食べログ3.77✍️
食べログそば百名店2017〜2022👑5年連続✨
蕎楽亭📍飯田橋/神楽坂
・二色そば(ざる&田舎)+単品とろろ(玉子入)¥1,900
この日はミシュラン1ツ星、食べログそば百名店にも5年連続で選出されている都内でも指折りの超名店"蕎楽亭"さんへ!
同店は店主の故郷である福島県柳津町産の玄蕎麦を直接農家さんから仕入れ、毎日玄蕎麦から皮むき石臼製粉、手打ちで製麺まで全てお店で行なっており風味や香り高い蕎麦を味わえるのが強みです💁♂️
神楽坂の賑わいから路地を入ると静かに現れる風情のあるお店の佇まいは超名店さんの貫禄も漂っています!
さてとある火曜。13時に到着すると外待ちさん4名。15分待ってテーブルに案内頂き、ランチ限定鱚天ざるも気になりますが、ざると田舎(ざるは二八、田舎は十割田舎蕎麦)の食べ比べができる人気の二色そば(ざる&田舎)+単品とろろ(玉子入)をオーダー🙋♂️
その後10分程で到着!
キレイに盛られたざるは二八、田舎は十割田舎蕎麦ですが、表面が美しい!特に十割田舎蕎麦は野趣あふれる香りでコシも強く喉越しが最高です😍
新鮮なとろろに絡めて頂いたり、中の玉子も割って絡めたり2度楽しめます!鰹節をふんだんに使いしっかりと寝かせたつゆも香りが良く、つゆだけで頂いてもとろろと相まっても絶妙です🤤
最後に濃厚な蕎麦湯!やはり名店さんの蕎麦湯は香りや風味が全然違います😎
千寿竹やぶさんに続き都内でここまで洗練された蕎麦を頂き感動しました🥹次は天ぷらも頂きにまた伺います!
■蕎楽亭
東京都新宿区神楽坂3-6 神楽坂館1F
有楽町線・南北線飯田橋駅B3出口より徒歩4分
JR飯田橋駅西口より徒歩5分
大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩5分(418m)
東西線神楽坂駅より徒歩7分
■営業時間:
昼
【火〜土】11:30~14:00(LO)
夜
【火〜土】17:00~20:00(LO)
■定休日:
日曜・月曜・祝日・その他臨時休業有り
■支払:現金のみ
■席数:27席(カウンター9席、テーブル席18席)
石臼挽き手打 蕎楽亭
2017年からそば食べログ百名店入りをしている名店
平日金曜日 雨の日
13時半くらいにおじゃましました
店の外壁を建物全体が工事中でした
お店の前にくるとなんと蕎麦を挽く部屋があり
挽いている最中でした
これは楽しみになりますね
カウンター席とテーブル席がありカウンター席に
ご案内をいただきました
メニューを見ていろいろと悩みましたが
ランチメニューがあったので山菜冷やしそば
¥1,600-にしました
暖かいそばも大好きなんですが
〆に蕎麦湯を飲みたいのでこちらに決定
丼に蕎麦と山菜
山菜の量が思ってたよりもたくさん
蕨やタラの芽や千切りきゅうりに茗荷
きのこなどももりもり
冷やしだからつゆがかかってるかな?
と思って食べてみたらつゆなし
有名店の蕎麦屋はこうなのかな?とも思ったものの
つゆは?と伺ってみるとお姉さんが出すの
忘れただけみたい
そしてつゆをもらったもののかけるのか
そばちょこにいれてつけていただくのか
わかりません
伸びたらもったいないし蕎麦猪口もあるし
蕎麦自体も味わいたいのでつゆに
つけていただく事にしました
つゆは出汁がしっかりとってあり
程よい塩味で蕎麦を引き立てています
上品な味わい
蕎麦は細く繊細
ゆっくり持ち上げて切れない様にしました
結構柔らかいとおもいます
蕎麦の有名店だと量が少ないお店が多い中
お腹が満たされるボリュームがあります
最後は蕎麦湯
蕎麦湯は鉄瓶に入ってアツアツのままでした
必須アミノ酸がすごいと何かで聞いたことがあります
全部いただきました
私は山菜でしたが天ぷらとカレーが気になりました
いろいろ食べたいメニューばかりでした
うどんと冷麦もあるらしくこれはいいな!
食べてみたい!と思いながらお店を後にしました
石臼挽き手打 蕎楽亭
東京都新宿区神楽坂3-6
神楽坂館1F
神楽座のお蕎麦の有名店✨
一日の予約は数組しか取れないため、それ以外は並ぶことになります。
でも、回転率もよいためそこまで待たないかも?🤔ですが、並んで待つだけの価値はあります😊✨
カウンター10席、テーブル席20席
徒歩1分以内にコイン・パーキングあり
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「蕎楽亭」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する
0332693233
〒162-0825東京都新宿区神楽坂3-6 神楽坂館1階