0288-54-0560(全国東照宮連合会)
〒321-1431栃木県日光市山内2301 日光東照宮
修学旅行で行き損ねた?ので行きましたが、すごく荘厳な雰囲気でした。小さい頃から存在は聞いたことある三猿があるのはここか、と思わず見てしまいますね。最近修理をしたそうで綺麗になっています。
なんだかんだ定期的に行ってますが、いつも運がないのか維持が大変なのか工事をしています。
外国人の方はどうしてもおおいですが、こんな景色も私は好きです(^^)
外国の方がとにかく沢山います。夏に訪れましたが新緑がとても綺麗でした。道も結構長いのでゆっくりと歩いた方が良さそうです。
日光といったらここ日光東照宮です。見ざる聞かざる言わざるがリニューアルされており綺麗になっていました。
紅葉シーズン前に行きましたが、それでもたくさんの観光客で賑わっていました。
奥にある薬師堂には絶対行くことをおすすめします!鳴き龍が圧巻で、またそこで購入できる鈴鳴龍守という鈴のストラップは、シャランシャランと虹色のような音が鳴って素敵です。
一度は訪れたい歴史ある場所です。三猿、眠り猫、鳴き龍など見る場所がたくさんあります。車で行く場合は観光バスがたくさん来ているので運転に注意が少し必要かも。
初詣の際に行きました。お正月はかなり混雑していて駐車場を止めるのにやっとなので覚悟していったほうがいいと思います!
日光に来た際はいつも寄ります。何回行ってもきらびやかな建物に驚かせられます。眠り猫など見所も沢山あり飽きません。
何度行っても楽しめます。東照宮自体が広いので巡るだけでも結構な時間がかかります。柱の彫り物なども面白いです。
徳川家康が祀られている神社で世界遺産。眠り猫、鳴き龍、陽明門など見どころがいっぱい。階段が多いので歩きやすい靴で行くといい。
日光東照宮の眠り猫を過ぎて、結構な段数の階段を上るとある杉の古木。お願いが叶うと言われている。私が行った時は階段がきつい割には行列ができていた。
日光東照宮で一番有名な門。子ども達や故事などが彫られている。平成29年に大規模な修復を終え、白くてとても美しい姿になった。
日光東照宮にある国宝。牡丹に囲まれ日の光の中で居眠りする猫は平和そのもの。思ったより小さい。そして混んでいる。
「日光東照宮」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する