2901岐阜県関市板取396
透きとおる水にまるで浮いているかのように泳ぐ鯉たち!こんな綺麗な池があるなんて信じられませんでした!?本当に素敵でした!
8持頃に向かいました!
空気が澄んでてとてもいいし、
人も少なくゆっくりできました。
朝ということもあり少し暗く最初は、思ってたのと違う!と思いましたがカメラを通すと世界が変わります。ぜひお楽しみに!
高速道路へ乗るまでに時間がかかり、時間に余裕を持った行動をオススメします。紫陽花の時期に行くと近くに名所があるので合わせて楽しめるかもしれません。
え?ここ?という第一印象
池は小さく、小学校とか中学校にあった中庭の池って感じ。
見た目はそんな映える??って感じですが無心でカメラをむけてください。
誰でも映え写真が撮れます。本当に。
ただ、日が射すと池が反射してしまうので、冬なら9時台、夏ならもっと早めに行く事をお勧めします。
駐車場は無料で道向かいに停めれます。
びっくりするぐらい綺麗です。鮮やかな鯉が優雅に泳いでいて水の上に浮いてる葉っぱのようなものが雰囲気を出しています。外国人の方も結構いました
ツイッターで有名になっていたので行ってみました。晴れている日のお昼頃行くと、池が透き通っていてとっても綺麗でした。
2016年の7月に行きました。JR岐阜駅から路線バスで関市の洞戸栗原車庫まで約1時間、板取ふれあいバスに乗り換えて白谷あじさい園で下車するまで30分、根道神社の麓まで。ここ板取の湧き水は透明度が高くて、鯉と蓮の花のコントラストがいい…良かったです。
SNSのどの写真を見てもとっても綺麗だったので、
ずっと行きたく楽しみにしてました。岐阜ののどかな土地でひときわ大渋滞のここ。本当にしっかり管理されており、綺麗の一言。モネです!!この状態をずっと守り続けて欲しいとおもいます。
GWに行ったので、かなりの渋滞ができてました。近隣の方にはご迷惑をおかけします。駐車場には警備員さんがいて、結構サクサク進んでました。
で!待望のモネの池!
幻想的です!物凄い透明度で錦鯉の美しさが際立ちますね。見る方向からも色が違って見えて、2周ぐらいぐるぐるしてしまいました。
これが無料で観れるなんて…いいんでしょうか。近隣の住民にご迷惑おかけしている分、神社のお賽銭を入れておきました。
いきなり人が多いと思ったらモネの池がありました!
天気が曇りなので、あまり綺麗に写真が撮れませんでした。
また天気のいいときに行きたいです。
モネの池と言われて話題になった池です。
少し不便な場所からですが、スマホで撮っても綺麗に写りモネの池を感じることができます。
超絶雨女の私ですが、珍しく晴れた日だったので透明度は抜群◎
鯉達も気持ち良く泳いでましたー!
遠いですが一度は行っておきたい場所。
自然の中にある小さな池だけど、写真をとるとすごく幻想的で絵のようにみえて不思議です。2度ほど行きましたが、時間帯や天候なんかでも写真がかなりかわると思います。
他で口コミを見て残念な状態は分かっていたけど行ってみました。けどやっぱり残念なただの池になってました💦この時期?はモネの池には程遠い状態です。
肉眼で見るより、携帯やカメラで撮影するほうが美しいです。写真のイメージで行くと…あれ?小さな池に鯉がいるだけと思われてしまうかもしれないです。実際私の友人が私の写真見て行ってくれましたが、思ったのと違うと言ってました。撮影目的なら、凄く綺麗に撮影できるのでオススメです
モネの池は岐阜県関市板取にある根道神社敷地内の小さな池です。
この池には正式な名前はなく、著名な画家「モネ」の作品「スイレン」に描かれた景色とよく似ていることから「モネの池」という愛称で呼ばれています。
それほど大きな池ではなくちょっとしたプールくらいの大きさですが、池の水の透明度は素晴らしく、泳いでいるたくさんの鯉がきれいに見えます。
ハートの模様がある恋を見つけると好きな人と結ばれる、との言い伝えもあります。
こちらは観光地ではなく、私有地です。
おそらく所有者の好意により公開されているスポットです。
マナーを守って静かに見ましょう。
モネの池は岐阜県関市にある根道神社参道わきにある小さな池です。
