0570-022-060
〒565-0826大阪府吹田市千里万博公園2-1
エキスポシティーにある動物に触れる、ことをテーマとした動物園、水族館の共同施設です。動物と触れあえるので楽しいです。
ニフレルは実際に動物たちと触れ合える、体験型の動物園です!定番の動物から少し変わった動物まで、様々な動物と触れ合えるので、もう動物園に行き飽きた...という人でも楽しめる動物園だと思いました♪ほとんどのブースが屋内なので、雨が降っている日でも存分に楽しめるのが魅力でした!デートで行くも良しですし、小さいお子さんがいるファミリーだともっと楽しめると思います!ゲージに入っている動物ばかりではなくて、そこら辺にペンギンやカピバラが歩いていたり、餌をあげたりできてとっても楽しかったです〜♪
平日限定の年パス持ってます。
動物の餌やりの時間も様々でいつ行っても楽しいです。
年パスをら持っている人だけの特別イベントなどもあり2歳の娘と足しげく通っています。
前半エリアは水族館、後半エリアは動物園。
五感で楽しめるアミューズメントパークです!
変わった魚を間近で観れるので、老若男女どの世代でも満足できる空間。
また、魚の紹介文は独特な表現の短歌になっています!
見ても、読んでも楽しめますよ!!
カフェもあり、ゆったりできます。
室内の暗さとライティングを活かした
室内型テーマパーク
『水』のエリアは水族館
『地球』のエリアはグローブに浮かび上がる
様々な色彩が楽しめ
『地上』の動物園は身近に生き物がいます
子供は充分に楽しめます
動物との距離が近いため、迫力があります!カピバラも普通に歩いていてびっくりしました!私は夕方に入場したのですが、ワニやトラほとんどの動物が寝ていました(泣)午前中から行くことをおすすめします!
ニフレルと言うだけあっていろんな生き物に触れたりすることができます。ホワイトタイガーが真上を歩いたり、迫力満点です。
ふれあい展はそこまで大きくなく
見て回るのにそんなに時間は
かかりませんでしたが、私は丁度良い
大きさに思いました。
全体的に生き物との距離が近く
鳥は野放しになっているので
まさにふれあい展という感じでした。
虎だけが高いところにいて最初は
居てることにも気づかず、後から
戻って探したのでもう少しわかりやすい
場所で見れたら尚よかったです。
新しくできた水族館で、放し飼いゾーンなど工夫された展示方法で楽しめました
特にフクロウが可愛かったです
お魚だけかなと思いきや、ホワイトタイガーもいてびっくりしました!とっても楽しめました!
ららぽーとの一部ということあり、子どもづれのファミリー層からカップル、友達同士みんなにおすすめです
大阪モノレールの万博公園前から徒歩で行ける距離にある体験型水族館です。
海遊館がプロデュースしており、光と水が調和していて綺麗でした。
珍しい生き物こそいないですが、身近にいる綺麗な生き物や面白い生き物がいて楽しめました。
生き物の名前にサブタイトルが付けられていたり、別名の解説が面白おかしく書いてあるので大人にもおすすめです。
また、直接生き物に触れたりもできるブースがあるので、お子さんにもおすすめの場所です。
エキスポシティの中にあり、ご飯を食べる場所にも困らない場所なので雨の日のお出かけにはいい場所です。
ホワイトタイガーが真上で歩いている姿に感動しました。他にも鳥が放し飼いにされており、ライブ感のある動物園でした
"みせかた"にこだわりや美しさを感じました。タコは歩き、テッポウウオはエサを撃ち落とし、カブトガニのお腹をみる。
空間を大胆に使った展示でした。カバやワニをこんなに近くに大迫力で観れることはなかなかないかも。
ペリカンが我が物顔で延々とペンギンの水槽を泳いでいて自由度が高かったです。
不思議な感覚になる場所でした。
そのあと、ららぽーとを散策したり、シースルーの観覧車に乗り、落ちたらどうしようと膝をガクガクさせていました。
