食べ歩きできるものがたくさんあり、その中でお土産やさんもあるので、寄り道しながら登ります。漬物のバイキングがおいしかったです。
人が多くて賑わっていました。お土産屋さんや、食事所も多くステキな観光地です。着物をきている人も多かった
三年坂から続く坂道です。昔ながらの京町家の風情に触れながら歩く事ができます。三年坂同様に写真を撮るのに素敵な場所です。
猫のパッケージがかわいいお土産屋さんがあったような。この辺りで着物美人が写真撮っていること多いです。
八月に行ったらとっても暑くて暑くて…
浴衣で京都旅行したかったけど、流石に暑さのピーク時にはあんまり向かない気がします 苦笑
でもいろんなお店があってとっても楽しかったです!また涼しい時に行きたい
たくさんのお土産屋さんやお食事処があり、歩いてて楽しくのんびり過ごすことができます。石畳の道で坂道になっています。
道の両側にいろいろなお店が並んでいてお土産などを見ることができます。京都ならではのものもたくさんあるので清水寺の観光ついでによるといいと思います。
清水寺の帰りに行きました。多くの人で賑わっていました。とても趣ある坂道で素敵です。京都らしい写真が撮れました
三年坂から続いている道です。とても京都らしくて歩いているだけで背筋がピンとします。京都に来たら必ずここに来ます。
綺麗な街並みでしたが、人が多すぎてそれどころじゃない笑笑
さすが三連休中日って感じです。
今度は空いてる時に訪問したいです。
観光スポットなので人がすごいですね〜\( ˆoˆ )/
日本人だけでなく、外国人も多かったですね!!
でも、それなりにお店もあるので
楽しめますね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
清水寺から徒歩で8分程度です。三年坂の手前にある807年にできたお店です。落ち着いた雰囲気で老舗の雑貨店もたくさん!
「二寧坂」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する
〒605-0826京都府京都市東山区桝屋町清水2 二寧坂