045-326-3670
〒220-0024神奈川県西平沼町6-1
横浜イングリッシュガーデンを初めて散策し、即お気に入りとなり、年間パスポートを購入しました。
年間パスポートでは、お一人様無料招待クーポン券がおまけに付いてきます。
アジサイ・フェスティバル開催日の初日、2021/5/29は、今年初めてのアジサイ体験。
傘☂️(アンブレラ)、ジョウロ、手水鉢(ちようずばち)等、瑞々しいコラボは見ものです。
大人気で、開園同時に入らないと、写真撮影には
人の顔が入らないように撮るのは、至難の業。
私は、遅めのランチをゆっくり頂き、さらにアイスコーヒーでのんびりリラックスタイム!
閉園時間、2〜3分前、最後のお客様(?)として、
ギリギリなんとか撮影してきました。
横浜駅からのシャトルバスもあり、バス時間は、
横浜イングリッシュガーデンのホームページで確認できます。これから、梅雨入りで、梅雨のシーズン到来でずが、アジサイとの相性はよく、瑞々しい描写が楽しみです。わんちゃん等の撮影で、長い時間、同じ場所に居座り続ける方は、周りの方への配慮が必要です。
私も、かなり待ちましたが、途中でスタッフさんが、
注意喚起してました。ソラ/クモとの明暗差が激しく、
白飛び等には、注意したいですね!
望遠レンズで、雲/ソラを被写体から外すと見栄えがよいかも?
駅から徒歩で少し時間がかかるのですが、たくさんの種類のお花が咲いててとても綺麗でした。まさにインスタ映えでした。
横浜にガーデ二ングの観光名所がありました。
規模は小さいながらも、みっちりお花が咲いていてとても綺麗でした。
モデルハウスも近くにあったので、物件探しのついでに寄ってみても良いかな
横浜の駅からは少し歩きますが隠れたガーデンスポットです。
バラを中心にたくさんの花が咲いていてとてもよかったです。
入場料は思ってたより少し高かった汗
お花がとっても沢山綺麗に咲いています。写真がたくさん取れました。観光客の方も多くて賑わっていました。
とにかく春に行くのがおススメです!きれいな花がたくさん咲いていてこころ踊ること間違いなしです!ぜひ来てください!
とにかく薔薇がいっぱいですごかったです。また傘がぶら下がっていたり日本とは思えないような幻想的な景色でした。
梅雨の時期は紫陽花のスポットにもなっています✨
フォトジェニックなアンブレラスカイも飾られていて、雨の日でも楽しくなるようなガーデンです
咲いていたら良さそう
3月上旬に訪れました。閉館にしとけよ、と思うような状態でした。注意してください
植物なので、行くタイミングによってはガッカリしてしまうことも有るので、行くタイミングをきちんと調べてから行った方が良いです。
緑のトンネルに、ところどころ咲いている花たちが可愛いです。見たことのない花にも出会えたのでまた季節を変えていきたいと思います。
いろいろな種類の花が咲き誇っている春の時期は、穏やかで春がやってきたなあと感じられます。とてもきれいなので、是非行ってみてもらいたいです。
手入れされた庭園で、花々がとても綺麗でした。住宅展示場が近くにあり、周りは賑やかでした。
傘が上からぶら下がっており幻想的でした!
日本っぽくない演出が多く、海外にいるかのようでとても楽しかったです。
「世界バラ会連合世界大会 優秀庭園賞」を受賞したこともある横浜イングリッシュガーデン。
虫が全くついていなくて丁寧にお手入れされた庭園にうっとりします。
5月のある金曜日、9:45横浜西口発のバスに乗り遅れ、横浜駅西口からタクシーに乗りましたが、料金はちょうど千円でした。
数名で行くならタクシーもアリかも。
10時に到着しましたが、列の長さに一瞬帰ろうかという気持ちが頭をよぎりました笑
結局20分程並んで園内に入ることができました。
帰る時にも同じくらい並んでいましたし、早く行ってもOpenまで待つ時間があると考えると、薔薇の時期はこれは並ぶの必須かもしれません。
帰りはバスを利用しましたが、出発の20分前に並んでも座れず立って帰りました。
私たちの10名ほど後の方々は次のバスで、と案内されていたので、バスも待つこと必須です。
それでもやはり薔薇の盛りに訪れたい素敵な場所でした。
来年は、今の時期だと8時から早朝ガーデンもOpenしているのでそちらを利用してみようかと思います。
アジサイが大好きなのでアジサイの季節にみにいきました。とても綺麗に咲いていて感動。今度はバラをみにいってみたい。
見た事がなかったお花が沢山咲いておりました。匂いもとても良く、癒されてしまいました。いついってもいいと思います