友達と高校の卒業旅行で訪れました。観光スポットが沢山ある京都ですが友達の1人がどうしても行きたいと言うので予定に折り込みました。美しい風景に思わずカメラを何度も何度も撮ってしまいました。また行きたいです。
紅葉シーズンの瑠璃光院は、どこを見渡しても素晴らしい景色ばかり。紅葉シーズンは観光客が多いですが行ってみる価値がありました。
インスタ映えを狙う人ばかりが集まります。
拝観料2000円でとても高いです。
見るところはあまりありません。写真目当てで行くならいいでしょう。
瑠璃光院の美しい青もみじを観に行ってきました。
瑠璃光院は、春と秋だけ特別に拝観することができます。
今年の春の拝観は、2022年4月15日(金)〜2022年6月13日(月)です。
秋の特別拝観は事前予約が必要なのですが、春の特別拝観は事前予約不要です。
さて、私は初めて瑠璃光院を訪れたのですが、
お噂通り、とても美しい寺院でした。
門をくぐると美しい新緑が広がっており、この日は少し雨が降っていたので、濡れた葉がまた一段と幻想的な雰囲気を演出していました。
有名なのは、2階からの景色ですよね。
窓から見える美しい緑が、室内の机に映り込み、シンメトリーな風景を楽しむことができます。
1階に降りると、2つのお部屋からそれぞれお庭を楽しむことができます。
どちらの景色もとても美しいです。
静寂の中に、時折蛙の鳴き声が聞こえたりと、癒しのひとときを過ごさせていただきました。
青紅葉も色付いた紅葉も両方素敵でした。背筋の伸びるような庭園と紅葉のコントラストがとても印象的でした。
2121年6月に, 京都に遊びに来た友人と貴船で食事をした帰りにふらっと訪問。並んだりすることも混雑もなく, ゆっくりと過ごせました。
"瑠璃色に輝く"と表現されるほど緑が美しいことで有名なところですが, 庭園のもみじが書院の机や床に映り込む姿はやはり絶景です。
京都市内で暮らしていながらも, 行く機会は多くないのですが, 非日常に浸れる空間でした。
公開は季節限定ですのが, スケジュールをチェックして行ってみる価値はあると思いました。
Ruriko-in Temple is one of the most beautiful places to see. From the open window, you can enjoy the breathtaking scenery of fresh green leaves.
There is a large lacquered black table which works as a mirror and reflects the maple leaves.
It's so instagenic!!
This temple opens only twice a year in spring and autumn, so please check the website before visiting.
紅葉の時季に行きました。これまでに見たことがないほど人がいました。ずっと列に並ぶのではなく、整理券をもらって、時間になったら入れるシステムなので、待ち時間の間周辺の探索をして、楽しむことができました。
紅葉は言うまでもなく、綺麗でした。大満足です。
三色いなり寿司も美味しかったです。
秋の紅葉の季節に行きました。
かなり人がいるので、テーブルに映る紅葉の写真を撮ろうとしても、それなりに時間がないと綺麗に撮ることはできません。
あと、やはり人が多いので、のんびり紅葉を楽しみたい人には向かない場所だと思いました。
とにかく美しいです。春夏秋冬様々な景色を楽しめます。京都に来たら是非訪れて欲しいスポットです。秋がオススメ
山奥にひっそりとある寺院。床や机に映る木々が本当に美しいです。インスタ映えします。写経体験もできました。
「瑠璃光院」の運営者様・オーナー様は、RETRIPビジネスアカウント(無料)にご登録ください。
RETRIPビジネスでは、スポットページの管理・編集をはじめとした法人様限定の機能がお使いいただけます。スポットページを運営施設の魅力発信にご活用ください。登録はこちら →RETRIPビジネスに登録(無料)
オーナー様以外の方はこちら →このスポット情報の修正を依頼する
0757814001
〒606-0067京都府京都市左京区上高野東山55 瑠璃光院