夢の扉を開こうと階段を上がったら、
すでに開いてた。
案外、夢って近くにあるのかも。
なんて言ってみたのは、夢酒というお店に入ったから。
47都道府県の日本酒が一堂に会すという、
ドリームチームを作ってしまったらしい。
さすが歌舞伎町、夢がある。
とはいえ酒にはめっぽう弱い俺。
照れてもないのに顔が赤なる症状が出てしまう。
そんな俺にも飲みやすい、
ソフトドリンク的にイケる日本酒もラインナップ。
ということなので行こうじゃないか、日本酒ツアー。
まずは子宝、鳥海山麓ヨーグルト。
ロックで逝っとけという店員さんの提案を受け入れた。
美味くて飲みやすい、甘い誘惑の日本酒。
これは反則的な美味さ。
グイグイじゃなくチビチビを意識して。
しかし美味いなこれ。
日本酒の味に酔ってる場合じゃない。
料理まで全国津々浦々と網羅しそうな勢い。
店員さんオススメの宝石箱から。
刺し身6点盛なんだが、これが素晴らしい。
やたら鮮度のいい魚が
ドライアイスに包まれている。
一人前830円という恐るべき価格設定。
続いて浜名湖産の青のり豆腐。
はっきり言ってこれが一番好き。
青のりたっぷりのスープの中にどでかい豆腐。
青のりってこんなに尊い存在だったとは。
豆腐以外でも絶対に合うけど、結局豆腐が一番かも。
青のりスープを飲み干したいけど、
すでに日本酒は2杯目。
またしても飲みやすい系、完熟もも。
どうか笑わないでほしい。
美味過ぎて完全に飲まれてる。
牛ハラミ、カニあんかけの出汁巻き玉子、
炙り明太子、いぶりがっこ、椎茸肉詰めと
怒濤のお料理ラッシュ。
その美味さは想像に容易い料理群、
その想像を超えていることだけは付け加えておく。
日本酒はあと2種類。福井の大吟醸 黒龍。
大吟醸の意味はイマイチわかっていないが、
ブラックドラゴンの名に恥じない味わい。
そして普段から甘口評価とささやかれている俺だが、
辛口の酒は、佐賀の天吹(超辛口)。
宵から始まり、酔いで終わる夢の時間。
それは夢の跡ではなく、現実の出来事。
ちゃんちゃん。
【食べたもの】
夢酒鮮魚宝石箱 鮮魚お造り盛り合わせ
浜名湖産の青のり豆腐
牛ハラミステーキ
だし巻き玉子 カニあんかけ
炙り明太子
いぶりがっこ
椎茸の肉詰め
子宝 鳥海山麓ヨーグルト
鳳凰美田 完熟もも
天吹 超辛口
大吟醸 黒龍
日本酒に興味を持っているが一歩踏み出せない人にお勧めしたい47都道府県の日本酒を楽しめる新宿の居酒屋。店名に“47都道府県の日本酒勢揃い”と掲げている通り、フードメニューとは別に日本酒のメニュー表を用意(さらにはサイトで日本酒の詳しい紹介まで)。甘口、辛口、タイプごとの飲み比べセットや、チーズと合う飲み比べセットなど日本酒初心者でも馴染みやすいメニューがずらり。他のお店では見かけない日本酒も多数あるので思わぬ出会いがあるかも。
◆場所
新宿駅から徒歩5分
◆営業時間
[平日]
16:00〜(L.O. 23:30〜24:00頃)
[土・日・祝日]
15:00〜(L.O. 24:15〜24:30頃)
日曜営業
◆定休日
12/31、1/1
◆混雑状況
平日の夜に足を運びました。
予約して入るのがオススメです。
◆このお店の系列店池袋・富士喜商店に来店したことがあり、1年以上前のことなのに接客が非常に丁寧だったことを覚えていたので最初から期待しての来店。来店すると、おしぼりを頂いたり、混雑していながらもひとりひとりに対して丁寧な接客が光る。
お通しは『鶏肉と根野菜の煮込み』。
柔らかい鶏肉にごろごろとした大ぶりの大根、にんじん。口にすると控えめながら上品な柚子の風味を感じられ、喧騒の街、新宿にいることを思わず忘れてしまう。
