03-3869-5152
〒134-8587東京都江戸川区臨海町6-2-3 葛西臨海水族園
日曜日の午前中に行きましたが激混みというほどでもなく回りやすかったです!
大きな水槽で泳ぐマグロは大迫力でいつまでも眺めて入られます🐟
かわいいペンギンもいるのでデートにもおススメです
たくさんの魚を見た後にレストランでマグロを食べました。都心からすぐで、これだけたくさんの種類の魚を見れてとても楽しかったです。
#東京#葛西#葛西臨海水族館
大きなマグロ水槽が有名ですが、世界中の海が地域ごとの水槽で見ることができます。
情熱大陸で世界中の魚を子どもたちに観てもらいたいと、珍しい魚を求めて世界中をめぐる姿を見て、見に行きました。
子どもたち、喜んでいました!
かさりんの水族館はこじんまりしていますが、マグロが見れます。解説みたいのもしてくれて、マグロをよく知れました。
東京都江戸川区にある水族園です。すぐ近くには有名なテーマパークがありますがこちらもオススメですよ。子育て世代には大変うれしい小学生以下の子は入園料がかからない場所となっています。マグロの大水槽は圧巻です。マグロたちの動きが素早くて見応えがあります。階段状になっていて座ってみることも出来るので歩き疲れたらゆったりとしながら休憩が出来ます。大人気スポットなのと、駐車場がは水族園の利用者だけでなく公園や観覧車の方も利用されるのでいつもパンパンになります。お早めに到着することをオススメします。
とても広くて動物たちが優雅に泳ぐ水族館!
館内がとにかく広いのでゆっくり見て回れます。
そして飼育が難しい魚も飼育をしているので見る価値ありです◎
土地が広いだけあって都内のビル(ここも都内だけど)内にある水族館とか全く違います。混雑しすぎることもなく、2時間くらいかけてゆっくり楽しめます。
葛西臨海水族園は外から見る建物がとてもきれいなので、写真を撮る方は昼間の青空と夕方のサンセットを撮るのがおすすめです。私は友達と冬に行ったのですが、3時頃に青空との写真を撮ってから中に入り、5時頃の日の入に合わせて水族館から出てサンセットの写真を撮りました。時間が変わると雰囲気も変わって楽しいです。中の水族館も思っていたより時間をかけて見ることができました。
葛西臨海水族園は東京都江戸川区にある水族館で葛西臨海公園の中にあります。
水族館の出入り口がある巨大なガラスド-ムが目印で、地上30.7メートルもありそこから見える東京湾の絶景が見えます、海を挟んだ向かい側は千葉県なのでディズニーリゾートが見えます。
みどころはアクアシアターと呼ばれるド-ナッツ型の巨大な水槽で泳ぐマグロの群れが間近で見えてダイナミックな泳ぎを見せてくれます。
もう一つはペンギン達が気持ちよく泳ぐプ-ルでフンボルトペンギン、イワトビペンギンなどが飼育していて可愛い姿が見られます。
巨大なマグロ水槽には何百とマグロが泳いでいて、途中飼育員さんの説明がありずっと眺めていられました。中はコンパクトで回りやすいですが、連休は観光客がとても多くてあまりゆっくり見られませんでした。
2人で行ってきました葛西臨海水族園!
葛西臨海公園駅で待ち合わせでそこから少し歩いて水族館まで♪
チケット売り場の近くにはまぐろと背比べが出来るものがあり友達がそこに立って写真を撮っていました笑
チケットに写っていたのはカエルでした🐸
友達はカエルが嫌いなので叫んでましたね笑
水族館の中はとても見やすく私は延々とペンギンを見ていました。沢山いて泳いでいたり歩いていたりと、とても可愛かったです。
マグロに餌をあげるパフォーマンスもあって約1時間前には座って待ってました笑
水槽のガラスにぶつかったりしてびっくりしました。
一通り回り終わって出口付近では外に出て、風にあたりとても気持ちよかったです。
是非、一度は行ってみたほうが良いですね!!
