049-227-8233
〒350-0062埼玉県川越市元町2-7 菓子屋横丁
川越でどこ行くか迷ったらとりあえず菓子屋横丁に行ってみていいかも!沢山のお菓子売ってるのはもちろんだけど川越限定の長い麩菓子が売ってます!
インスタ映えでもあるかと!
メイン通りはたくさんのお店で賑わっていました。
私としては裏道にあった
ドライフラワーのお店、レトロ雑貨のお店、パン屋さんがお気に入りです。
でした。
お店の数は少ないですが、
懐かしいお菓子がたくさんあります。
カキ氷やさんに駄菓子屋さん、さつまいもスティックなどなどお店が軒を連ねていてとても楽しかったです。昔ながらのおもちゃもあって、金魚の紙風船を買いました。
小江戸川越にある、横丁です。
その名の通りお菓子屋さんが並んでいてワクワクしちゃいます♡
昔ながらの駄菓子は懐かしく、ついつい手が伸びちゃう
駄菓子屋さんやお土産やさんが並んでいて見るだけでも楽しいし懐かしい気持ちになります。実演販売しているお店も多く、食べ歩きも楽しめます。
池袋から東武東上線で一本でいける小江戸・川越。
こちらには沢山の駄菓子屋さんが軒を連ねています。子供だけでなく、大人も楽しめるスポットです。
本川越駅から徒歩15分ほどにある菓子屋横丁
いろんなお菓子屋さんが並ぶその様は圧巻の一言です。
小江戸川越というだけあって古い街並みの中、少しレトロなお菓子がたくさんあります。
私の大学が近くにあったころはよく通っており、100円の紫芋饅頭をよく買っては食べ歩きしていました。
埼玉県内の学生が遠足でよく行く場所でもあり、一メートルほどある麩菓子は学生に人気で電車の中で持っている子を見れば一目でわかる代物となっています。
割と広いので一日見ていても飽きないですし、食べ歩きもできる川越の名物観光スポットです。
本川越駅から15分ほどにある菓子屋横丁。
老舗のお菓子店が多く、小江戸川越といった人情味あふれる接客や街並みを感じることができます。
ここは麩菓子がとくに有名で1メートルを超える非常に長い麩菓子が売っており、外国から来た方や学生はお土産に買っていきます。
味は甘くておいしいです、一人で一本食べきるのは大変なので、みんなで分けましょう。
棒キャンディやヨーグルなどの今やあまり見なくなってしまったお菓子も日常的においてあるため、子供のみならず大人も昔これ食べたんだよなと感慨深くなることが多いと思います。
菓子屋横丁って広いイメージがありますが、実際に足を運ぶとこじんまりとした空間です。
火事のニュースのあと心配でしたがいつでも人が多いです。
たまたま通り掛かり、駄菓子を買いました。思いのほか高くついて驚きましたが、子どもの頃を思い出しました。
先日川越を訪れた際に菓子屋横丁へ久しぶりに行ってきました。
時の鐘と蔵の街と呼ばれるように古き良き街並みの中にあり、風情のある街並みを堪能できます。
ガラスがちりばめられた地面はきれいで道路は違う美しさに歩くだけでも楽しむことができます。
数十件のお店が立ち並び醤油の香などが至る所から感じ取ることができ、食欲をそそります。
私はこちらの昔ながらの手法で作られたカルメ焼きとザラメせんべいを頂きました。
カルメ焼きなど今は外を出歩きながら食べられるものではなくなってしまった時代なので、非常に懐かしく味わい深いものを頂けました。
結構狭い路地のような感じなので休日などでは結構混雑で歩きにくかったです。
雰囲気はとてもよくレトロな懐かしい感じでした。
飴細工やお団子、芋チップス、いもけんぴ、大きな麩菓子などお菓子が売ってます!少し狭目なのですが、それが逆に雰囲気とあっています。
古風な街並みの中にある、駄菓子屋さんみたいな...
懐かしい気持ちになります。
お子さんがいる方お子さんに小銭を握らせてお買い物をさせてもいいかな、と思います。
車は通ってこない道なので、安心です!
