048-878-3656
〒336-0923埼玉県さいたま市緑区大間木字八町
JR武蔵野線東浦和駅から徒歩15分ほどのところにある、運河沿いの公園です。見沼通船堀は江戸時代に、芝川と見沼代用水を結ぶためにつくられた閘門式運河です。パナマ運河と同じようなしくみですが、パナマ運河よりもずっと前に実用化されていたものです。その歴史やしくみがわかるような立て看板もあり、通船堀について学ぶことができます。周囲はのどかな畑や田んぼ、少し遠くには雑木林もあり、武蔵野の原風景を感じることができます。また、芝川沿いを散歩すると、さまざまな野鳥を見ることもできます。江戸時代の世界に誇る運河と自然が調和する、素敵な場所です。
地元民の憩いの場所です。お散歩コースのようになっていていつも静かで落ち着くところです。桜が満開の時期はほんとうに綺麗です。
江戸時代に水運で用いられた用水路の名残が今でもあります。今でも年に1度当時の用水路の使用方法を再現したイベントをやっています。
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「見沼通船堀公園」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する