日本酒、一品目は『新政No.6 S-type』。
新政や十四代はメニュー表に書いてあっても注文できることの方が少ない。
しかし、このお店では注文できるだけでなく、60ml 1000円/120ml 2000円/180ml 3000円で提供しており、本当に金額が合っているのか不安になるくらいの破格の値段。新政No.6 S-typeは口当たりは白ワインのような酸味で、癖のないストレートを経て独特のキレを感じる。
日本酒といえば海鮮との相性も抜群だ。
このお店の海鮮は日本酒を飲みながら視覚的にも楽しめる内容となっており、『カツオの藁焼き』(¥790)は文字通り、テーブルの上でカツオを藁で焼く。また、お店のイチオシ『夢酒 鮮魚!宝石箱✩』(¥830/1人前)は長い旅の末、宝箱を開けた時のような煙の演出にわくわくする。新鮮でぷりぷりな鰤や真鯛はもちろん、大粒赤海老・鮮魚の姿造り・生ウニ・生カキ・生本マグロの中から一品選べるというから驚きだ。
十四代はそのお店に一本あったら奇跡なのに、本日は『十四代 本丸 秘伝玉返し』、『十四代 純米 無ろ過中取り 生詰』、『十四代 龍の落とし子』の3種類あって驚き。
60mlずつ注文し、贅沢な飲み比べ。『十四代 本丸 秘伝玉返し』は米の旨味をひしひしと感じられるフルーティーな酸味が最初に広がり、後味はキリッとしている。『十四代 純米 無ろ過中取り 生詰』は3本の中で一番バランスが良く、鼻腔まで伝わるピリリとした米の旨みが印象的。『十四代 龍の落とし子』は鼻の真ん中に広がる優しい甘味、そして飲み終わった後に波のように何度も何度も反芻し余韻が広がる。
最後にこのお店のマイレコメンドが『獺祭純米吟醸酒粕ピザ』。獺祭×チーズはギフトになるくらい人気の組み合わせで、とろりとしたチーズに獺祭の旨みが渾然一体となりえもいえぬ味わい。
また必ず来店したいお店でした。
新宿歌舞伎町で47都道府県の日本酒を堪能できる居酒屋。
フルーティーで飲みやすい日本酒が揃ってるから若い女性客に人気✨
☑ 日本酒
・磯自慢 純米吟醸 山田錦 60ml¥759
・天賦 純米吟醸 180ml¥1122
・黒龍 大吟醸 180ml¥2277
この店のウリは何と言っても日本酒!
北海道から沖縄県まで全都道府県の日本酒が揃っているのは驚き✨
プレミアムな銘柄もしっかりラインナップされてて、味わいもフルーティーなものからしっかりしたのものまでオールラウンドに揃っています。
この日はフルーティー系の日本酒を3種類チョイス。
☑ 夢酒 鮮魚宝石箱 1人前¥913
鮮魚のお造り盛り合わせは店の名物メニュー。
おまかせの5点とウニやマグロ、大粒海老などから自分で選べる1点の合計6点盛り。
この日はスズキ、真鯛、ヒラマサ、ブリ、サバのおまかせ5点に大粒赤海老をチョイス。
店員さんが蓋を開けるとスモークで覆われてお刺身が登場!
どれも大振りで食べ応え満点。特に大粒赤海老は感動ものでした♡
☑ 牛ハラミステーキ ¥1529
これも店の人気メニュー。
厚切りのハラミはとっても柔らかくてジューシー。
コクのあるソースが日本酒とも相性ばっちり◎
☑ 獺祭純米大吟醸酒粕ピザ ¥869
ソースに酒粕だけを使って焼き上げたクリスピーなピザ。
酒粕のほんのりした甘みとチーズの風味が絶妙にミックスした美味しさ。
店員さんが目の前で炙ってくれて酒粕とチーズの香りがマシマシに!
☑ 牛すじぽん酢 ¥528
こちらは新宿本店限定メニュー。
肉がしっかり付いた牛すじをぽん酢でさっぱりいただける一品。
☑ カニみその甲羅焼き ¥759
酒のアテのトップメニュー。
店員さんが目の前で表面を炙ってくれて、カニみそのコクに香ばしさが加わって美味!
