0467220703
〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
鎌倉のスポットで外せない場所なので、ぜひ立ち寄りを。大きな大仏様の中にも、入って見学ができます。夏場は暑いけど。
神奈川県の鎌倉にあるスポットです。高徳院は一般的には鎌倉の大仏があることで有名な寺院です。高徳院は鎌倉駅から江ノ島電鉄で5分の長谷駅の周辺にあります。そのため鎌倉駅周辺を観光したついでに、訪れることがとてもおススメです。寺院内には大仏のほかにも歌碑や寺としての施設もあります。入場料とは別に少額の料金を払えば大仏の中も見学する事が出来ます。見学は少し混雑しますが回転率が良いのですぐに中に入る事が出来ます。この寺院の周辺には長谷観音がある長谷寺もあるので一緒に訪れるのもいいかもしれません。
大仏を見るには長谷駅まで移動しないと行けないですが、江ノ電ですぐ!
駅からは大仏まで歩く道は狭く、修学旅行や遠足の子供達とかぶり歩きにくかったです。
学生の時の遠足以来で、鎌倉大仏へ
大人になって訪れるとまた違った見方ができますね。
鎌倉へ来たら、やっぱりここは1度は訪れるべき。
外国の方もたくさん訪れてました!
御朱印もらいただけます✨
遠くから見ると、小さく感じますが、近くに行くと迫力があり、存在感に圧倒されます。
胎内に入れると、身近に大仏を感じられます。
拝観料が200円と安いので、鎌倉に行った際は寄ってみていいと思います。
鎌倉の大仏は外にむき出しの状態で置かれているので存在感がそこの空気の中ですごく、迫力がありました!晴れの日はいいです!
写真でみていたのと全く同じで迫力がありました。
御朱印は時間がかかるので、先に預けてからみたほうが効率が良いです!
鎌倉でも定番のスポットです。大仏の中にも入ることが可能で、貴重な体験をすることができます。おみやげもたくさんあります。
初めて行ったのですが大きさとズドーンと居る感じに驚きました。さすが鎌倉の有名スポットだと思いました。また行きたいです。
久しぶりに大仏さまを観てきました。
大きさに圧巻!胎内に入るには20円!
こちらも外国人観光客が多くなりました。
ついカメラを向け何枚も大仏さまを撮ってしまいました。
日本でトップ2に入るほど有名な大仏です。奈良の大仏と鎌倉の大仏となります。この二つは日本で一番有名です。この鎌倉の大仏に行くには鎌倉駅から江ノ電で長谷駅で降りて5分くらいで行けます。約20分くらいで鎌倉駅から行けます。観光地なのでいつ行って人がいる場所となっています。学生から海外旅行者まで幅広く来てる場所となっています。
大仏は年数が経っているので結構禿げている個所などもあります。鎌倉時代に出来た大仏と言われています。大仏の中に入る事も出来ます。大仏の裏側から入れます。記念写真を撮る際は人が多いから人が写らないように撮るのは難しいかも
鎌倉といえばこの大仏が思い浮かび行かずにはおれませんでした。なんとこの大仏、中に入れます。なかなかないのではないでしょうか…
神奈川県鎌倉市にあるお寺です。鎌倉と言えばココ!というくらい有名なスポットです。本当に多くの観光客の方がいて外国の人もたくさん来ています。オススメはなんと言っても大仏様の中に入ること!です。胎内へは20円支払って入ります。、少し並びますが鎌倉の大仏様でしか経験出来ないので是非入ってみましょう。胎内は暗いのですが、高さがあることにビックリします。お子様にも人気ですよ。ゆったりと座れる場所もあるので、疲れたら休憩も出来ます。敷地内はすごくキレイなので写真を撮るのもすごくいいですね。
やはりここもいつも立ち寄ってしまう。観て帰らないとと言う気持ちに。大仏様の中に入ることも出来て不思議な感じ。
子どもの頃に入りましたが、久々に大仏の中に入ったら綺麗になっていました。ただ、心無い落書きがあったりしたのが残念でした。
有名かもしれませんが、ちょうど良い距離でアプリで写真を撮ると、大仏と顔交換ができます!
広すぎずまわりやすいです。
鎌倉といったらみんな思い浮かぶのが高徳院の鎌倉大仏!
高徳院は鎌倉のお寺になります!
やはり平日でも観光客の方が沢山いますし、外国人の方もかなり訪れます!
あとは学校の遠足で来た小・中学生も沢山いました!
大仏はもういわずもがなの迫力です!
あまり知られていませんが大仏の草鞋も飾ってあってかなり足が大きいこともわかります!
20円で大仏の中に入ることができるので入ってみると意外と涼しくて楽しいので入って観るのもオススメです!
鎌倉散策時は是非立ち寄ってみてください!
様、鎌倉では、名所ですね。
沢山の観光客で賑わってます。
大仏様の周辺にも、沢山お店が集まっているので、散策も楽しいです。
といえば、大仏様は外せないと思い、行きました😊
長谷駅からも近く、アクセスも便利です。
向かう途中には、お店も沢山あり、カフェも多かったです。
昔から修学旅行や遠足などでも何度も訪れたことのある大仏様!とても立派で見ていて時代を感じられます!沢山の自然も周りにありとてもリラックスすることが出来る空間でもあると思います!!!
すごく大きくて立派な大仏があります。外人さんの観光客も多く、賑わってました。行く道にもちらほらお店があって散策しながら楽しく迎えました。
小さい頃よく大仏を見に行ってましたが、大人になって久しぶりに行ったけれど大人になっても大きく感じました笑
晴れてるときに行くのがオススメです。
やはり、近くで見ると大きな大仏に驚きます。
紫陽花を見に長谷寺に行った際は歩いてすぐなので鎌倉大仏にもよっています。
時期にもよりますが修学旅行生などが多いので、混雑を避けるために朝に行くのが良いと思います。私は平日の朝9:30頃に行きましたが、ほどほどの空き具合でゆったりと楽しめました。迫力ある大仏様をぜひ一度間近でご覧になってはいかがでしょうか?
意外と大きくないんだと思いました。
でも、一見すべきですね。
参道歩いて食べ歩きもできて、楽しいです。
人が多くて写真取るの大変笑
でも鎌倉といえばやっぱり大仏なので、いったら絶対訪れるスポット!
近くに売ってるたこせんが美味しい!
初めて行った時は大仏の大きさと神聖な雰囲気に時が止まったような気がしました。鎌倉に行ったら絶対に行くべきです
思ったより大きい大仏で迫力があります。大仏の中に入れるらしいですが、並んでたので外観を見るだけで帰りました
鎌倉といえば大仏様。
とても大きくて見上げると首が疲れるほどです。
春は桜、秋は紅葉を楽しむことができます。
実際に見ると思っていたよりも大きかったです。
桜の時期だったので、境内は桜が咲いていてとてもきれいでした。
鎌倉と言えば大仏、アジア系外国人観光客がとても多くて驚きました。歴史教科書で見る大仏は座位のため少し小さくみえました。
「鎌倉大仏殿高徳院」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する