この水族館は完全に室内型なので雨や暑さ寒さを気にせずに楽しむことができる場所です。まだオープンしたての頃は混み合っており、なかなか人気のお魚などは見ることができなかったのですが、最近ではそのようなこともなくなりゆったりと見ることができるようになりました。そのため、子供が生まれてから改めて行くようになった場所です。こちらには水族館や観覧車の他にも開放的な芝生の広場もあるので、お天気の良い日は子供と一緒にピクニックも楽しむことができます。歩き始めたばかりの子供でも安心して自然と触れあわせてあげることができる場所です。
ガラスドームの下にあるドーナツ型の水槽にクロマグロが泳ぐ水族館、他にも600種類の世界の海の生き物たちがいます。ペンギンも見どころのひとつ‼️
東京都が運営しているからか、入園料も安い🤗
家族が、多いですが友人や恋人と
行くのもおススメです。
カラフルなお魚や深海魚など
たくさんの海の生き物が楽しめます。
外観の大きなガラスドームが特徴的で、ドーナツ型の水槽ではなんとマグロが泳いでいるのを見ることが出来ます!メジャーなイルカなどはいないのですが、水族館なのに700円と安いので、お財布に優しくて嬉しいです。
家族で行きました。マグロの水槽とペンギンが楽しいです。入園料も、安いのが嬉しいです。レストランもあるので1日たのしめます。
水族館めぐりが趣味です。
鮪が見たくて行きました。駅からは少し歩きました。
公園内の水族園なので、小規模で退屈なタイプかなというイメージだったのですがそんなことはありませんでした!
まず、料金は都内の他の水族館の半分ほどで大変お安く見学できます。館内は思いのほか広く、特にマグロの水槽は圧巻でした!
私が行った時は雨でしたので、そのせいもあるのかもしれませんが人もそれほど多くなくゆったりと見学することができました。
幼稚園の遠足で行ったのを、今でもはっきり覚えてます!広すぎないので、飽きずに回ることができるし、入場料もとても安いので頻繁に行けるのがありがたいです。
巨大水槽を群れで泳ぐまぐろは大迫力です。触れ合えるコーナーもあるので子供は大満足です。レストランもあります。
子供と毎年夏休みに来るのがお決まり担っているのですが何時でもペンギンなど可愛らしくとても楽しそうで良かったです
大きな水槽の中にマグロが沢山泳いでました。そして多くの子連れさんで賑わっていました。息子も大喜びでした。
ペンギンがすごく可愛らしいですし、間近で見えるので毛並みなど毛の硬さなど細部まで観察できます。水槽が多いのも魅力です
雨だったので付近で何かないと調べてこちらに来ました。結構人が多く賑わっていたので人気の水族館なのが伺えます
ほとんど室内で雨も気にせず楽しめます。
入園料も安く数多くの水槽があり飽きません。
触れ合いコーナーもあり子供にも大人気です。
葛西臨海公園にピクニックがてら行くのもありですね。
都が経営している水族館なので、料金がとてもリーズナブルです。無料で入れる日もあります!
ですが、沢山の種類の生物がいてとても楽しめます。
マグノロ大水槽がとても大きくて圧巻でした。夏場に来たのでペンギンがスイスイ泳ぐ姿が見られて楽しかったです
公共施設なので料金が安いのが魅力的。マグロの水槽が有名です。キレイで魚の数も豊富なので十分楽しめます。
リーズナブルな水族館!入園料が700円です。水族館は広くて派手じゃないけどマグロが泳いでる水槽があったり、ペンギンがいたり、充実しています。素朴なところがとても好きです。
水族園の中でマグロやほかの魚たちをみるのもいいですが、外からみたドーム状の建物やまわりの広い公園が好きです。ピクニックもできて1日たのしめます。
日曜日のお昼頃行きましたが混んでました。子供が多くてなかなか水槽の前が空かない!
やっぱり平日がおすすめですね。
「葛西臨海水族園」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する