もちろん「モネの池」は正式な名称ではなく、実際は「名もなき池」です。
水底まではっきりと見渡せる透明度と水面に浮いているスイレンの葉、近隣住民が放流したコイの姿が相まってモネの作品「睡蓮」と似た景色に見えることからSNS上で大変な人気にあり誰ともなく「モネの池」と命名されました。
モネの池には常に清廉な湧水が湧きだしており、透明度は抜群。思わず息をのむ美しさです。
モネの池に泳ぐハート模様があるコイを見つけると恋愛が成就するともいわれています。
休日の道中は信じられないくらい混雑しますので出来れば平日に出かけることをお勧めします。
名の無い池からイメージしやすいネーミングにより人気がある場所です。スイレンなどの花の咲く時期は終わりつつありますが、立派な鯉が優雅に泳ぐ姿はモネの絵と似ているようにも見えます。
餌やり時間と重なり、たくさん鯉が寄ってきてくれました。
岐阜県関市にあるモネの池
地元の方々の手で美しい池になったそう。
冬だったので鯉も植物も少なかったですが、水の透明度に驚きました。
季節を変えてまた訪れたい場所です。
透明度もあり、花、魚、共に綺麗だった。
そこまで期待はしていなかったものの、期待以上のものが観れた。
近くの川もエメラルドグリーンで美しかったです。
写真で見ると広いのかなと思いますが、思ったよりも小さめ。
神社の一角にある池ですが、絵画のモネの池とそっくりな池でとても綺麗でした。
まるでモネの睡蓮のような池ということで人気になった根道神社の名もなき池に行ってきた。
モネの睡蓮の絵を知らないので比較できんかった(笑)
太陽光の当たり方で色が変わるようなので時間帯が重要なのかもしれません。
モネの池と言われてる池へ。
なんとなく、こういうことかぁ〜っと思いました!
とにかく、水がすごく綺麗ですね₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛
透明度が高いです!!
鯉は、寒いと橋の下に入り込んでしまうと
地域の方が言ってました( ˙-˙ ; )たしかに、鯉の数がかなり少なかったです…!!
平日は、それほど人は多くなかったですね!!
駐車場は無料なので、いいと思います!!
噂のモネの池を一目見たく、東京からはるばる関市へ。
冬に行ったのでさほど混んでいなかったですが、睡蓮の咲く季節はとても混むとのこと。
周りにはほぼなにも無いので、ランチは別の場所で済ませるのが吉。
池の水は湧水なので、冬でも凍ることなく、優雅に泳ぐ鯉たちが見られます。実物よりも写真に収めた方が綺麗に感じます。
こんな場所にあるの?という所にありますが、行って大正解でした!平日にも関わらずすごい人!残念ながら蓮の時期ではありませんでしたが、とても綺麗でした。池にはハートの柄のコイもいて、見つけた瞬間すごい人が集まって大撮影大会が始まりました!
有名なモネ作品のような池。
鯉の種類も様々なので、自分の好きな鯉を探すのも楽しいです。
今や有名になってしまった場所なので、早めに行くのをおすすめします。
先日2回目で訪れました!
前回より条件がよくとても綺麗に見えました!
モネの池が話題になってから結構経ちますが、まだまだ人気で駐車場も混雑していました。
モネの池はもちろん、すぐ近くの川も水が綺麗でとても感動しました。
川への行き方はモネの池の近くの定食屋さんのおじさんが教えてくれました!すぐそこの田んぼで作ったお米を使った定食でとても美味しかったです。
言わずと知れたモネの池。誰が言い始めたんだろう?秋の紅葉の時期も綺麗だそうです。最初、え?これ?小さい。って思います。写真に撮るとあら不思議。とっても綺麗に写ります。
2度行きました
1度目に行った時は天気がよかったので
それなりにきれいに見えました
2度目に行った時は
前日は雨、当日もくもりだったので
にごっていてあまりいい写真がとれませんでした。
天気によって全然かわるので
運が悪いと良くないです
「モネの池(根道神社)」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する