0596-43-2020
〒519-0602三重県伊勢市二見町江575 二見興玉神社
本家の夫婦岩かある神社です。朝にいったので観光客も少なかったです。東側に位置するので日の出もばっちりみれます。
御祭神に猿田彦大神を祀り、開運や家内安全・交通安全に御利益があるといわれています
正面に見える夫婦岩は、その沖合約700m先に鎮まる、御祭神縁りの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしています
大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます
二見浦から歩いて15分ぐらい
参道を歩いてると意外とすぐに到着します
電車は1時間に1本か2本しかないのでご注意を
Instagramでは動画も載せてるので是非見に来て下さいね🤗
#二見浦 #二見興玉神社 #開運 #家内安全 #交通安全 #猿田彦大神 #夫婦円満 #良縁成就 #夫婦岩 #三重 #三重観光 #三重旅行 #観光地 #観光スポット #三重県 #三重県観光 #三重県旅行 #伊勢 #伊勢観光 #伊勢旅行
二見ヶ浦のシンボルとなる夫婦岩
夫婦岩からの日の出を見るために、いつもより早起きをして見に来ました
神宮からは車で約20分ほどのところにあるスポットになります
夏至の日には、この夫婦岩の真ん中から日の出が見られます
5月~7月には夫婦岩の間から上がる太陽が見られるみたいなので、私も今度はこの時期に合わせて見に行きたいです
また、冬至の日には、この夫婦岩の真ん中から月が上がるので、これもまた冬至近くの月がきれいな日に見に行きたいスポットになります
早起きして、朝から日の出が見られるのは本当に気分がいいというか毎朝早起きしたくなりますね
そんな夫婦岩がある場所にはあまり知られていませんが二見興玉神社があります
二見興玉神社は、伊勢神宮をお参りする前に浜参宮をする為に立ち寄りたいスポットになります
実は二見興玉神社の鳥居の一つが夫婦岩です
縁結び、夫婦和合、浄化など、さまざまなご利益のある二見興玉神社
この二見興玉神社は、近年二見浦で禊をする代わりに興玉神石から採取した無垢鹽草(むくしおくさ)でお祓いを受け身を清めることを「浜参宮」とされていますよ
なかなか大変な旅行プランの中、訪問!
夫婦岩、比翼連理の夫婦目指してお参りしてきました!ちょうど夕暮れ時に行ったこともあり、美しかったぁ。かえるの御朱印かわいいみたいなので、次回は御朱印リベンジしたい!
夫婦岩を拝み、丸く結った縄を自分の身体の治したい部分をさすり奉納します。無事に帰れるように願う大きなカエルさんもお出迎えしてくれます。季節を問わず、突風に遭遇するときがるので要注意です。
夫婦になった年に夫婦岩に行きました。日の出を見ながら夫と一緒に見た夫婦岩はとても美しかったです。今でも忘れられません。特別な人と行くのがおすすめです。
夫婦岩がとても有名です。あの辺のスポットには写真撮ってくれるお姉さんかお兄さんたちがいるので、家族写真も取りやすいと思います。
「二見興玉神社」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する