☑ 牛タンの炙り ¥1089
厚切りの牛タンは食べ応え満点。
柔らかめとうまみ強めの2種類のタンがあって、柔らかめの方がジューシーで美味。
☑ タコの唐揚げ ¥649
衣の味付けが絶妙で日本酒にも合う美味しさ。
箸が止まらなかった…笑
☑ イトヨリダイの塩焼き ¥1089
今が旬の高級魚イトヨリダイの塩焼き。
薄めの塩気とジューシーさをキープした絶妙な焼き加減で、口の中でほろほろ崩れる身の柔らかさと繊細な味を満喫できます✨
人気銘柄の日本酒飲み比べセットや、日本酒と料理のペアリングメニューは、日本酒初心者や迷ったときに強い味方。
飲み放題メニューもあるので美味しい日本酒をたっぷり気兼ねなく楽しみたい人にもおすすめのお店です!
【47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店 @歌舞伎町】
日本酒好きの友人とサシ飲みに。
ということで、新宿歌舞伎町の大久保病院近くにあるこちらに伺いました。
店名に付いているように全国の日本酒が飲めるお店なんです。
シックな内装で落ち着いた感じですが、大勢で賑わっていてカジュアルな雰囲気ですね。
最初の一杯はビールをいただき、その後は日本酒を。
日本酒の量は60ml・120ml・180mlから選べるようになってるので、少なめで色々飲んでみました。
あと、合わせておススメの料理中心につまみも注文。
日本酒に力を入れているので特に鮮魚系が美味しそうです。
◇作 穂乃智 純米(三重)
友人の故郷のお酒。
以前も飲んだことありますが、爽やかな飲み口で後味すっきりしてますね。
◇川鶴 讃岐くらうでぃ(香川)
我が故郷のお酒。
『大人のカルピス』と言われるだけあって、甘酸っぱくて飲みやすいです。
度数も6度と低めなので日本酒苦手な人もイケるお酒かと。
◇梵 GOLD 純米大吟醸 無濾過(福井)
同じ梵で夢は正夢というプレミアム銘柄があったのですが、さすがに手が出なかったのでこちらで。
淡く黄金色のお酒でフルーティな香りと酸味が特徴的でした。
◇福祝 山田錦55 特別純米(千葉)
こちらも無濾過のお酒です。
柔らかい口当たりだと思いますが、キレの良さもある印象です。
◇澤屋 まつもと守破離(京都)
フレッシュで少し酸味を感じつつ滑らかな口当たりのお酒ですね。
今回は料理と合わせるとかではなく、自分たちにゆかりのある都道府県のお酒を攻めてみました。
結果的に爽やかな系統のお酒を飲んだ形になったのかな。
どれも飲みやすく、すいすいイケちゃいましたね。
で、料理も色々と。
味もさることながら、見た目でも魅せますねぇ。
◆夢酒 鮮魚宝石箱
お店おまかせ5品+選べる1品の刺し盛りとなっています。
今回は、平政・鰤・のどぐろ・メダイ・真鯛+雲丹となりました。
ドライアイスの演出も楽しいし、どれも美味しい。
それぞれの鮮魚に合う調味料がメニューに書いてあるので、おススメで色々試してみました。
特に、のどぐろは脂が溶けてきて旨味が口の中に広がるし、雲丹はミョウバン臭さがなくこれまた絶品でした。
◆日替わり鮮魚のわら焼き
こちらは鰹。
目の前でわら焼きを見せてくれます。
わらの香ばしさが鰹に移り、これまた美味しかったですね。
◆獺祭純米大吟醸 酒粕ピザ
面白そうなメニューだったので注文。
日本酒好きなひとは酒粕使った料理は日本酒の風味と重複しちゃって合わないという人もいるみたいですが、これまた美味しかったですね。
スマッシュヒットです。
◆牛ハラミステーキ
こちらもおススメメニューから。
ジューシーなハラミがこれまたたまらず、熱々のうちにいただいちゃいました。
有名焼肉店直伝ということだけど、どこのお店だろう。
食べるのに夢中で訊くの忘れちゃいました。
◆馬刺しユッケ
馬刺し大好きな友人が食べたいとのことで注文。
自分は前日に馬肉のユッケ食べてたんですが、こちらのユッケも絶妙な塩梅のタレでお酒進みますねぇ。
◆ふぐの白子ポン酢
とろっとした白子が絶妙。
この時期に食べられるなんてありがたいです。
こっちは、もったいなくてちびちびいただきました。
◆鱧の白焼き
やはり旬のものも外せません。
骨切りがちゃんとしているし、身が柔らかく焼けています。
これもめっちゃ美味しかったなぁ。
◆熱々!だし巻き玉子カニあんかけ
だし巻き玉子大好きなんです。
それにカニあんかけがかかっているので、食べる前から美味しいと分かります。
