055-998-1311
〒410-1231静岡県裾野市須山字藤原2255-27富士サファリパーク
静岡は富士サファリパーク内にあるふれあい牧場は、その名の通り動物と触れ合えるスポットです。ふれあい牧場の一角ではヒョウやカバなど普段は近づけない動物たちにエサをあげることができたり、ポニーに乗車することができて、当時2歳の息子は大はしゃぎで楽しんでいました!エサやりや個室でのふれあいは予約制なので、まずサファリパークについたらふれあい牧場に向かって予約を済ませておけば、効率よく回ることができると思います!私たちが行ったときはライオンの赤ちゃんと写真を撮ることができたのですが、予約のタイミングを逃してしまったので、早めの予約が絶対オススメです!
🌳🦁🦘 富士サファリパーク 🦘🦁🌳
静岡県にある富士サファリパーク🦁
富士サファリパークには
約70種類900頭の動物が🦒🐆🦓🦏
サファリゾーンは
マイカー ジャングルバス スーパー
ジャングルバス ナビゲーションカー
で見れます。
カンガルー等の小動物とふれあったり
餌やりが出来る「ふれあいゾーン」も🦘
ジャングルバスは動物との距離20cmで
熊 ライオン ラクダに餌やりができます。
サファリゾーンの外周を歩いて見学する
「ウォーキングサファリ」も🚶
今回ジャングルバスを利用。
お肉 果物 野菜を長いトングを使っての餌やり。
ほんと近くて大迫力で大興奮😆
バスでのドライブは約50分間🦒
到着時に予約がオススメ☝🏻
ライオンの赤ちゃんとカンガルーの
赤ちゃんがとってもかわいくて♡
カンガルーの赤ちゃんはふれあいゾーンで
近くで見れて触れられました🦘
私は特にミーアキャットがかわいかった〜😊
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𖡡 静岡県裾野市須山字藤原2255-27
@fuji_Safari
シルバーウィークと呼ばれる9月の4連休中に訪問!
いやぁぁぁ…
行くまでも渋滞…
行ってから中に入るまでも渋滞…
ねこ館やウサギ館など、有料施設に入りたくてもチケットが売り切れ…
ごはん食べるところも人で溢れて、食事も売り切れ続出で選択の余地なし…
かなり多くの方が来てました!!
場所が静岡なので、関東圏の方、東海や関西方面ナンバーも見受けられました!!
結論から言うと!!
ゆっくり、じっくり、堪能したい方は平日に行くか、連休を避けて行った方が良いと思います。
ケド!
やっぱりこの富士サファリパークは流石です!
動物園では見られない、本来の動物の動きや生活の仕方が目の前で見られます。
やっぱり、車で周る、サファリゾーンは圧巻!!
猛獣ゾーンでは、例えばライオン、1匹ではなく、10匹以上がゾーンに、自由に生活し、群れを作っている様子もよく見れます。
サファリバスに乗ると、餌あげ体験ができるようで、動物もきっと分かっているんでしょうね、サファリバスを見つけると動物が寄って来ます!
また1台6,000円とお高めですが、自ら運転するサファリカーは、通常のマイカーで周る道とは違った細道、サファリ道を行くことができ、より動物を間近で見ることができ、しかも台数も少ないので特別感がありそうです。
象さんの水中ウォークは感動しました!!
飼育員さんが気を使ってくださり、象さんを水中へ誘導し、泳ぐ姿を見せてくれました。こういったパフォーマンス性の高さにも富士サファリパークのエンターテインメントさを感じました。
とにかく、連休中ということ、Go toトラベルCPの影響でメチャクチャ混んだので…次はゆっくり行きたいです。
子供も大人もご年配の方も絶対っ!楽しめちゃいます(^ ^)そして動物の本来の生活を間近で見られるような展示の仕方に、うん、これが本来の形の動物園だ!と嬉しくなりました(^ ^)
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「富士サファリパーク」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する