0596-24-1111
〒516-0023三重県伊勢市宇治館町1
「伊勢神宮」の正式名称は「神宮」。もちろん、天照大神をお祀りしていますが、この天照大御神のお食事を用意されるのが、こちらにお祀りされている豊受大神です。神宮への正式な参拝方法は二見興玉神社で浜参宮をしてからこちらの外宮(げくう)をお参りして、そして内宮(ないくう)へとなりますので、覚えておくといいですよ。また「せんぐう館」という博物館があるのですが、お宮の縮尺モデルが展示してあったり、式年遷宮の様子が本当によく解っておもしろいのでこちらも是非。また、外宮の周辺にはフォトジェニックな場所もありますから、お楽しみに。ですが、外宮や内宮正面では絶対にカメラを向けてはいけません。
外宮でのお参りを終えて、今度は天照大御神が祀られている内宮へ向かいました。
外宮から内宮へは、徒歩ではかなり時間がかかるということもあり、直通のバスが運行しています。
とても助かりますね。
バスに揺られて内宮に到着。
五十鈴川がとても美しいです。
内宮の入口である宇治橋を渡り、神聖な世界へ足を踏み入れます。
美しい五十鈴川の御手洗い場で心身を清めた後、更に進み、天照大御神が祀られている正宮に到着しました。
正式には、皇大神宮というそうです。
こちらはもちろん、撮影は禁止。
神聖な空間に自然と背筋が伸びます。
心を鎮めて、参拝しました。
国民の総氏神である天照大御神が祀られている皇大神宮を参拝できて、今年一年もきっと素晴らしい一年になると感じました。
無料
以下より、この施設の詳細情報が掲載されている外部サイトをご覧いただけます。
「伊勢神宮」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する