いざ食べただし巻き玉子は出汁をたっぷり含んでいてジューシーだし、あんかけでカニの風味も纏い、大変美味しかったです。
ただ、熱々なので猫舌勢は気を付けてください。
◆濃厚揚げ茶漬け
最後は焼きおにぎりのお茶漬けを。
出汁が鶏白湯を思わせる白濁した見た目ですが、一口飲んでみると濃厚な魚の風味が広がってきます。
焼きおにぎりを崩しながら出汁を吸わせてズルズルっといただきましたが、〆にバッチリでした。
とにかく日本酒の品揃えが豊富だし、好みに合わせた提案や相性良い料理との組み合わせ、飲み比べセットなども用意していて、日本酒好きにはたまらないお店だと思います。
(隠れメニューのお酒もあるようでしたが、帰り間際に気づいたので飲めませんでした……)
それだけではなく料理がどれも美味しくて、これは下戸の人でも楽しめるお店ですね。
新宿で飲むのでしたら、こちらに足を運ぶ価値は十分すぎるほどあります。
【東京:新宿/🍶夢酒 新宿本店】
酒屋育ちのオーナーが自らセレクトした
47都道府県全ての日本酒勢揃い✨
すごくない🥺?✨
気軽に日本酒を楽しんで欲しいという思いから
グラス60ml 340円~!素晴らしい👏
47都道府県日本酒100種類飲み放題はなんと3000円!
純米酒~純米大吟醸、季節限定酒、日本酒リキュールを
自分好みの温度帯で飲み比べ出来ちゃう♪
《order》--------------------------------
* 夢酒☆鮮魚宝石箱☆
〈高級鮮魚お造り盛り合わせ〉6点¥830
*生牡蠣3種食べ比べ ¥1,490
*鱧の白焼き¥580
*獺祭純米吟醸酒粕ピザ¥790
*濃厚!青のり豆腐¥690
(新宿本店限定)
*アボカドの天ぷら¥690
* 熱々!出汁巻き玉子カニあんかけ¥790
*馬刺しユッケ¥680
------------------------------------------
鮮魚宝石箱は玉手箱のような演出で登場💎
テンション上がる😍
お魚どれもとっても美味しかった🥺
卓上に醤油、ポン酢、塩があって、
お魚によってオススメの食べ方が載ってます!
生牡蠣はとっても大粒で感激🦪✨
肴の種類も多くてまじ酒好きにはたまらん!
アボカドの天ぷらはまさかの皮ごと!
スプーンですくって食べるよ🥑!
青のり豆腐想像の10倍くらい大きい
サイズで来てまじでめっちゃびっくりした。笑
すごいのよ!!
でも意外とペロリ😋クセになる!
私のお気に入りはだし巻き玉子かにあんかけ!
卵ぷるぷるで、かにの風味が最高!
獺祭純米吟醸酒粕ピザってどんなんだろう?と
注文!テーブルで炙ってくれます🔥!
一口食べてびっくり。めっちゃ獺祭!
口いっぱいに獺祭の酒粕の香りが広がる!
めっちゃ斬新でおもしろい!
席で炙ったりなどの演出も多く楽しめる!
とにかく魚介系が美味しくて日本酒
好きな人には嬉しいお店!🍶
月曜日にお伺いしたのにほぼ満席でした(°_°)
予約してから行くことをオススメします!
…………………………………………………………………
【🍶夢酒 新宿本店】
📍東京都新宿区歌舞伎町2-39-5 エムティティ新宿 2F
★新宿東宝ビルから徒歩30秒。大久保病院目の前
📞050-5590-8869
⏰月~金 16:00~1:00 / 土日・祝日14:00~1:00
🚃新宿駅東口徒歩5分/西武新宿駅徒歩1分
…………………………………………………………………
🍽食べログ相互フォロー ▶︎『maaaaacky』で検索!
グルメInstagramはこちら▶︎makichangum
…………………………………………………………………
カウンター8席、テーブル44席
2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可
20人~50人可、20人以下可、50人以上可
全面喫煙可
3000円以下の飲み放題コース、3000円~4000円の飲み放題コース、4000円~5000円の飲み放題コース、3時間以上の飲み放題コース
有料駐車場3台
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「夢酒新宿本店」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する
05055908869
〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町2-39-5エムティティ新宿2階