075-213-1717
〒606-8443京都市左京区粟田口山下町
蹴上インクラインは、京都市にある、近代化の産業遺跡です。明治時代、滋賀県の琵琶湖の水を京都へ流す琵琶湖疎水が造られました。その際に使われた傾斜鉄道の跡です。現在は鉄道のレールだけが残り、南禅寺へ続く観光コースとして、観光客にも地元の人にも親しまれています。春には、線路の跡の両側から覆うように桜が咲き、桜のトンネルをくぐる感覚のお花見ができて、大人気のスポットとなります。紅葉や夕景も美しく、平安神宮の赤い大鳥居を見下ろせる場所もあって、カメラを持っての散歩にもぴったりの場所です。
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「蹴上インクライン」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する