0929228225
〒818-0117福岡県太宰府市宰府4-7-1 太宰府天満宮
行き届いていて、とてもきれいです。
学生さんがいっぱいです。
周りには食べるとこが沢山なので、そっちがメインになりがちです。
学問の神様、菅原道真を祀ってあることで有名なこの神社は、高校の修学旅行で行きました。学生さんがたくさんみえました。無事第一志望合格できました♪
参道には食べ物屋さんや雑貨屋さんなどがありました。
外国人観光客がたくさんいました。
御朱印を頂けました。
勉学の神様の神社としてとても有名な神社!ご利益がありそうでした。
雰囲気もとてもよく梅が枝餅が有名なだけあり、梅の花もちゃんと咲いていて綺麗でした。食べ歩きもできるので楽しかったです。
受験シーズンには
各地からここへ参拝に来ます
少し肌寒い時期です
焼きたての梅ヶ枝餅が
冷えた体を、ホッとさせてくれます
受験生はそれどころではないかもしれませんが、
福岡県太宰府市
【太宰府天満宮】
学問の神様、天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮の太宰府天満宮
菅原道真公の御墓所の上にご社殿を造営し、
その御神霊を永久にお祀りしている神社は、
「学問・至誠・厄除けの神様」として有名な神社
ちょうど梅が咲き誇る時期に来てみました🌸
西鉄福岡(天神)駅から西鉄天神大牟田線で二日市駅へ
二日市駅から西鉄太宰府線で太宰府駅へ
タイミングよく、柳川観光列車「水都 -すいと-」と太宰府観光列車「旅人 -たびと-」の豪華な電車に乗れ、30分ほどの電車旅。
太宰府天満宮にいる御神牛は11頭ほどいるそうです!
頭を撫でると賢くなると言われています。
太宰府天満宮の心字池に架かる3つの橋
太鼓橋や平橋の3つの橋は、過去 現在 未来を表していると言われています。
未来でつまづかないように渡ってくださいね!
建て替え中らしく、本殿のパネルに向かって参拝。かなりレアな光景でした。
そして、梅の絵をあしらったピンクのおみくじを引いてみました🌸
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐店舗情報‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◾︎施設名 太宰府天満宮
◾︎住所 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
◾︎電話 092-922-8225
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
#太宰府天満宮
#菅原道真
#天神さま
#学問の神様
#九州旅行
#福岡旅行
#博多旅行
#福岡観光
#太宰府観光列車
#太宰府観光列車旅人
#柳川観光列車水都
#西鉄
#梅が咲く太宰府天満宮
#撫で牛
#御神牛
#おみくじ
#ピンクのおみくじ
受験の時期に参拝させてもらいました。
やっぱり、学問の神というだけあって、
学生が多かったように思います。
荘厳な雰囲気でした
「太宰府天満宮」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する