075-761-0007
〒606-8445京都府京都市左京区永観堂町48
入口にある門となります。紅葉のシーズンはこちらは凄く有名なので多くの方がやってきます。総門から中に入って行きます。
僧侶?アルバイト?の方が門の前で案内をしていますね。閉まる時間近くになると何時で閉めますと大きな声で案内をしています。
こちらは夜間のライトアップやっているのでその案内も門の付近でやっています。ライトアップだと建物中には入れません。庭だけ見学となります。
昼間に行くと中に入れます。バリアフリー対応となっておりエレベーターの設置もあります。横向きに観音像がある珍しい仏様にいます。
正式名称は「聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺」といい、別名「もみじの永観堂」と呼ばれるほど、紅葉が美しくて有名です。
ライトアップが始まる5時30分にあわせて行ってみると既にユニバ並の大大大行列が既に出来上がっていました笑
さすが永観堂…恐るべし。
大行列ではありましたが、スタッフの皆様の誘導がとてもお上手で、思っていたより早く入ることが出来ました。
総門のあたりも美しい紅葉がたくさんありましたので、待ち時間から紅葉を堪能させていただきました。
拝観券を購入して、中門をくぐり抜けると、美しい紅葉がお出迎えしてくれました。
紅く色付いているもの、少しオレンジがかっているもの、様々な木々の紅葉を愛でることが出来ます。
少し上を見上げると、多宝塔も見えました。
暗闇の中、紅葉と一緒にライトアップされて、更に美しく存在感が増していました。
ライトアップ中も、みかえり阿弥陀様を参拝することが出来ました。
美しいお庭をどんどん進むと、橋が見えてきて、渡り切って池を振り返ると、照明に照らされた美しい紅葉が、池に反射しており、水面に映る逆さ紅葉を見ることが出来ました。
境内の3,000本もの紅葉は本当に美しかったです。
永観堂は、初めて「紅葉って綺麗だな」と心から感動したお寺です。
京都には紅葉の名所が沢山あります。
永観堂に出会うまでもいくつか名所をまわりましたが
「わぁー綺麗だねぇ」という、
ふんわりとした感動が起きただけでした。
たまたま紅葉の当たり年に行けたのか、
初めて永観堂の紅葉を見た時は
「何これ!!真っ赤!!すごっ!!」という
軽いパニックを起こしているような
閃光が走ったかのような感動を味わいました。
そこから紅葉にハマり、
その後も紅葉の時期になれば
色々な名所を回りましたが、
こちらの感動を超えるお寺には出会えていません。
数年ぶりに今年、永観堂に伺いました。
やはり素晴らしかった。
特に思い出補正はされてませんでした。
拝観料は1000円と少しお高めですが
他のお寺を紅葉目当てで2つ回るより、
満足度は高い気がします。笑
最後になりますが、
見返りの弥陀像もとてもとても素敵で
紅葉が無くても訪れたいお寺です。
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「永観堂 禅林寺」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する