動物園のような水族館のような独特の空間で生き物を身近に感じることのできる所です。カップルや家族連れ、それぞれが楽しめる場所だと思います。ホワイトタイガー、ミニカバ、ワニがいる水槽の側にカフェがあり、動物達と同じ空間にいるような気分でご飯が食べられます。子連れでも動物の絵本が置いてあるので入りやすいです。全面ガラス張りではないのでビーバー等、間近で見ることができ、鳥類は自由に飛んでいて通路にいたりします。動物園のような檻の中に閉じ込められているというよりは、生活しているところを見ているというような感覚でした。
ペンギン可愛いし、今は混雑もあまりしてなくてゆっくり見れたよ(^^)
はじめてエキスポシティにきたらニフレルは欠かせません。多くの動物や魚との距離が他の施設と比べて圧倒的に近いです。
値段が高い割には1度で
いいかなと思う満足度…😅
初めて行くなら、わざわざ
混んでいる時は避けて
空いている時に行くのがオススメです。
万博公園駅からすぐの、ららぽーとエキスポシティにあるニフレルには専用のショップがあります。ニフレルは魚、動物、鳥などの生き物に会え、その不思議な色や行動、生き生きとした姿を見ることができます。そのニフレルを最後まで回りきれるとショップがあります。ニフレルの思い出に家族や友人、恋人などへのプレゼントや自分へのご褒美にお菓子や雑貨を買うことができます。見た目が可愛く美味しいお菓子が約30点ほどあったり、ニフレルにいた動物のぬいぐるみなどもあります。ほとんどがニフレルオリジナルのものであり、有名メーカー、ブランドとコラボしているものが多いです。ニフレルに入らなくても入れるのでおすすめです。
他にはない展示の仕方の水族館です。近距離で普段は見えない角度で動物たちを見ることができるので一味違った楽しみかたができます。
イルカやペンギンのような水族館の定番の生き物はあまりいませんが、少し変わった生き物を見られる場所です。
沢山の生き物と触れ合えるのかな?と思っていましたが、触れ合える生き物は少なかったので期待外れでした。ふらっと寄るには入館料も高く、リピートはないかな。
タムタムを目的にいきました。もちろんかわいかったのですが、他の動物たちもとてもかわいくてタイミングもよくえさやりを見られたり楽しむポイントがたくさんありました。
展示のしかたが他の水族館にはない感じで、様々な工夫がされていて見ていてあきないです。そこまで大きな水族館ではないですが凝縮されてます
1日で水族館と動物園を満喫できる満足度大!のアミューズメント施設です!生き物の展示の仕方も最先端で、生き物たちの素の姿がみれたり、近い距離で触れ合えるのが嬉しいです
ニフレルは、色々な種類の動物を近くからじっくり観察が出来てとても楽しかったです。また行きたくなりました。
万博公園駅に新しくできた水族館。
規模はとても小さいですが、子供も大人も楽しめます。
隣にショッピングモールが隣接してあるので一日中遊べます。
ニフレルにはホワイトタイガーやワニ、ミニカバなど他の水族館では見ることのできない動物がいました。
ちょうどホワイトタイガーが餌を食べているところを見ることができて貴重な体験でした。
動物と近く、触れれそうなくらい近くに動物がいるブースもありました。
魚の展示の仕方がすごく綺麗で、楽しみながら回ることができました。土曜日ということもあり、家族連れの方が多かったです。
今回で2回目になりますが、また行きたいです。
まぁまぁ良いですが、なんといってもたくさん触れ合えるのかと思って行ったのであまり期待通りではありませんでした。近くで観れるだけです。
水中や陸で暮らすさまざまな動物が、アートのように楽しむことができます。エキスポシティに訪れた際にいいと思います!
「生きているミュージアム ニフレル」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する