駄菓子屋に飴屋さんがあったり、大人でもワクワクしちゃいました。子供は長い麩菓子を買って歓んで食べてました。近くの屋さんが美味しかったです。
いたるところでお菓子が売られていて、見ているだけでもワクワクするスポットでした。背の丈もあるほどの麩菓子などが印象的です。
菓子屋横丁は小江戸川越市内にある通りで、名前の通り菓子屋が並んでいます。昭和初期には70軒ほどの菓子屋が並んでいましたが、今は20軒ほどが営業しています。昔ながらの店構えを保っているお店が多く、おせんべい・カルメ焼・あめ玉などの駄菓子があり、とても懐かしい雰囲気が楽しめる場所です。川越の駄菓子の名物はとても大きな棒麩菓子です。菓子屋横丁の多くのお店で売っているので、持って歩いている子どもをよく見かけます。私はいつもおせんべい屋さんに寄って焼き立てのおせんべいを食べ歩きながら散策しています。大人も子供も楽しめるスポットです。
懐かしい駄菓子屋さんや、お団子やさんが並ぶ小道です。川越の名物、巨大な麩菓子も売っています。川越の観光名所の一つです。
歩いていると小学生だったあの頃を思い出せました。
駄菓子屋さんで懐かしのお菓子をたくさん買えました!かき氷やラムネなども売っていて昔ながらの雰囲気がとても良かったです!
一緒に行った人と懐かしいね〜といいながら昔の思い出話で盛り上がれる。
童心に帰れて楽しい場所でした。
駄菓子の大人買い、してみたい。
川越にある菓子屋横丁です。
本川越駅からなら徒歩で行けますし、バスですぐ近くまでも行けるので非常にアクセスが良いです。
古き良き文化を体験しながら、老舗のお菓子店でお菓子を堪能できます。
酒饅頭などの以前から親しまれている食べ物もあります。
菓子屋横丁というだけあって大人にも子供にも愛されるお菓子があり、ふ菓子のお菓子をなのですが非常に大きく1メートルほどあります。
大人になると少し持ち帰りが恥ずかしい気持ちもありますが、子供は持って電車に乗ってる子もよく見かけます。
年齢層は老若男女問わずいまして、よく賑わってます。
埼玉県川越市の人気観光スポットです。西武新宿線の本川越駅から歩いて15分程の所にあり、少し距離を感じますが、近づくにつれて川越を代表するレトロな街並みを楽しむ事ができました。とにかく食べ歩きに最適で出来立てをその場で食べられるので最高です。メディアに取り上げられた有名なお店も多く、土日には列が出来てるお店も多いですが、どこもそれほど待ちません。お芋で有名な街なのでたくさんのお芋味のスイーツが食べられます。菓子屋横丁というだけあり懐かしい雰囲気の駄菓子屋さんが何件も軒を連ね、子供はもちろん、大人も童心にかえりワクワクすると思います。たくさん食べ歩いてもさほどお財布に響かない所もよかったです。
平日でしたが人がかなりいました。昔ながらの雰囲気でとてもよかったです。麩菓子などとても懐かしかったです。
昔からの観光名所。すこし前になるが火災によってお菓子やなどがなくなってしまった。数年行っていない人にとっては様変わりしてると思う。
川越散策鉄板の立ち寄りスポット!
駄菓子屋さんが懐かしくて楽しくなります♪
150円でできる雨を膨らませる体験も楽しかったです。
いろいろなお菓子屋さんが建ち並んでいます。子ども時代に戻ったようで懐かしく思いました。大人も子どもも楽しめました。
人が大変多かったですが、駄菓子がたくさんあり、童心にもどりました。昔ながらの駄菓子が懐かしく、興奮しながら歩き回りました。
子供の頃に大好きだった懐かしいお菓子がたくさんあってとても嬉しかったです。たくさん買ってしまいました。
レトロな雰囲気と懐かしい駄菓子に子供の頃に戻った気持ちになりました。親戚のおじさんにお土産でお菓子を買いました。普段見ることの無くなったお菓子でとても喜んでくれました。
「菓子屋横丁」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する