人が多いですが、それもまた京都の観光地らしくてすきです。着物を着ている人が多くいるので、よく外国の方に写真を頼まれてるようすを見かけます
五重塔が見える道です。
観光客にも人気のスポットとなっています。
休日や観光シーズンは混み合っています、。
色々な出店があって面白いです。
お土産を買うのに迷ってしまうほど
清水寺までズラリとお土産やさんがあります。
お土産屋さんもたくさんあります。清水寺までもう少しです!
清水寺からの帰りの道に使うことが多いです。石畳で京都ならではの雰囲気があり歩いているだけでも楽しむことができます。
清水寺から降りてきて、この道を通る人は少なくないと思います!ここから写真を撮ると、京都の雰囲気を写すことができていいと思います!
観光で人気な清水寺から続いている道なのでお土産やさんも多く、観光客も多いです。ここの坂で転ぶと三年で死ぬという迷信があるので転ばないように気をつけてくださいね。
趣があって、着物をレンタルしていくとさらに楽しめます!おみやげ屋さんでは試食が多くてお腹いっぱいになります!
二年坂に比べると私が行った時は空いてました。
でも人が多い( ̄▽ ̄;)
空いてる時にまた訪問してみたいです。
綺麗な街並みでした。
「産寧坂(三年坂)」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する
075-561-1191
〒605-0862京都府京都市東山区清水2-221